快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ソニー 認証型コンセント

2012年02月15日 | その他のアレ
戯休「ついに恐れていた事態が・・・・・姉貴がスマホにしやがった・・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 常々懸念していた事項が現実となったか。 お気の毒だねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何が・・・・嫌って・・・・・・他人に頼りっきりな・・・・タイプなんだったな・・・・・。」
戯休「そうなんだよ・・・買う前から既にネット用語で言うところのクレクレ君みたいな状況なんだよ・・・・ああ、面倒臭い・・・。」
執事「欲しい理由というのも、ほとんどファッションのつもりで買う様なものだというのが困りものですなぁ。」
戯休「スマホは例えるならマニュアル車なんだよ・・。 携帯電話の機能的に例えたところのオートマしか乗れないって人はガラケーにしたほうが良いんだよ・・・・。」
魔女「スマホの悪いところをもっとアピールしてくれないと、益々増えるさね。 売れ筋の勢いを削ぐ事をしようとしない事は判ってるけどさ。」
女王「ですが、今回に関して言えば姉君も自分で行うかもしれませんよ? 人は成長するものですし。」
戯休「うーん・・・でも、昨日話した限りじゃ、全然下調べも何もしてないの丸判りだったし、期待薄かも。」
旗本「ふむ・・・確か買おう買おうと言うだけ言い続けてて、機能比較とかは行っていたのではなかったか?」
戯休「ドコモのサイトで対応表を見比べる位はね。 でも、もっと前の根本的なところをすっ飛ばしてるから始末に悪い。 iモード端末機からスマホに変えるにあたって、どれだけのものが引き継がれないかとか・・。」
魔女「それ・・・承知して無かったってかい・・・?」
戯休「iモードサイトが使えなくなる事とかね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スタート地点から・・・・・間違いだらけか・・・・・・。」
戯休「もぉ初めの数分で疲れきりましたよ、私・・・。 しかもほら、根本はAndroidで一緒でも機種やメーカーが違えばメニューとかも違うじゃない? だから聞かれても判らない事のほうが多いわけで。」
旗本「まぁそうであろうな。 そうしたところの工夫もまた技術の結晶であろう。 違って然るべきよ。」
戯休「で、姉から出た台詞が・・・・『面倒だから同じ機種にすればよかった』だそうな・・・・何だろう、泣きたい・・・。」
女王「・・・お疲れ様です・・・。 私の予想は外れたみたいですね・・。 しかし、これから先はどうするのでしょうか。」
戯休「とりあえず、本を買えと言っておいたよ。 説明書が無いなら、そっちを買って憶えろと。」
執事「それが正解でしょうな。 最近では説明書も印刷したものが無い故、そうした本を購入するのが一番判り易く、また手っ取り早いでしょう。」
戯休「そうした本が多いのって、判り難いって事もあるけど、きっと説明書が無いって事もあるよね。 何だか有料で説明書を買ってる気がしてくるよ・・・。」
公爵「うんうん。 しかし、その辺は上手くメーカーとも棲み分けした感はあるねぇ。 もしかしたら、自分にとって判り易い説明書を選べるというメリットはあるかもしれないよ、うん。」
戯休「何にせよ、それで自力で頑張る癖をつけてくれれば良いけど。 自分で頑張ってみて、それでも判らない時の相談なら喜んで一緒に考えるからさ・・・・。」



戯休「今日はソニーの『認証型コンセント』のお話。 発売したわけじゃなくて、あくまで開発発表ね。」
旗本「ほう・・・。 何を認証するというのだ?」
戯休「とても簡潔に言わせて貰うと、電力の監理や個人認証とかがコンセントで出来る様になるって事になるかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いまいち・・・・・メリットが・・・・・・伝わらぬな・・・・・。」
戯休「今の言葉だけならね。 まぁ色々と提案はされると思うから、これからの判断が全てと思うよ。」
魔女「で、主殿的には良いなと思う使用法はあるのかい?」
戯休「そうだなぁ・・・。 家庭内家電製品全体の情報取得ってのはそんなに興味ないかも。 でも、家庭外でのサービスは面白そうかなと思う。」
公爵「ほうほう。 すると、個人認証とかの使用に興味が湧くと。」
戯休「例として上がってる、公共の場でのコンセント使用は良さそうじゃない? 会員であるとかの判断や面倒な課金手続を省略出来るってのなら、楽だし。」
女王「更には、そう出来る事で、よりサービスコンセントの設置が増えるかもという期待はありますね。 無料ですと度を越す方がいらっしゃいますが、有料ならそう無理はしないでしょう。」
執事「そうした枷が加わる事で、初めて増える事もありますでな。 しかし、コンセントを使った通信となると、PLCという事になるのですかな?」
戯休「FeliCaタイプと電力線畳重通信タイプがあって、後者はPLCに似た感じらしい。 実際には違って、ソニー独自規格らしいけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出た・・・・・ソニー独自規格・・・・・・。」
魔女「でもさ、その電力線畳重通信タイプってやつになると、また家庭内での電源ノイズが凄そうさね。 オーディオ好きには勘弁して欲しい事になりそうじゃないか。」
戯休「そこが気になる点だね。 その意味ではFeliCaタイプのほうが好ましいよ。 細かい制御もFeliCaタイプのほうが可能になる総だしね。」
執事「しかし、一番気になるのは、果たしてそれが本格採用されるのか、ですな。」
旗本「有無。 されたとして、それを普及させるのにどれだけの時間が掛かるのか・・・正直予想も出来ぬわ。」
戯休「他メーカーは勿論だけど、国家レベルでサポートでもされないと行き渡らせるのは無理っぽいよね。 そうなると局所的な採用になっちゃうけど・・・。」
公爵「で、あれば、コンセントに関わらない方法で同様の事を行えるよう模索するほうが現実味はあるかもしれないよねぇ。」
女王「個人認証・課金程度であれば、FeliCaのリーダ/ライタを併設するだけで何とかなるかもしれません。 電力等の監理をするにはそうは簡単に済まないでしょうが、ニーズ的には少数に留まると思えます。」
戯休「とはいえ、水面下で蠢いてる電力ビジネスってやつが表に出てくる為にはこうした規格も必要なのかもなぁ・・・。 ま、最終的に便利になってくれるのであれば、文句は無いです。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿