「自給率0%燃料消費発電はライフライン電気料金上昇、家計費圧迫・消費下振れ増大」
<弧状列島地形・気候を最大限生かすエネルギー政策が急務の課題>
「水力発電ダム嵩上げ事業と蓄電池事業を統合=国土交通省+経産省=する水力発電・蓄電池方式の推進」
「太陽光発電事業と蓄電池事業を統合=通信衛星用電源の地上電源への波及=総務省+文科省+経産省=する太陽光発電蓄電方式の推進」
「将来の日本は、蓄電池エネルギー輸出国へ変貌」
「自給率120%の発電燃料立国、国内消費率100%、海外輸出率20%、国家財政黒字化寄与、福祉財源増大、貧富格差解消
::::
経済産業省が8日発表した6日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、昨年12月23日時点の前回調査と比べて1円30銭高い150円10銭だった。調査のなかった年末年始を除き、9週連続で値上がりした。150円台の高値になったのは昨年5月27日時点の調査以来、約7カ月半ぶり。
センターは来週の調査でも値上がりを予想。高値が続けば家計への影響が大きくなりそうだ。