戯休「ムッハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ・・・・・・・・・・・・・・。」
魔女 『・・・ああ、今日はタイミングが悪いみたいだね・・・。』
公爵 『その様だねぇ・・。 またワンダー氏が何事かのたまったらしいよ・・・。』
戯休「あああ? 『何で光ディスクを使わなければならないんだ』だぁ?? じゃあご自慢のX8も該当だな?! トップがそんな事を言ってる機械なぞたかが知れるわ!!!」
魔女 『・・・・今回もキてるねぇ・・・・。 嵐が去るまで待とうかねぇ・・・・。』
戯休「どう見てもヤラセなインタビュー映像で代弁させるな!! 『Blu-rayはとても高い』? どこが場を乱して普及を遅らせてたんだ!!」
公爵 『・・・・まぁ、昔の様に暴れないだけマシとしよう・・・。 以前は侍君達が血祭りだったし・・・。』
戯休「大体、そんなにXDEが良いなら、HDで録画する必要無いんじゃないデスカ? ええ? 大容量のフラッシュメモリーにSDで保存して、XDEを用いて再生でもすれば・・・・って、結構悪くないなぁ・・・。」
魔女「・・・あ、急に正気に戻った・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 ある意味現金なものだねぇ。」
・
・
・
戯休「パナが新製品の『DMR-BW930』をHDD容量半分で49台出荷しちゃったそうな。」
魔女「あちゃー・・・。 やっちゃったねぇ。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それでも出荷台数からすれば、49台で済んで良かったってところかね?」
戯休「そうっちゃそうだけど・・・。 ちなみに、新品交換じゃなくて、HDD換装だって。」
公爵「ほうほう。 そこで新品交換なら豪気だけどもねぇ。 まぁ出たばかりだし、部品も貴重かな。」
魔女「でもさ、そうと気付かずに使っている人も居るだろう? その場合、録画済の番組はどうなるのさ。」
戯休「新しいHDDに移してはくれないらしい。 どうなんだろうねぇ・・・。」
魔女「って事は、もう早速BDに移さないといけないって事かい? 面倒だねぇ・・・。」
公爵「問題は面倒ってだけじゃないんじゃないかい? そこで移す為の生BDはユーザー負担って事になるのだから。」
戯休「加えて言えば、もし地デジの番組だったら、早くもダビング10の制限に引っ掛かる事になる。 BDに移したって、HDDに戻せない。」
魔女「はぁ、それはまた・・・。 何とかならないのかねぇ。」
戯休「堂々と『技術的な問題で出来ない』って書いちゃってるし、無理なんだろうね・・・。 全く、こんな感じに非の無いユーザーが泣きを見る様な規格制定は勘弁して欲しいよ・・・。」
公爵「そうともそうとも。 せめてトラブルの時位、特例を定めて欲しいものだよ、うん。」
魔女「でも、きっと忍ばせておいても、すぐに解読されて悪用されるんだろうね・・・。 本当に悪いのはそんな連中なんだろうけどさ・・・。」
戯休「どうでもいいけど、俺はこの記事を見た時に、ある意味では理想的な機種だなぁと思ったりもしたんだわ。」
魔女「何でさ? 容量半分なんて損してるだけじゃないさ。」
戯休「いや、BW830とBW930の差って、HDDだけの様でそうじゃないじゃん? そうすると、ハード的にはBW930で、容量的にはBW830で・・。」
公爵「成程成程。 確かにHDDの分、お買い得になるだろうねぇ。」
魔女「マメにBDに移す人なら、500GBで十分さね。 って言うか、むしろスペックを気にしない人ほど容量を欲しがる気もするほどじゃないさ。」
戯休「うん。 ヘビーユーザー=容量重視と思われるのもどうかと思うし。」
公爵「はっはっはっは・・・。 うん、言ってる事は判ったよ。 確かに希望する人も多いかもしれないね。」
魔女「全く、パソコンみたいにBTO出来れば良いのにって思うさね・・・。 そうすれば色々と希望通りに出来るのに。」
戯休「まぁ、それは家電である以上無理だと思うけどね・・・。 でも、いつぞやの他メーカーみたいに、容量の違うバージョンを限定販売とかしたりする位は出来るんじゃないかなぁ・・。」
公爵「ああ、それは良いんじゃないかい? それに、それなら性能的に普及機レベルでも、HDDだけ大容量なのも流通出来るよ。」
魔女「そうさね。 そういった要望の声に応えてくれても罰は当たらないだろうさ。」
戯休「そんな感じの企画、して貰えれば嬉しいよねぇ・・・。」
魔女 『・・・ああ、今日はタイミングが悪いみたいだね・・・。』
公爵 『その様だねぇ・・。 またワンダー氏が何事かのたまったらしいよ・・・。』
戯休「あああ? 『何で光ディスクを使わなければならないんだ』だぁ?? じゃあご自慢のX8も該当だな?! トップがそんな事を言ってる機械なぞたかが知れるわ!!!」
魔女 『・・・・今回もキてるねぇ・・・・。 嵐が去るまで待とうかねぇ・・・・。』
戯休「どう見てもヤラセなインタビュー映像で代弁させるな!! 『Blu-rayはとても高い』? どこが場を乱して普及を遅らせてたんだ!!」
公爵 『・・・・まぁ、昔の様に暴れないだけマシとしよう・・・。 以前は侍君達が血祭りだったし・・・。』
戯休「大体、そんなにXDEが良いなら、HDで録画する必要無いんじゃないデスカ? ええ? 大容量のフラッシュメモリーにSDで保存して、XDEを用いて再生でもすれば・・・・って、結構悪くないなぁ・・・。」
魔女「・・・あ、急に正気に戻った・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 ある意味現金なものだねぇ。」
・
・
・
戯休「パナが新製品の『DMR-BW930』をHDD容量半分で49台出荷しちゃったそうな。」
魔女「あちゃー・・・。 やっちゃったねぇ。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それでも出荷台数からすれば、49台で済んで良かったってところかね?」
戯休「そうっちゃそうだけど・・・。 ちなみに、新品交換じゃなくて、HDD換装だって。」
公爵「ほうほう。 そこで新品交換なら豪気だけどもねぇ。 まぁ出たばかりだし、部品も貴重かな。」
魔女「でもさ、そうと気付かずに使っている人も居るだろう? その場合、録画済の番組はどうなるのさ。」
戯休「新しいHDDに移してはくれないらしい。 どうなんだろうねぇ・・・。」
魔女「って事は、もう早速BDに移さないといけないって事かい? 面倒だねぇ・・・。」
公爵「問題は面倒ってだけじゃないんじゃないかい? そこで移す為の生BDはユーザー負担って事になるのだから。」
戯休「加えて言えば、もし地デジの番組だったら、早くもダビング10の制限に引っ掛かる事になる。 BDに移したって、HDDに戻せない。」
魔女「はぁ、それはまた・・・。 何とかならないのかねぇ。」
戯休「堂々と『技術的な問題で出来ない』って書いちゃってるし、無理なんだろうね・・・。 全く、こんな感じに非の無いユーザーが泣きを見る様な規格制定は勘弁して欲しいよ・・・。」
公爵「そうともそうとも。 せめてトラブルの時位、特例を定めて欲しいものだよ、うん。」
魔女「でも、きっと忍ばせておいても、すぐに解読されて悪用されるんだろうね・・・。 本当に悪いのはそんな連中なんだろうけどさ・・・。」
戯休「どうでもいいけど、俺はこの記事を見た時に、ある意味では理想的な機種だなぁと思ったりもしたんだわ。」
魔女「何でさ? 容量半分なんて損してるだけじゃないさ。」
戯休「いや、BW830とBW930の差って、HDDだけの様でそうじゃないじゃん? そうすると、ハード的にはBW930で、容量的にはBW830で・・。」
公爵「成程成程。 確かにHDDの分、お買い得になるだろうねぇ。」
魔女「マメにBDに移す人なら、500GBで十分さね。 って言うか、むしろスペックを気にしない人ほど容量を欲しがる気もするほどじゃないさ。」
戯休「うん。 ヘビーユーザー=容量重視と思われるのもどうかと思うし。」
公爵「はっはっはっは・・・。 うん、言ってる事は判ったよ。 確かに希望する人も多いかもしれないね。」
魔女「全く、パソコンみたいにBTO出来れば良いのにって思うさね・・・。 そうすれば色々と希望通りに出来るのに。」
戯休「まぁ、それは家電である以上無理だと思うけどね・・・。 でも、いつぞやの他メーカーみたいに、容量の違うバージョンを限定販売とかしたりする位は出来るんじゃないかなぁ・・。」
公爵「ああ、それは良いんじゃないかい? それに、それなら性能的に普及機レベルでも、HDDだけ大容量なのも流通出来るよ。」
魔女「そうさね。 そういった要望の声に応えてくれても罰は当たらないだろうさ。」
戯休「そんな感じの企画、して貰えれば嬉しいよねぇ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます