快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ソニーとiPod

2008年08月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「そういや、カイザーサウンドさんの新作スピーカー『RK-MR(Music Reference)』、正式に発売してるね。」
執事「おお、先のイベントで試作機が展示してあったやつですな? 無事に完成して何よりですなぁ。」
修道女「確か、開発には山梨のお店も携わっているって話でしたよね。」
戯休「甲府のヴォルケーノさんとね。 カーオーディオ屋さんだから行った事はないけど。」
執事「あまりカーオーディオに興味を示しませんからなぁ・・・。」
戯休「興味はあるよ。 ただ、仕事兼用だし、古いナビとの兼ね合いもあるし・・・。」
修道女「それで、目標の通りに安くなったんでしょうか?」
戯休「本体がペアで357000円、スタンドがペアで126000円だそうだよ。 原則スタンドはセットと考えるべきだから、まぁ50万円弱かな。」
執事「ふむぅ・・・。 決して安くはありませんが・・・メーカーを考慮すると安くなりましたなぁ・・・。」
戯休「開発目標が『B&W・Signature805とDYNAUDIO・Special 25の、価格は半分、音は3倍』だったそうだよ。」
修道女「そうなんですか・・・。 あのカーディナルの半分で買えるっていう目標じゃないんですね・・・・。」
戯休「まぁ、もしかしたら聴いた感じの系統は似てるかもしれないけど、やっぱりあれは独特だからね・・・。」
執事「むしろ、市場に出回っている系統の土俵で戦う為のスピーカー・・・と思った方が良いかもしれませんぞ。」
戯休「語弊を承知で言わせてもらえば、カーディナルは個人的な浪漫の産物と言っても良いかもしれないしね。 その話になると、貝崎社長、止まらないもんねぇ・・・。 面白いからこっちもいくらでも聞いちゃうけど。」
修道女「それにしても、仕上はいつも綺麗ですよね・・・。 下手なオリジナルスピーカーって、その辺が全然考慮されてませんけど・・・。」
戯休「だね。 ただ、俺はこの色大好きだけど、他の人はどうなんだろう? 出来得るならば、黒とか色違いが選べた方が喜ばれるかもしれないね。」



執事「しかし、RK-MRの話ですが・・・何で本題ではないんですかの?」
戯休「一応既知の物だって事もあるけど・・・個人的に驚いたのが、こっちのソニーのワイヤレススピーカー『S-AIRPLAY(AIR-SA20PK)』だったんだよ。」
修道女「そうなん・・・・ふぇ? 何だか写真がおかしくないですか・・??」
執事「おお、これは主殿、やってしまいましたな? iPodが載っているではないですか。」
戯休「いや、本当なんだよね・・・。 これ、ソニーのiPod用機器なんだよ・・・・。」
執事「何と!?・・・・・・・言われてもまだ納得出来かねますが・・・・。」
修道女「あぅぅぅ・・・・4月1日のネタみたいですぅ・・・・。」
戯休「もしかしたら米ソニーでは前から対応機を出してたのかもしれないけど、俺は初見だから驚いたわ・・・。 ついに折れたかって感じ。」
執事「あちらでは日本国内以上にシェアが圧倒的って話ですからなぁ・・・。 それにしても・・・。」
修道女「連想ゲームで、『自社規格愛』『頑な』と出れば、ソニー以外に無い位ですよ・・・・。」
戯休「まぁ、良いんだけども。 別に悪いって意味で取り上げてる訳じゃないからさ。」
執事「拝見したところ、ウォークマンと兼用と言う訳でも無いみたいですな。 純粋にiPod用と言うのがまた・・・。」
修道女「何かこう・・・商品の内容なんて気にならない位です・・・・。」
戯休「日本で発売されるなら、その時に細かく見てみれば良いさ。」
修道女「規格争いとかをしてた訳じゃなくて、純粋に市場競争なだけでしたから、別に問題も何も無いんでしょうね。」
執事「『ソニーが好きだが、DAPはiPod』という方も多いでしょうしなぁ・・・。 ここは折れてくれている事が素直に有難いですな。」
戯休「これとは違って色々な問題があるんだろうけど・・・・・東芝、見習えよ?って言いたくなる俺は間違っているんだろうか・・・。」
執事「いえ、先の例以上に『東芝が好きだけどBD機が無い』と悲しんでいる方は多いでしょうし、何より切実ですな。」
修道女「私達のニーズに企業が合わせてくれる時代なんて終わったんでしょうか・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿