快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

2011年を振り返る・前半

2011年12月30日 | 御耳汚しのグダグダ話
戯休「いよいよ今年も残り2日・・・・年の瀬だねぇ・・・・。」
執事「しみじみなさるのは結構ですが、きちんと今日の分を更新されてから脱力していただかないとなりませんぞ。」
女王「今日は今年を振り返る日に充てられているそうですが、まずは今年前半からになるのでしょうか。」
戯休「・・・それがさぁ・・・・いざ振り返ると、ビックリする位に何もしてないのな、俺。」
旗本「ぬ・・・毎年その様な事を言っておる気もするが、今年もか・・・。」
戯休「世間的には今年の前半というと震災に尽きると思うんだけど、運の良い事に山梨自体はそれほど影響なかったからね・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それでも計画停電の絡みでは右往左往したけどねぇ。」
戯休「未だに会社のPCは具合が悪いからな・・・。 それでも春以降はそれも無くなったから良かったけどさ。」
魔女「企業が休業日を換えてくれたり、皆で節電したお陰さね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電力会社の・・・・・努力は・・・・・さておくがな・・・・・。」
戯休「それでも、東京に住んでる姉貴は大分参ってるよ・・・。 よくニュースで放射能に過剰に神経質になってる人が居るじゃない? あれになってる。」
公爵「ほうほう・・・。 それは心配だねぇ。」
戯休「まぁ酷いもんだ。 責める訳にもいかんしね。 しかし、どこかで気を取り直さないといけないよ。」
女王「現地で被災された方々に申し訳も立ちませんしね。」
魔女「とはいえ、心の問題は難しいもんさ。 今更話題に挙げないだけで全然収束していない状況なんだから、落ち着けともねぇ・・・。」
戯休「これから先もずっと問題になっていく事だし、今どうこう結論付ける事も無い。 どなたもゆっくりとケアしてもらって、どこかで何とか持ち直して欲しいと思うですよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・・本当に・・・・・・明るい話題も・・・・・無いのか・・・・?」
戯休「だから、見直してるんだけどわざわざ話題にする様なのがさぁ・・・。 綺麗に6月以降なんだって。」
旗本「・・・・一応言っておくが・・・区切りは6月と7月ではないのか?」
戯休「・・・え?・・・・・ぎゃふん。」
執事「・・・・今年も最後まで締まりませんのぅ・・・。 では6月までとして、何がありましたかの?」
戯休「デスクトップ環境用にECLIPSE TD307IIを導入してる。 これについては本当に重宝してるよ。」
公爵「頻度で言うと、メインの君主君よりも稼動している位だしねぇ。」
戯休「好みで差が出る機種だと思うけど、俺の使い方にはぴったりはまってる感じ。 買って良かったよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すると・・・・・アンプ・スピーカーセレクターも・・・・買っているのでは・・・?」
戯休「ああ、そうなるか・・・・。 それでゲーム類やDS-Iをデスクトップででも楽しめるようになったんだった。」
執事「生活が変わったと思うと、下手なクオリティアップを行うよりも影響が大きいと言えますなぁ。」
戯休「それを言うなら、6月は丸々快聴亭大配置換え計画の月だったんだよ。 本当に大変だったけど、心底頑張って良かったと思ってる。」
魔女「ベッドの大移動、全ての箇所の品物整理、それに伴う不要家具の選定・・・その中でも全てに関わる最大の肝は、プロジェクターの壁付だったねぇ。」
戯休「うん。 それが可能になるから初めて色々な事が出来る様になった。 プロジェクター自身も扱い易くなったよね。」
旗本「有無。 そう考えると、何も無いとはとんでもない話であったな。 かなりの影響のある事があったではないか。」
戯休「いやぁ、何で6月を後半に入れちゃったんだろうねぇ。 あっはっはっはっは・・・・・。」
女王「模様替え以降、色々な意味で快聴亭内は今までに無い平安といいますか、安定性を得られたと思います。 その意味では今後の基礎となる環境作りが出来たという事ですし、大きな事ですね。」
戯休「ま、得てしてそうしたお金を掛けない事ほど効果があるって時があるよね。 明日は後半7月から12月を振り返りましょう。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿