世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

北大陸,品証,8月20日 樺太真岡郵便局 電話交換手の女性九人集団自決記念日 九人の乙女 青山和子 ユーチューブ

2020-08-10 15:01:21 | 連絡
昭和四十年発売。 作詞:大矢弘子 作曲:山本丈晴。 
八月二十日は、樺太の真岡郵便局の電話交換手の女性九人が、集団自決をされた日です。九名は公務殉職として昭和四十八年三月三十一日付で勲八等宝冠章を受勲、靖国神社に祀されており、碑は稚内駅近くの丘に樺太に向って立っています。
十代の後半から二十代前半の若い女性達です。
命がけで通信確保の任務を果たし、最後の言葉を残した九人の乙女達、また樺太で散った多くの同胞たちへの哀悼の気持ちでこの曲をアップしました。 
露助は当時から野蛮人だ、今の世の中になっても胡散臭さや不信感は拭えない。 
https://www.youtube.com/watch?v=_dMu0l_kJLU
 

北大陸,品証,1945年8月20日 旧ソ連侵攻 樺太で電話交換手集団自決 真岡の悲劇 記念日

2020-08-10 14:41:00 | 連絡
2020年8月10日 月曜日(友引)
08/10 05:00  
1945年8月20日、旧ソ連軍の侵攻を受けて樺太の真岡(ホルムスク)郵便局で9人の電話交換手が自決した史実を基に、犠牲者のおいがストーリーを書いた朗読劇が8日、小樽市内のカフェで披露された。おい自身も朗読に参加。
戦後75年の節目にあらためて語られた悲劇に、市民ら約10人が静かに耳を傾けた。
 樺太出身で市内在住の元高校教諭米島征治さん(76)。
自決した電話交換手の一人で25歳で亡くなった高石ミキさんは叔母だ。

 



弧状列島,共助,堀江氏 TV依頼「ほとんど断ってる」…動画の方が拡散&稼げる「杉村大蔵に邪魔されない」

2020-08-10 14:41:00 | 連絡
<メディアの変遷 TVから You TubeやNetflixか>
<単方向下り1対時差距離、コロナ超えグローバル媒体、音声、電話、インターネット上り時差距離コロナ超えグローバル映像音声媒体伝達で稼ぐ時代か>
デイリースポーツ
 2020/08/10 12:45
実業家の堀江貴文氏が9日付ツイッターで、「完全に誤解されてるけどテレビ出演のオファーは結構あるんだけどほとんど断ってるのよ」と明かした。
 ツイッターのフォロワー350万人、YouTubeチャンネルの登録者110万人を抱えており、「正直YouTubeのほうが拡散するし稼げるからね。時間効率もいいし、好きなだけ喋れる。杉村大蔵に邪魔されることもない」と記した。
 「300万再生されたら視聴率3%分と変わらんからね」との効果を記し、「しかも私しか喋ってなくて。ものの数分しか拘束されないし」と利点を説明。
 「3Gの頃まではテレビ優位だったけど、4Gになったら風景が変わった」と時代の変化を説明し「YouTubeはハックできたので次はNetflixのドキュメンタリーとか映画に挑戦したいと思ってる」とつづった。
 また「雛壇芸人の1人だったらいくら視聴率高くても知名度向上にはならない」と指摘し、「物凄い露出のCMとかならまだしもね。あるいは私が球界再編で毎日のようにニュースになるくらいじゃないと」とした。

 

弧状列島,品証,8月14日=ポツダム宣言受託記念日日本、9月2日=対連合国降伏記念日日本 対日勝利記念日米中英ソ豪加仏蘭新

2020-08-10 14:26:06 | 連絡
外務省外交史料館 戦後70年企画 「降伏文書」「指令第一号」原本特別展示
1945年8月14日、日本はポツダム宣言を受諾し、
27日から連合国軍の日本進駐が開始されました。
30日、マッカーサー連合国軍最高司令官が厚木に到着しました。
9月2日には、東京湾上の米国軍艦ミズーリ号で、降伏文書の調印式が行われました。
 上段から重光葵外務大臣と梅津美治郎参謀総長の両全権、続いて⓪マッカーサー司令官はじめ①アメリカ、②中国、③イギリス、④ソ連、⑤オーストラリア、⑥カナダ、⑦フランス、⑧オランダ、⑨ニュージーランド各国9代表が署名しました。
 
降伏文書調印とともに連合国から日本政府に手交された最初の指令には、日本の陸海軍に対する命令の第一号(一般命令第一号)を遵守させるべしとの主旨が示されました。
 添付された一般命令第一号では、対日占領の前提となる日本軍の戦闘停止と武装解除の手続き、軍事施設、捕虜・抑留者に関する情報提供、外地日本軍の降伏相手先など、軍事事項の細目が規定されていました。

 

弧状列島,品証 対連合国降伏記念日=9月2日か日本、対日戦勝記念日=8月15日英国  9月2日米国やロシア 9月3日中国 

2020-08-10 12:36:03 | 連絡
日本、降伏文書に調印 
1945年 9月2日、東京湾の戦艦ミズーリ号艦上で、日本政府全権の重光葵と大本営(日本軍)全権の梅津美治郎が、降伏文書に調印し、即日発効した。
米国やロシアは、この日を「対日戦勝記念日」と定めている。
イギリスは日本と同じく8月15日、
中国は9月3日である。
サンフランシスコ平和条約が調印 
1951年9月8日には、極東軍事裁判の判決を受けて、平和条約であるサンフランシスコ平和条約が調印された。この条約が発効した
1952年4月28日をもって、その第一条にあるように、国際法上正式に日本と連合国との間の「戦争状態」は終結することとなった。
しかし、ソ連は、講和会議に参加したものの、同じ共産主義国の中華人民共和国の不参加を理由に、署名を拒否している。
ロシアと日本は今日にいたるまで未だに平和条約を結んでいない。
1945(昭和20)年9月2日
72年前のことです。この日午前9時、東京湾に浮かぶ米国戦艦ミズーリ号上にて、日本の降伏文書への調印式が行なわれました。
日本側からは、政府代表の重光葵外相と軍代表の梅津参謀総長が、連合国側からは、各国代表とマッカーサー最高司令官が夫々署名し、ここに満州事変に始まる14年の戦争は、正式に終結を見ました。

日本側は降伏文書に署名する人選に手間どり、難航の末に足の悪い重光外相におはちが回りました。米国側は足の悪い重光外相のために、わざわざ艦上に椅子を用意して丁重に応対してくれたのですが、軍部は、降伏の文字が文書に入ることに、最後まで抵抗するなど、情勢を弁えない幼児性を発揮しました。なんとも情けない連中です。
この正式降伏後、589万人に及んだ軍人・軍属の復員が始まります。この589万人のうち、外地に314万人が派遣されており、完全復員にはかなりの時間を要しました。このほかに、特に中国、朝鮮、台湾からの、多数の民間人の帰国問題が存在したのです。
本来であれば、民間人の保護を優先し、民間人を先に帰国させ、最後に軍人・軍属が引き上げるべきなのですが、当時の日本の軍部や政府には、民間人を重視する発想はなく、自己の都合ばかりを優先させたことが、帰国時の大混乱と数多くの悲劇を生んだのでした。
https://plaza.rakuten.co.jp/xabier/diary/201708310000/