快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

TD712zMK2

2009年02月03日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「そういや、ソフトバンクとイー・モバイルの提携が最終調整に入ったそうだね。」
司祭「クックックック・・・・。 そういった手の組み方で来ましたか、という感じですねぇ。」
君主「auやdocomoに比べれば、どうしても回線そのものが広がり難い。 逆に言えば、それしか今のご時勢、手段が無いかもしれない。」
戯休「そうなんだろうね。 実際、今から施設をわしわし増殖させるのって、財政上どこも厳しいだろうし。」
修道女「ちなみに、提携するとどうなるんですか?」
姫「基本的には、お互いの回線をお互いが利用するといった感じになりますわね。」
芸術家「ううん♪ どういった契約になるか判らないけど、相互に利用しあえるなら、どちらにもメリットはあるさ?」
戯休「ソフトバンクは定額データ通信の環境を手に入れられるし、イー・モバイルは逆に音声通話の範囲が広がれる事になる。」
君主「どちらも頭の痛いところでしたからね。 願ったり叶ったりでしょう。」
修道女「そうなんですかぁ・・・。 でも、そうなるとどっちで契約してもいいって事になるんですか?」
侍「金額的にはそうかもしれないな。 同じって訳にいかなくても、ほとんど似た金額になるんじゃないか?」
戯休「はっきりした違いがでるなら、キャリア独自のサービスと、端末だろうね。」
司祭「サービスは兎も角、端末の違いは大きいですねぇ。 逆にイー・モバイルを選ぶ人がかなり減りそうな気がしますよ。」
姫「結構HTC頼みな部分がありますから、可能性はありますわね。 HTCならどのキャリアも採用してますもの。」
戯休「でも、イー・モバイルの回線を使用すればイー・モバイルの金になるんだし。 むしろソフトバンクユーザーが流れてきて儲かるかもよ?」
侍「元々回線使用料で食べてなんぼな感じだったし、それでも良いのか・・・。 ここのところ調子が良かったのも、100円PCとかでのデータ端末のお陰らしいし。」
戯休「まぁ、提携なら兎も角、金に物を言わせて吸収されない様にしてもらいたいもんだ・・・・。」
芸術家「ううん♪ 確かにそれは心配さ?」
戯休「後、噂に上がっているのはウィルコムとドコモか・・・。 はてさて、どうなるんだろうねぇ・・・。」



戯休「今日は富士通テンのタイムドメインスピーカー『TD712zMK2』の話でもしようか。」
芸術家「ううん♪ MK2・・・良い響きさ? 心が躍るさ?」
司祭「ククッ・・・・。 MK2が必ずしも前作を超えたとは言い難いですけどねぇ。 とりわけスピーカーに至っては、ですが。」
戯休「まあまあ。 その辺も聴いた人次第なんだからさ。 一概に決め付けられないって。」
姫「前機種は同社のホーム用のタイムドメインスピーカーの中で、最上位機種でしたわね。」
戯休「うん。 そうは言っても、1本30万円を少し超える位だけどね・・。」
君主「このカテゴリーのスピーカーは、基本的に安価な物が多いですからね。 それらに比べると、確かに高価です。」
修道女「安くても実践できて、かつ恩恵に与れる理論ってのは、嬉しいですよね。」
侍「そんな中でのハイエンドなんだから、やっぱり理論を最も体現する存在って事だよな・・・。 前作ってどんな感じだったんです、主殿。」
戯休「んー・・・・実は聴いた事が無かったりする。 意外と機会がなくてね。」
君主「そうでしたか・・・。 確かに意外です。 色々なところに置いてそうですが。」
戯休「その下以降になると、どこでも置いてるんだよ。 まぁその間のラインが最も価格差が大きいからかもしれないけど。」
修道女「残念ですね。 こうした機種の音こそ、体験する価値がある様に思います。」
戯休「そだね。 このクラスになって初めて至れる部分もあるだろうしね。 俺なんかも、下位機種の音は好きな感じだから聴いてみたいんだけど・・・。」
芸術家「これを機会に、聞ける場所が増えると良いさ? それで、どの辺がMK2になったさ?」
戯休「内部容積や磁束密度を上げて、周波数特性や能率を向上させたらしい。 それでも能率は低いけどね。」
姫「あまり能率が悪いとアンプを選びますから、困ったものですわ・・・・。 少しでも改善されたのであれば、朗報ですわね。」
戯休「他に、前より簡単に角度調節が出来る様になったらしいよ。 どう簡単になったのかまでは判らないけど。」
侍「ああ、確かに何となくだけど、角度調整が大事そうな感じがする・・・。 ある程度は大丈夫にしても、合わせるに越した事は無いしなぁ。」
戯休「いやいや、この手の商品では凄い大事な事だと思うよ。」
司祭「クックック・・・・。 その辺は、同じタイムドメイン理論を体現していても、Yoshii9とは違いますねぇ。」
戯休「まぁねぇ・・・。 俺も頭が足らないから、理論的にどこが同じでどこが違うかなんて判らないけどさ・・・。 見た目や方式って言うより、音の出し方とか、そういう事なのかもしれないね・・・。 誰か優しく教えて下さい・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿