戯休「いやいや、昨日の夜は雪と聞いてビックリしたけどね・・。 積もらないで良かったよ。」
侍「雪が積もって喜ぶのも小学生までですかね・・。」
修道女「自転車とかを用いて通う様になると、ダメですよね。」
執事「途端に自然災害へと認識が変わりますからなぁ。」
君主「最も、もっと怖いのは雨が止んだ後だな・・。 道路の凍結の方が余程怖い。」
司祭「クックック・・・。 とかく青空が見えると油断しがちになりますからねぇ・・。」
姫「つまらない事で怪我をしては一生の損ですから。 主殿などは特に気を付けて下さいね。」
戯休「むぐぅ・・。 確かに大概、俺が転ぶ役回りだが。」
執事「洒落になりませんでな、実際。」
戯休「はい、気をつけます・・・。 で、今日だけど・・・。 昨日のニュースである意味対照的なニュースが取り上げてられてたから、それを見てみよう。」
君主「WINとMacですか?」
戯休「何を今更・・。 不正解。」
侍「それじゃあ、PS3とWiiですか?」
戯休「そんなものは去年の内から騒いでいたでしょうに。 不正解。」
姫「まあまあ♪ ガズアルとガズエルですわね?」
修道女「え? アドンとサムソンじゃないんですか?」
戯休「・・・・・・・・・・。 で、何かと言うと、だ・・。」
司祭「クックック・・・。 逃げましたね。」
執事「無理も無いですがの・・・。」
戯休「次世代ディスクのコンパチについてのアプローチ。 かたやLGからプレーヤーのコンパチ機、もう1つはワーナーからの両規格対応『トータルHDディスク』だ。」
君主「ほう・・。 確かに帰結は一緒でしょうが、違いますね。」
姫「プレーヤーについては予測できましたが、ディスクの方はちょっと驚きましたわ。」
修道女「これだけ騒ぎになって、結局はこういう流れになっていくんでしょうか?」
司祭「クククッ・・。 実に興味深い・・。 買い控えに対する一因ですか・・。 クックックックック・・・。」
戯休「まぁ、まずはそこも引っ掛かるか・・。 まず第一に、次世代ディスク自体を狙ってるのは、俺等の様な好き者だから、そんなに統一されてないからという理由だけでもない。 ある程度の人はレコーダーそのものに対しては自分の見解でどちらか決めてるだろうし。」
侍「もう1つは、いつも騒いでいる様に、どれももう一味足りないと言う事をみんな判っているからですね。」
執事「本当の意味での、現段階の決定打が無いと言うのが一番ですからな。」
戯休「まぁ、それに対するツッコミはこの辺で。 で、その二つのアプローチだけど・・。 これも両方一長一短だよね。」
姫「私はプレーヤーの方で対応する方が良いですわ。」
修道女「私はソフトの方が良いです。」
君主「うーん・・。 どちらと言うべきか・・・。 俺は何とも、なぁ・・。」
司祭「クックック・・・。 では御2人共、どの辺が良かったでしょうか?」
姫「私はプレーヤーの方を対応させた方が、不都合も起こりにくく思うのですが・・・。 それに、此処に来て両対応のディスクを出しては、新たな規格に思われて、益々混乱しますわ。」
修道女「私は逆にハードの摺り寄せの方が大変の様に思えて・・。 ソフトならその方式が広まれば、全部それで済むじゃないですか。」
戯休「まぁ、程度の差があるだけで、どっちも正解な気がするよね・・。 横で聞いてて如何思う?」
侍「どちらにせよ、問題としては、フォーラムとしての規格で無いって事ですよね。」
君主「ああ。 下手をすれば、その一社のみで終わろうとすれば終われるという事だな。」
司祭「クックック・・・。 果たして、どれだけのライセンス料を要求するのか、それともあくまで専売するか。 クックククク・・。」
戯休「専売は上手くないとは思うけどね。 特にハードにいたっては、それを専売したところで別の方向から同じ様なやり方で実現してくるはずだし。」
姫「難しいですわね・・・。 ですが、どちらにせよ上手く採用していただきたいですわ。」
戯休「でも、俺はそんなに重要視してないんだよね、これ。」
修道女「ふぇ? そうなんですか?」
執事「ふむぅ・・。 やはりBD派ですなぁ・・。」
戯休「いやいや、そうじゃないって。 結局コンパチなのはROMに関してだけじゃん? つまり、セルソフトにしか関連しない。」
侍「ああ、そうか・・・。 国内で最重要視されてるレコーダーにはなんら影響ないんだ・・・。」
戯休「だね。 もし、レコーダーとして用いられるドライブでのコンパチ機が実用段階で完成すれば、それこそ大ニュースさ。 でも、セルソフトだけなら・・。」
司祭「クックック・・・。 確かにそうですね。 皆さんはレコーダーとしての評価が一番気になりますからね。」
姫「セルソフトのタイトルはどちらも非常に少ない状況。 気になる人は大勢居るでしょうが・・・。」
戯休「DVDの時は、結局RAMもRWもほぼ一体になった感があったけど、今度はそう上手くは行かないでしょ。」
修道女「そうですか・・。 今年もずっと混乱しそうですね・・。」
戯休「そのソフトのコンパチとやらの製造がどのくらいの難易度かが気になるけどね・・・。 実際の話、どちらで読み込めるにせよ、どちらのディスクに記録されてるかが俺はまだ知らないんだよね・・。 だけど、その辺の規格の組み合わせ次第では面白そうではあるよ。」
君主「器的以外に、一枚にどのように二種類の規格の信号を記録してるかも気になるところですね。」
戯休「どちらも8日以降のニュース待ちか・・。 仕事は始まっちゃうけど、そういう意味ではMacの件も含めて、来週が楽しみだ。」
侍「雪が積もって喜ぶのも小学生までですかね・・。」
修道女「自転車とかを用いて通う様になると、ダメですよね。」
執事「途端に自然災害へと認識が変わりますからなぁ。」
君主「最も、もっと怖いのは雨が止んだ後だな・・。 道路の凍結の方が余程怖い。」
司祭「クックック・・・。 とかく青空が見えると油断しがちになりますからねぇ・・。」
姫「つまらない事で怪我をしては一生の損ですから。 主殿などは特に気を付けて下さいね。」
戯休「むぐぅ・・。 確かに大概、俺が転ぶ役回りだが。」
執事「洒落になりませんでな、実際。」
戯休「はい、気をつけます・・・。 で、今日だけど・・・。 昨日のニュースである意味対照的なニュースが取り上げてられてたから、それを見てみよう。」
君主「WINとMacですか?」
戯休「何を今更・・。 不正解。」
侍「それじゃあ、PS3とWiiですか?」
戯休「そんなものは去年の内から騒いでいたでしょうに。 不正解。」
姫「まあまあ♪ ガズアルとガズエルですわね?」
修道女「え? アドンとサムソンじゃないんですか?」
戯休「・・・・・・・・・・。 で、何かと言うと、だ・・。」
司祭「クックック・・・。 逃げましたね。」
執事「無理も無いですがの・・・。」
戯休「次世代ディスクのコンパチについてのアプローチ。 かたやLGからプレーヤーのコンパチ機、もう1つはワーナーからの両規格対応『トータルHDディスク』だ。」
君主「ほう・・。 確かに帰結は一緒でしょうが、違いますね。」
姫「プレーヤーについては予測できましたが、ディスクの方はちょっと驚きましたわ。」
修道女「これだけ騒ぎになって、結局はこういう流れになっていくんでしょうか?」
司祭「クククッ・・。 実に興味深い・・。 買い控えに対する一因ですか・・。 クックックックック・・・。」
戯休「まぁ、まずはそこも引っ掛かるか・・。 まず第一に、次世代ディスク自体を狙ってるのは、俺等の様な好き者だから、そんなに統一されてないからという理由だけでもない。 ある程度の人はレコーダーそのものに対しては自分の見解でどちらか決めてるだろうし。」
侍「もう1つは、いつも騒いでいる様に、どれももう一味足りないと言う事をみんな判っているからですね。」
執事「本当の意味での、現段階の決定打が無いと言うのが一番ですからな。」
戯休「まぁ、それに対するツッコミはこの辺で。 で、その二つのアプローチだけど・・。 これも両方一長一短だよね。」
姫「私はプレーヤーの方で対応する方が良いですわ。」
修道女「私はソフトの方が良いです。」
君主「うーん・・。 どちらと言うべきか・・・。 俺は何とも、なぁ・・。」
司祭「クックック・・・。 では御2人共、どの辺が良かったでしょうか?」
姫「私はプレーヤーの方を対応させた方が、不都合も起こりにくく思うのですが・・・。 それに、此処に来て両対応のディスクを出しては、新たな規格に思われて、益々混乱しますわ。」
修道女「私は逆にハードの摺り寄せの方が大変の様に思えて・・。 ソフトならその方式が広まれば、全部それで済むじゃないですか。」
戯休「まぁ、程度の差があるだけで、どっちも正解な気がするよね・・。 横で聞いてて如何思う?」
侍「どちらにせよ、問題としては、フォーラムとしての規格で無いって事ですよね。」
君主「ああ。 下手をすれば、その一社のみで終わろうとすれば終われるという事だな。」
司祭「クックック・・・。 果たして、どれだけのライセンス料を要求するのか、それともあくまで専売するか。 クックククク・・。」
戯休「専売は上手くないとは思うけどね。 特にハードにいたっては、それを専売したところで別の方向から同じ様なやり方で実現してくるはずだし。」
姫「難しいですわね・・・。 ですが、どちらにせよ上手く採用していただきたいですわ。」
戯休「でも、俺はそんなに重要視してないんだよね、これ。」
修道女「ふぇ? そうなんですか?」
執事「ふむぅ・・。 やはりBD派ですなぁ・・。」
戯休「いやいや、そうじゃないって。 結局コンパチなのはROMに関してだけじゃん? つまり、セルソフトにしか関連しない。」
侍「ああ、そうか・・・。 国内で最重要視されてるレコーダーにはなんら影響ないんだ・・・。」
戯休「だね。 もし、レコーダーとして用いられるドライブでのコンパチ機が実用段階で完成すれば、それこそ大ニュースさ。 でも、セルソフトだけなら・・。」
司祭「クックック・・・。 確かにそうですね。 皆さんはレコーダーとしての評価が一番気になりますからね。」
姫「セルソフトのタイトルはどちらも非常に少ない状況。 気になる人は大勢居るでしょうが・・・。」
戯休「DVDの時は、結局RAMもRWもほぼ一体になった感があったけど、今度はそう上手くは行かないでしょ。」
修道女「そうですか・・。 今年もずっと混乱しそうですね・・。」
戯休「そのソフトのコンパチとやらの製造がどのくらいの難易度かが気になるけどね・・・。 実際の話、どちらで読み込めるにせよ、どちらのディスクに記録されてるかが俺はまだ知らないんだよね・・。 だけど、その辺の規格の組み合わせ次第では面白そうではあるよ。」
君主「器的以外に、一枚にどのように二種類の規格の信号を記録してるかも気になるところですね。」
戯休「どちらも8日以降のニュース待ちか・・。 仕事は始まっちゃうけど、そういう意味ではMacの件も含めて、来週が楽しみだ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます