世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

海底ケーブルで起きた米中の覇権争い、なぜ?専門家に聞いた

2020-11-01 17:57:11 | 連絡
<弧状列島三権分立普通選挙議会制自由民主主義議員内閣制日本政府は安全な陸域、海域、空域、宇宙域、サイバー域ICT環境において安心・信用サービスに必要なヒトモノカネ整備制度設計加速が必須>
::::::
2020/11/01 06:50 
太平洋や大西洋など世界中の海底に張り巡らされた海底ケーブル。インターネットの普及に伴い国際データ通信の99%を担うまでになり、海の情報ハイウェーとも称される。米国が海底ケーブルを巡り中国に対して強硬姿勢を見せ、にわかに脚光を浴びた。長年、海底ケーブルの重要性を指摘してきた慶応義塾大学の土屋大洋教授
<土屋 大洋(つちや もとひろ、1970年 - 50歳。)は、日本の国際政治学者。慶應義塾大学大学院政策メディア・研究科教授(兼総合政策学部教授)。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、慶應義塾大学大学院法学研究科で修士号、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科で博士号取得。
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主任研究員などを経て、慶應義塾大学大学院政策メディア・研究科教授(兼総合政策学部教授)。 2008年3月から1年間、米マサチューセッツ工科大学で客員研究員。2014年2月から1年間、米イースト・ウエスト・センターで客員研究員。
2019年、「サイバースペースが今日の国際安全保障環境に対して及ぼす影響と、この新たな空間における国際規範確立の可能性についての優れた研究」により第15回中曽根康弘賞優秀賞を受賞[1]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E5%A4%A7%E6%B4%8B
>
は、海底ケーブルが米中対立の最前線に躍り出たことに驚く。(構成・大室一也)
【もう読みましたか?】「情報が筒抜けに」 海底ケーブルでも「中国排除」鮮明にしたアメリカ

――トランプ政権が海底ケーブルから中国企業を排除しようとする動きには、どんな思惑があるのでしょう。
海底ケーブルの世界市場におけるシェアは、中国はすごく小さくて10%以下。日米欧3社の寡占状態になっている。アメリカのサブコムが一番大きなシェアを持っている。2番目がNEC。実質的には子会社のOCCがやっている。3番目は欧州系でフランスのアルカテル・サブマリン・ネットワークス。この3社で世界シェアの9割を占めている。
中国勢では、華為技術(ファーウェイ)傘下にファーウェイ・マリーン・ネットワークという会社がある。シェアは10%以下だったが、どんどん広げようとしていた。しかし、米中摩擦が厳しくなる中で、海底ケーブル部門を光ファイバーメーカーの亨通光電に売却した。
アフリカ西海岸のカメルーンからブラジルまで約6000キロメートルの海底ケーブルは中国勢が敷いた。なぜそんなところで中国が敷いたのか。
中国は巨大経済圏構想「一帯一路」を唱え、陸路と海路が重要だと言っていた。3番目に重要としたのがサイバースペース。通信のネットワークで、特に海底ケーブルが大切だということを言っている。中国主導で各国のデジタル化を推進する「デジタルシルクロード」構想も提唱している。中国は「世界中に海底ケーブルを敷く」と表だって言ってはいないが、そう考えているようだ。米国はそこに気づき始めた。
例えば、中国が発展途上国に「海底ケーブルを設置してあげます。陸上の設備はファーウェイ製。ついでに中国製の5Gの携帯いりませんか?」と売り込むとする。さらに、管理ツールとして、対話アプリ・微信(ウィーチャット)、キャッシュレス決済・支付宝(アリペイ)を使えるようにする。さらに国民を監視するためのツールも……となりかねない。権威主義体制の国からすると、安く通信インフラ整えてくれて、国民の監視もできるようになる。そのあたりを米国側が心配している。それで5点セットのクリーン・ネットワーク構想が出てきた。海底ケーブルだけ見ていてもダメだ。アプリや通信キャリアとかも含め全部見ていかなければいけない。
また、カメルーンとブラジル間の海底ケーブルの次に問題となったのが、チリから中国まで長距離の海底ケーブルを敷く構想だった。南米から東アジアまで敷くのは、今までにないくらい長距離。これを中国がやろうとしたことが、米国政府をものすごく刺激した。
中国は2000年ころ、米西海岸からいったん日本に揚がって中国までつながる海底ケーブルをすごく嫌がっていた。日本が全部情報を見ているんじゃないかと勘違いしていた。日本は法制度上、情報を見られない。だが、中国は日本側が見ていることを前提とし、米中で直結できるケーブルがほしいというようなことを言っていた。そこで一生懸命、上海に直接つながるケーブルなんかを模索して、つなげていた。
海底ケーブル事業では、両端の国に陸揚げ局を置く。この中に入る設備が実は本当に重要だ。今、世界でファーウェイがそこの設備を押さえ始めている。海底ケーブルばかりを見ているとダメで、ケーブルが揚がってきたところで、何をするかが問題だ。
今ポイントになっているのは、データセンターがどこにあるか、どこに置くのかだ。「世界中にデータセンターが散らばっていて、その中をデータが回遊している」と言われるが、実際にそんなことはない。各国がデータ・ローカライゼーションをうるさく言うようになっており、EUは世界で最も厳しいプライバシー保護法制と言われる一般データ保護規則(GDPR)を導入した。個人情報を域内にとどめる方向にどんどん動いている。
中国ではお金がデジタル化された情報になりつつある。米国に預けていたデジタル情報を中国に持ってきておかないと、米国に取り上げられてしまうと中国は心配している。昔ならスイス銀行にお金を集めていればよかっただろう。だが、今はお金がデジタル化されているので、データセンターをどこに置くかが非常に重要になった。そこに国家主権が入ってくる。データをどう管理するかが、データの主権の観点で興味深いことになっている。

全日空、ピーチと貨物の共同運航コロナでも事業は好調

2020-11-01 17:23:11 | 連絡
<第二創業貨客混載事業拡大か>

:::::
2020/11/01 12:06 
ANAホールディングス(HD)傘下の全日本空輸と格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)が1日、貨物便の共同運航を始めた。新型コロナウイルスで旅客が激減している中、好調な貨物事業を強化し収益を改善する狙いだ。
 第1便の乗客155人を乗せたピーチの旅客機は、全日空の貨物の生鮮食品と生活雑貨約560キロを積み込み、福岡空港から那覇空港へ出発した。ANAグループの担当者は「貨物事業が活発で、減便や飛行機の小型化で貨物スペースが逼迫している。今回のピーチの事業参入に期待する」と話した。 共同事業は、福岡と札幌(新千歳)を結ぶ路線でも開始する。

新型コロナ札幌市で過去最多59人が感染 中学、高校で学級閉鎖 三密回避環境6条件無視か

2020-11-01 17:11:45 | 連絡
<三密回避環境6条件=①検温・②消毒・③マスク、④換気・空調、⑤透明アクリルカーテン仕切り/人、⑥平時定員8割減予約2割限定(注1)=の非常時経済社会活動条件の無知、無理解、無視が武漢離陸肺炎ウイルス被災拡大か>
(注1.1)時間分割密接削減、時差出勤を5時間の範囲で1時間ずつに決めたら、全体で出勤の2割になるという説明があれば納得する。そうなると東京の一定の分野、業界、団体が話し合いをしながら時差出勤にしようとなる。https://news.1242.com/article/219698
(注1.2)新型コロナ感染症、時間分割、空間分割 接触削減「8割必要」モデルで算出https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58399970T20C20A4000000/




:::::
2020/11/01 16:14
1日の道内では69人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。このうち、札幌市の感染者59人で過去最多になりました。

 1日の道内では69人の感染が発表されそのうち、札幌市は過去最多59人の感染になりました。
 感染は若い世代で広がっていて南区の藻岩高校と北区の豊明高等支援学校で生徒1人ずつの感染がわかり、両校では生徒の在籍するクラスを学級閉鎖としました。
 このほか、先月31日から学級閉鎖をしている小樽の潮見台中学校では新たに生徒1人の感染がわかりました。
また、札幌市内では食品関連会社とススキノのスナックの2か所


で新たなクラスターが発生しています。

国会議員高鳥修一氏 コロナ 感染前対策は6条件ー4条件=2条件か  感染入院9月18日 退院10月2日

2020-11-01 16:43:47 | 連絡
<退院直後の公表は不可能か>
<コロナ感染前の対策は三密回避環境6条件=①検温・②消毒・③マスク、④換気・空調、⑤透明アクリルカーテン仕切り/人、⑥平時定員8割減予約2割限定(注1)=の非常時経済社会活動条件の無知、無理解、無視が武漢離陸肺炎拡大したか>
(注1.1)時間分割密接削減、時差出勤を5時間の範囲で1時間ずつに決めたら、全体で出勤の2割になるという説明があれば納得する。そうなると東京の一定の分野、業界、団体が話し合いをしながら時差出勤にしようとなる。https://news.1242.com/article/219698
(注1.2)新型コロナ感染症、時間分割、空間分割 接触削減「8割必要」モデルで算出https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58399970T20C20A4000000/


☆弧状列島,共助,IoT、スーパーブロードバンドモニタリング即時同報多地点伝達テレワーク

☆弧状列島,共助,肺炎ウイルス三密「「密閉・密集・密接」問題解消、平時・非常時の安全なICT環境で安心WEB会議、授業及びコンサート普及促進


<コロナ感染前の対策は②消毒・③マスクの2条件=6条件ー4条件を遵守しただけか>
:::::
2020/11/01 10:12
「これまで、新型コロナウイルスにかかるのは感染者の『自己責任』だと思っていました。けれど、自分が感染してみて初めて、その認識は誤りだったと気付きました」
こう語るのは自民党の高鳥修一
<高鳥 修一(たかとり しゅういち、1960年(昭和35年)9月29日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の衆議院議員(4期)、衆議院農林水産委員長。衆議院厚生労働委員長、農林水産副大臣、内閣府副大臣、厚生労働大臣政務官、自由民主党厚生労働部会長、自由民主党総裁特別補佐・筆頭副幹事長等を歴任。
2020年9月18日、日本の国会議員として初めて、新型コロナウイルスに感染したことが判明、東京都内の病院に入院した[4]。10月2日に退院し、5日に議員活動を再開した[5]。10月26日、衆議院農林水産委員長に就任[6] 
・衆院農林水産委員長だ。現職の国会議員として初めて新型コロナウイルスへの感染を公表。9月18日に入院、10月2日に医師の判断のもと退院した。
 ──コロナに感染する前はどのような仕事をしていたのでしょうか。
自民党筆頭副幹事長兼総裁特別補佐という立場で、給付金など新型コロナウイルス関連の経済対策について、安倍前首相に官邸で説明をする立場にいました。
 仕事を通じ日々コロナ関連の話題には接していましたが、自分が当事者になるとはまったく思ってもいませんでした。感染症対策に非常に気を配っていて、マスク着用は当たり前、ポケットには常に自分用の消毒液を持っていて、消毒や手洗いをこまめにやっていました。
──感染が判明する前に、兆候はありましたか。
それがまったくなかったんです。コロナ感染の前兆として「咳が出る」「味覚・嗅覚がおかしくなる」といった症状が報告されていますが、そうしたことはなかった。発症(発熱)する日まで特に異常を覚えることもありませんでした。


──感染がわかった日はどのような状況だったのですか。
毎朝、50回腕立て伏せすることを習慣にしていますが、20回ほどやったところで力が入らなくなった。その時点で初めて、「何か変だな」と思いました。朝に体温を測った時は37度でしたが、1時間後には37度5分、病院に行って再度測定を行ったところ38度4分になっていて。その場で医師から検査を薦められました。PCR検査は翌日以降にならないと結果がわかりませんが、抗原検査は10分後に「陽性」と判定され、そのまま入院することになりました。
 

音楽で認知機能改善が 新曲は老人ホームでの体操も想定 「マツケンサンバⅡ」「マツケン・アスレチカ」

2020-11-01 12:24:53 | 連絡
  • 公開日:2019年04月05日
  • 更新日:2019年04月05日
  • by 松平健
  • ド派手な衣装で歌って踊る「マツケンサンバⅡ」
  • https://www.uta-net.com/movie/19305/

  • が大ヒットしたのは2004年のこと。暮れのNHK紅白歌合戦にも初出場を果たした。

    「この前、認知症予防の専門医と話す機会があり、たまたまサンバの話になった。先生がおっしゃるには、高齢者の認知機能改善には『音楽を聴く』『曲調に乗って体を動かす』といった行為がいいらしく、特にサンバ調のああいう楽しく踊れる歌がいいらしいのです」

     満を持して先日発表したのが、「マツケン・アスレチカ」
  • https://www.uta-net.com/movie/261256/

  • だ。アスレチカとは、まさに運動の意味。作詞・吉峯暁子、作曲・宮川彬良、そして振り付けはマジーこと真島茂樹が担当と、「マツケンサンバⅡ」と同じスタッフが全面的にバックアップ。ド派手な衣装はさらにスケールアップしている。「マツケンサンバに関しては、高齢者層を意識して作ったものではありません。舞台公演の歌謡ショーのフィナーレを飾る曲としてふさわしい、華やかさを考えて作ったもので、実際のところ、ヒットする10年も前から歌っていた曲なのです」
  • https://hc.nikkan-gendai.com/articles/251187?page=3