快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

NEC TE708/KAS

2020年01月23日 | その他のアレ
戯休「今日はNECのAndroidタブレット『TE708/KAS』のお話。」
姫武者「もしかして、XperiaZ3 Tablet Compact後継の話題になるのかしら。」
戯休「そう。 いつかは訪れるその日の為に、常日頃から目を光らせておくのが大事よぉ。」
公女「そしてその時は案外近くに迫っているかもしれないしねっ!」
戯休「そうなんだよそうなんだよ。 やっぱりこう・・・適度な大きさとそこそこの画面の大きさからして、普段持ち歩くにはこのクラスなんだよ・・・。」
女騎士「旅先でも喫茶店であるとかそういう場合には、12.9インチでは大きいからな。」
戯休「そしてバスとかの事を考えると10インチでも大きく感じる時もある。」
侍女「でも昨今の大型スマホでも足りないのでございますよね・・・。」
戯休「正直・・・・XperiaZ3タブコンは秀逸過ぎた。 あれを超えるのはそのまま後継機しかないとさえ思ったけど、その後事実上手を引くとは思わなかったよ・・・。」
黒侍「とはいえ、使い勝手が良過ぎる故、離れられないでゴザルしな。」
戯休「そこで他メーカーに白羽の矢が立つわけだけど、これがまた、ねぇ・・・。 イマイチ?」
女騎士「他メーカーとてそこまで注力しているわけでもないだろうしな。」
戯休「AmazonのFireの小さのをセット割引で買おうかと思った事もあったが、いざ10インチのを手にしてみると、そら安いわと納得する感じだし。」
侍女「御母上には問題ないから文句も言えないのでございますがね・・・。」
戯休「そうなるとやはり今はNECに目が行ってしまう。 アンダー10インチで何機種も出しているあたりは心底有難いと思うよ。」
黒侍「今回のこれは、その何機種もの中の1台という事でゴザルな。」
戯休「今回、10インチが1台、8インチが2台、7インチが1台発表になってるけど、その中の8インチの上級グレードのやつだよ。」
姫武者「持ち運びを考えれば7インチでも良かったんじゃ・・・。」
戯休「画面の大きさ以上にスペックがちょっとね。 それは8インチの下級グレードのも同様だけど。」
公女「今のより下になるとは思わないけど、それでもやっぱり、だよねっ!」
戯休「解像度が物足りないのが切ない。 この前何の気なしにiPadminiの初期型起動させてみたけど、結構厳しかった。」
姫武者「普段目にするスマホがあれだけドットが見えない世界になっているのだし、無理も無いわ・・。」
戯休「このグレードになると、性能自体は勿論今時のだから上だしね。 まぁ・・・大きさというか厚みや軽さは劣るけど。」
女騎士「一概に欠点と断ずることは出来ないが、残念ではあるな。」
戯休「だけど実際問題・・・今仮にZ3が壊れてしまえば、これになるんだろうなぁという気はする・・・。」
公女「でも普段iPadproを使っているし、前はそのiPadminiだって使っていたのに、今はそっちに目が行かないのが不思議だねっ!」
戯休「まぁ・・・1台はAndroidタブレット使いたいじゃん?程度の話だよ。 正直家の中やホテルであれば12.9インチが良いし、その大きさのイカしたAndroidタブレットがないとなれば必然的にその役目はiPadproだし。」
侍女「10インチであれば結構選択肢もありそうなのでございますが・・・。」
戯休「出来れば壊れる前に辛抱堪らなくなるような8インチが出てくれれば嬉しいんだけども。 まぁそうでなくともこういうのが出てれば困ることはない。 その時が来たらきっとお世話になるです、はい。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿