世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

赤字事業の廃止を1年間我慢したら、オーダー殺到で経営の柱になった 元とドルとのやりとり、元の為替予約は自由か

2020-11-05 17:45:35 | 連絡
「人心が一つ」「成長分野である産業用領域を大きな柱」「グローバルナンバーワンを目指す計画」「伸びるチャンスが見込まれる事業」
<ワーストケースシナリオと設計余裕は必須か>
<ユーロの為替予約は可能>
<一帯一路・海外遠征・戦狼外交、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、共産党一党独裁政府中国発行の元と三権分立普通選挙議会制自由民主主義大統領制政府発行のドルとのやりとり、一帯一路・海外遠征・戦狼外交、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、共産党一党独裁政府中国発行の元の為替予約は自由か>

:::::
----------
小池 利和(こいけ・としかず)
ブラザー工業 会長
1955年愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、79年にブラザー工業に入社。82年ブラザーインターナショナル(U.S.A.)に出向し、主力がタイプライターから情報通信機器に移るなか、米州で通信・プリンティング事業の拡大に尽力した。2000年ブラザーインターナショナル(U.S.A)社長に就任。05年に帰国。07年にブラザー工業社長に就任。18年から会長。
 ---------- 
(ブラザー工業 会長 小池 利和 取材・構成=村上 敬)
:::::
2020/11/05 11:15

複合機、プリンターなどの通信・プリンティング事業はブラザー工業の中核事業である。ブラザーミュージアムにて。 - 撮影=永谷正樹
(プレジデントオンライン)

PRESIDENT Online 掲載
 通信・プリンティングや家庭用ミシン事業を手がけるブラザー工業は、海外売上比率が8割を超えるグローバル企業である。そのため世界経済変動の影響を受けやすいのだが、逆風のときには守りに徹し、追い風のときには果敢に攻めて、事業構造を大きく変革してきた。この成長を導いてきたのが、小池利和会長である。独特の戦略の考え方について聞いた。
■コロナ禍で心配なのは、社員の意識
——コロナで世界経済がダメージを受けています。影響をどう見ていますか。 
危機を乗り切るときに、人心が一つにならないと、うまくいかないものです。 
■今はむしろ、成長分野へのチャレンジを加速
——社長に就任された2007年は売り上げ約5700億円。それが翌年(08年)はリーマンショックの影響で約4800億円まで落ち込みました。その後はⅤ字回復されていますが、いまのコロナ禍と当時ではどう違いますか。 
数年前にブラザーが成長分野と位置付ける事業にかなり人員をシフトしました。社員たちは未知のことに直面し苦しんでいますが、苦しみは勉強になるからいい、挑戦して失敗しろ、と口酸っぱく言っています。なんとしても、成長分野である産業用領域を大きな柱に育てていかなといけない。 
■誰にでもわかる、グランドデザインを描け
——苦境を乗り越えて、その後は事業構造を大きく変革したわけですが、リーマンショックから復活して、どのように攻めるのがいいと考えたのか、聞かせてください。
リーマンショックから立ち直ってみると、牽引役の通信・プリンティング事業以外は、工業用と家庭用のミシンなど成熟事業が大半でした。 
「成長への再挑戦」と定義し、グローバルナンバーワンを目指す計画を立てたのです。
■事業の位置付けを、2つにわける
——各事業がグローバルナンバーワンを目指した成果はどうでしたか。
①伸びていない市場で無理をしてシェアをとりにいくのは、コストをかけた割には得るものが少なく、得策といはいえない。今の規模のビジネスで利益をきちっと出す。そのことを徹底する。
②一方で、伸びるチャンスが見込まれる事業には、人材を投入し、設備投資をするなど、経営のリソースを積極的に入れて、グローバルナンバーワンやカテゴリーナンバーワンを目指す。
①収益に貢献する事業を強化しながら、②次なる経営の柱となる成長事業へ積極的に投資していくという戦略です。①収益に貢献する事業と位置付けたのは、通信・プリンティング事業と通信カラオケ事業です。
 
——では、次なる成長事業への取り組みはどう着手したのでしょうか。
【小池】②次なる成長事業として、目をつけたのが産業用印刷事業でした。ペットボトルや缶などに印刷する市場はこれから大きな伸びが見込まれます。
この分野に関して弊社はノウハウがゼロ。自前で育てていたのでは、市場の変化に追いつかない。それでイギリスにある産業用印刷大手・ドミノ社を2015年にM&Aしたのです。ブラザー史上最大の買収額となりましたが、これによって産業用印刷を成長事業と位置付け、人員も投資も大きくシフトさせました。 
■他社は減産決定、当社は増産決定
——コロナ禍とリーマンショックのときとでは状況が異なりますが、経営危機への対処に学ぶべきことが少なくないと思います。いまでも役に立つ対処の方策はありますか
POS(商品の実売数値)データの推移を見ていると、プリンター、複合機など本体の売れ行きも、消耗品の売れ行きも落ちていない。真実はPOSの実売データにありで、減産する必要なし、と判断しました。売れ行きは依然として堅調でしたので、その情報をもとに、流通段階でまもなく製品が不足するだろうと先読みをして、増産に踏み切りました。これによって、市場に弊社の商品が行き渡り、シェアを拡大できたのです。 
■データはあくまでも、過去の結果
 —いつ頃からデータの重要さを認識されたのでしょうか。
 売掛金、在庫金額、借入金、回収金額を一目でチェックできるスプレッドシートを考案したのです。売掛金、在庫回転率の変動を週単位でチェックすることで、精度の高い販売、生産計画を立てられるようになりました。 競合の動向、季節的要因、販売プロモーションなどが影響して、イレギュラーなデータが出てくるからです。 
■ふだんから、悪いシナリオを想定しておく
——それらの集積した「精度の高いデータ」を、経営判断にどう生かすのですか。
報告で上がってきた数字が想定範囲を超えていたら、どうしてその数字になったか、原因を精査するのです。市場で起こっている変化や、コストの変動などに気づいて、早期に手を打つができます。 
また、私の場合、経営に関する数字をもとに、日ごろからシミュレーションをしています。数年先の会社の姿や、競合会社との対比などを勘案しながら、いいシナリオだけでなく、悪いシナリオも想定しておくのです。そうすると、想定外の事態が起こったときに、必要以上に不安に駆られて迷走しないで済む。コロナ禍による売り上げの変動予測やキャッシュフローに基づいた経営見通しをアバウトながらお話しできたのも、日ごろからあれこれとシミュレーションをしているからです。
■経費は削るが、人は削らない 
——逆風のときに経営判断が問われるのが、不採算事業への対応です。傷口を広げないようにリストラや撤退策を講じるのが常道ですが、リーマンショックのときはどう判断されたのでしょう。
。赤字がそれ以上拡大しないように、操業率が下がって余剰になっている人員を他部門に配置転換するなどの工夫をして、事業の存続を図ることにしました。
■1年間、我慢の時期を乗り越えたら、オーダーが殺到 
——存続させることにした赤字事業は、その後どうなったのでしょうか。
■大きな流れを読み、確信があれば投資
——ほかに教訓になったことは何でしょうか?

わが社は部材を仕入れて、アメリカやアジア、ヨーロッパなどいろんな国にその国の通貨で売っています。ドル経済圏でのやりとりはドルとドルで相殺できるからいいのですが、ヨーロッパの各国やイギリスとのビジネスは、ドルとユーロ、ドルとポンドのやりとりになります。この変動リスクを少しでも減らすことはできないか、と考えました。
リーマンショック前は、1ユーロが140〜150円台でした。イギリスなどにいくと、ハンバーガーが1000円で、タバコが1箱2000円にもする。ユーロやポンドがこんなに強い状況が永遠に続くとは思えない。そこで、今後の為替の変動に備えたリスクヘッジとして、ユーロの為替予約を行うことにしたのです。
その後、リーマンショックが来て円高になった時には、実勢レートよりも有利なレートで予約していたことで為替差益が発生し、助けられた。これで、景気回復後に一気に攻めに転じる経営体質づくりができたのです。
ともあれ、最悪のときに備えてリスクヘッジをするのが経営者の役割だと思います。

任天堂、営業利益予想を上方修正 ゲーム業界は営業利益増1500億円×Nを社会に還元寄付か

2020-11-05 17:27:37 | 連絡
<ゲーム業界は一帯一路・海外遠征・戦狼外交、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、共産党一党独裁政府中国武漢発肺炎ウイルス攻撃被災に感謝か>
<ゲーム業界は営業利益増1500億円をコロナ被災義援金として社会福祉法人へ寄付か>
::::::
2020/11/05 16:41
 [東京 5日 ロイター] - 任天堂<7974.T>は5日、2021年3月期の連結営業利益を従来予想の3000億円から前年比27.7%増の4500億円に上方修正した。「巣ごもり」需要をとらえて好調だった上期業績を織り込んだ。リフィニティブがまとめたアナリスト予想の平均は4665億円。
ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売数予想もハード、ソフトとも引き上げた。ハードは1900万台から2400万台に、ソフトは1億4000万本から1億7000万本にそれぞれ上方修正した。

養鶏場で鳥インフル33万羽殺処分へ香川 感染源特定に必要な正直者のお手伝いさん5W3H8人必須

2020-11-05 17:11:51 | 連絡
「鳥インフルエンザのH5亜型」の感染源特定:
<日テレさんにはうそをつかない正直者のお手伝いさん5W3H8人居るんだよ
その者達の名前は1.「なに? (What) 」さん、2.「なぜ? (Why) 」さん、3.「いつ? (When) 」さん、4.「どこ? (Where) 」さん、5.「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。更に、6.誰に(Whom)7.どのくらいの数で(How many)8.いくらで(How much)
「日テレさんは現場現物現実の取材予算要員体制を強化加速して“正直者のお手伝いさん5W1H”6人探し連れてきください」
https://ja.wikipedia.org/wiki/5W1H
::::::
2020/11/05 13:51
香 川県三豊市の養鶏場で5日朝、鳥インフルエンザの感染が確認され、香川県などはおよそ33万羽の鶏の殺処分の作業を進めています。
香川県三豊市の養鶏場では、今月1日から4日までにおよそ3800羽が死んでいるのが見つかり、4日、県に届け出がありました。これを受けて遺伝子検査が行われた結果、5日朝、鳥インフルエンザのH5亜型と確認され、死んだ鶏の数から致死率が高い高病原性のウイルスの可能性が高いということです。
香川県は5日朝、緊急の対策本部会議を開き、自衛隊に協力を要請。およそ33万羽の殺処分を行うことを決め、午前9時から作業を進めています。
香川県によりますと、国内で鶏肉や卵を食べることで人が感染した事例は確認されていないということです。
国内での鳥インフルエンザの発生は、家畜としては、2018年1月の香川県さぬき市の養鶏場での発生以来、2年10か月ぶりで、今シーズンは初めてとなります

速報北海道は最多の119人初の100人超え5日の新型コロナウイルス感染確認 台湾から封じ込め技術導入か

2020-11-05 16:52:47 | 連絡
<台湾(注1)から感染封じ込め対策技術を導入か>
:::::
2020/11/05 14:47 
5日の北海道全体の感染確認は、最多の119人で、初めて100人を超えました。このうち札幌市も最多の93人です。
鈴木知事と札幌市の秋元市長は4日の緊急会談で、繁華街ススキノの飲食店などに営業時間の短縮を要請することで一致しました。初の100人超えで、このあと対象となる業種や時間帯、支援金を支払うかなど、詳細の詰めを急ぎ、要請を早めることになりそうです。
(注1)
2020年6月11日
 蔡小瑛 梅花女子大学准教授
蔡小瑛(さい・しょうえい)
 台湾出身 梅花女子大学看護保健学部看護学科准教授
 台湾中山医学大学看護学部卒(理学士)。大阪大学人間科学研究科人間科学博士。専門分野は、異文化間心理学、精神看護学、看護倫理など。著書に「新しい国際理解教育を創造する」(共著・ミネルヴァ書房)、「看護倫理-よい看護・よい看護師への道しるべ」(共著・南江堂)などがある。 
:::::
台湾政府は7日、新型コロナウイルスの封じ込めにめどを付けたとして、感染予防の一環として義務付けていたイベントなどの入場制限を解除した。台湾は当初から都市封鎖(ロックダウン)や外出制限といった強制的な措置は取らず、行動を自主規制するように指導してきた。その結果、8日現在で感染者は443人、隔離解除は430人で、死者は7人にとどまり、長期間にわたって新たな感染者が出ていないことから、現在は段階的に通常の暮らしに戻るよう呼び掛けている。この台湾の「成功」から、何が学べるのだろうか。 
〇マスクの実名制管理販売を導入
〇マスク着用は「新しい生活様式」の一つ
  • #頻繁に石けんをつかった手洗い
  • #目や口や鼻を手で触らない
  • #咳せきエチケット
  • #使用済みマスクの正しい捨て方
  • #ソーシャルディスタンスを守る、できない場合はマスク着用
  • #実名制のイベント参加
  • #体調に合わせた在宅休養・診療を受ける
  • #前向き防疫(親切、寛容、差別しない、正直に申告)
  • どんなに接触感染を意識していても、飛沫感染は個人の意識だけでは完全に避けることができない。ここでも、マスク着用は「新しい生活様式」の一つに位置付けられている。
  • 〇国民との十分なコミュニケーションを
  • 新型コロナウイルス対策は、一定の私権の制限を伴うため、「強権的な国家の方が、効率よく防疫ができるのではないか」といった意見を目にすることがある。しかし、民主主義体制の台湾は、今のところ感染拡大を食い止めるのに成功している。台湾は、都市封鎖を選ばずに、それと同等の効果を得た。その背景には、感染に関する情報提供の透明性と、市民の自主性を生かす方針が、政府への信頼感につながったことがある。中でも、マスクなどの防具を、医療従事者を最優先して配布したことは大変評価された。国民健康保険カードの番号から、病院が入管当局の保管する個人情報にアクセスできるようにするなど、私権を制限する一定の措置を取っているものの、目立った反発は起きていない。
     正確な情報を素早く伝え、公衆の信頼を確保すること。そのためには、徹底的に国民の目線に立って、情報発信をするという台湾CDCの政策が、今回は功をなしたと言える。
  • しかし今後、日本でも台湾でも、第2波の出現や季節的な大流行が起きることは十分に考えられる。感染の長期化を見据えた対策と情報提供により、国民との十分なコミュニケーションを実現することで、健康で安心な生活を守ってほしい
  •  https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200610-OYTET50016/2/



 

参院予算委員会の任命拒否巡り「協議文書存在」審議活動のGDP増大効果対費用比試算は可能か

2020-11-05 16:42:09 | 連絡
<「参院予算委員会における審議活動のGDP増大効果対費用比試算は可能か」
<共同さんにはうそをつかない正直者のお手伝いさん5W3H8人居るんだよ
その者達の名前は1.「なに? (What) 」さん、2.「なぜ? (Why) 」さん、3.「いつ? (When) 」さん、4.「どこ? (Where) 」さん、5.「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。更に、6.誰に(Whom)7.どのくらいの数で(How many)8.いくらで(How much)
「共同さんは現場現物現実の取材予算要員体制を強化加速して“正直者のお手伝いさん5W1H”6人探し連れてきください」
https://ja.wikipedia.org/wiki/5W1H
:::::::
2020/11/05 12:34 
加藤勝信官房長官は5日の参院予算委員会で、日本学術会議の会員候補6人の任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官らが内部で協議した際の公文書が存在すると明らかにした。立憲民主党の蓮舫代表代行が提出を求めたのに対し、菅義偉首相らは人事に関する記録との理由で提出に応じなかった。除外理由などが記されている可能性がある。野党は予算委に先立つ理事会で杉田氏の招致を要求。与党は受け入れず協議は平行線をたどった。