goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

「緊急事態、関係ない」ガソリン価格下がらぬワケ10か月ぶり高値まだ上がる?

2021-01-16 18:42:13 | 連絡
★発電燃料自給率0%の火力発電価格=電力料金値上げの材料となるか>
★発電燃料自給率100%太陽光発電蓄電システム=ライフライン製品=国内供給率160%、国内消費率100%、設計技術ブラックボックスレベル化蓄電システム商品海外輸出比率60%、一極依存ゆでガエル化回避(注1)、リスク分散多極メッシュ輸出NW構築、海外貿易収支黒字化寄与、国家税収寄与、国家財政黒字化寄与、保健・医療・介護・福祉予算財源増加、消費税軽減、貧富格差解消、三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・議員内閣制弧状列島日本の継続的なGDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)=増加、税収増、所得再分配、社会福祉予算増の繁栄に寄与か>
(注1.1)焦点:一帯一路・海外遠征・戦狼外交・人民解放軍拡充、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、「海警法」施行、共産党一党独裁・ネットカメラ住民監視統制・人権や言論弾圧・知的財産侵害・政府、中国依存のドイツが味わう「ゆでガエル」の恐怖
https://jp.reuters.com/article/germany-china-idJPKBN1HO07I
(注1.2)中国が「武器使用」「防衛作戦への参加」を明記の『海警法案』全文発表https://www.sankei.com/world/news/201105/wor2011050019-n1.html
::::::::
2021/01/16 09:40
 ガソリン価格が7週連続で上昇しています。新型コロナウイルスの影響にともなう1度目の緊急事態宣言の際は、需要の減退もありガソリン価格も右肩下がりでしたが、今回の緊急事態宣言では、様相が違うようです。 
①日本はまだですが、世界では新型コロナのワクチン接種が始まっており、経済回復への期待感が高まっています。世界の市場はそちらの方を見ていて、日本の緊急事態宣言は、あまり関係ありません」(石油情報センター)
② さらに1月5日(火)、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成するOPECプラスの協調減産体制をめぐる協議のなかで、サウジアラビアが2月と3月の産油量を日量100万バレル規模で自主的に減産すると発表したことも、原油価格を押し上げる要因になったといいます。
 これにより原油の供給量が少なくなることが、価格の上昇につながるため、実態の石油需要が落ち込んではいるものの、「原油価格は株のようなところがありますから、サウジアラビアの発表に市場が反応しました」ということです。

アナウンサー擁立で最終調整…立憲民主党次期衆院選三重4区県連が野党統一候補とする方針で合意

2021-01-16 18:33:22 | 連絡
★立憲民主党,自民党,共産党候補者の政見=国内外課題と解決策、工程表=公約発表と各メディアの世論調査動向に注目か>
::::::::::::::::::::::::::
2021/01/16 13:44 
立憲民主党は次の衆議院選挙三重4区に三重テレビアナウンサーの坊農秀治さんを候補者に擁立する方向で最終調整していることがわかりました。
三重4区には自民党現職の三ッ矢憲生衆議院議員(70)が出馬する見通しで、共産党新人の中川民英さん(53)が立候補を表明しています。  

デヴィ夫人、吉村知事・・・コロナ下で批判されるとキレる=ガラパゴス社会成功者&有名税多額納付者=たち

2021-01-16 17:10:44 | 連絡
★「ロバーツ・ルール方式とグローバル標準規格開発フェイスツーフェイス会合
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/2ea5ff10f527458e808c7ab34cb33097
の学び直し加速が必須なガラパゴス社会成功者&有名税多額納付者:石黒隆之氏、デヴィ夫人、辛坊氏、吉村知事、堀江氏・・・か>
:::::::::::::::::
2021.01.16 
<文/石黒隆之> 石黒隆之
音楽批評。カラオケの十八番は『誰より好きなのに』(古内東子)
今回はネット上で炎上している、音楽評論家の石黒隆之さんについて記載しました。
芸能人のツイートした内容がこのように批判されると、どんどん自分の意見を言えなくなるので、個人攻撃はいかがなものかと思いました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いさめられると激怒。成功者ほど正しさの呪縛に 
さて、菅総理も話した通り、感染拡大の状況下では誰もが不自由な生活を余儀なくされています。そのせいで、気持ちがささくれ立っているのもあるでしょう。  それでも、上記の方々から漂うのは、それだけでは説明できない余裕のなさなのではないでしょうか。デヴィ夫人、辛坊氏、吉村知事、堀江氏、どなたも社会的な成功者であるにも関わらず、少しばかりいさめられただけで、速攻で怒りの導火線に着火してしまう。この沸点の低さに、ドン引きしてしまうのですね。  本来ならば、高所からゆったりと大局をながめられる立場や経済的余裕のある人達に限って、必要以上に攻撃的な傾向が見られる。一体どうしてなのでしょう? 
そこでひとつの仮説として、正しさの呪縛を挙げたいと思います。成功者と呼ばれる人たちほど、自らのルールや方法論を信じて行動し、果実を得てきたという体験や実感を重ねてきているはずです。そして、自信が厚みを増し、人生そのものへの確信へと変わっていく。  もちろん、運命を切り開いてきた努力自体は否定されるべきものではありません。しかし、自分流の正しさへの揺るぎない信頼が、物事を歪めてしまう可能性も考えておくべきなのではないでしょうか。  新型コロナでいえば、ウイルスは人を選びません。にもかかわらず、大きな成果を残してきた“正しい自分”の持つ知見があれば、ウイルスをはねのけられると錯覚してしまう。その種のポジティブさがたくましければたくましいほど、他人の意見を頑(かたく)なに受け付けない心のあり方につながっているのではないかと感じるのです。
■行動への批判だけなのに、人格を攻撃されたと受け取った? 
今回、デヴィ夫人、辛坊氏、吉村知事、堀江氏が逆ギレした背景には、ただウイルス対応の間違いやそれにまつわる些細なミスを指摘されただけなのに、自分たちの人格全体への攻撃だと受け取ってしまった事情があるのではないでしょうか。  不幸な食い違いではありますが、それをもたらしたものは、必要以上に肥大してしまった彼らの自我なのだと思います





志らく、大人数会食の石破茂氏=共犯に「残念」「誘った人たちも批判すべき」 山崎拓元自民党副総裁=主犯逃亡雲隠れ中を指摘か

2021-01-16 16:54:28 | 連絡
★自民党の石破茂元幹事長(63)=共犯自首すれど山崎拓元自民党副総裁=主犯逃亡雲隠れ中を指摘か>
:::::::
021/01/15 15:43
::::::::::::::::::::::::::::
落語家の立川志らく(57)
<立川 志らく(たてかわ しらく、本名・新間 一弘〈しんま かずひろ[1]〉、男性、1963年〈昭和38年〉8月16日 - )は、日本の落語家、映画評論家、映画監督、コメンテーター。落語立川流、ワタナベエンターテインメント(文化人部門)所属。出囃子は『花嫁人形』。日本映画監督協会にも所属。妻は女優の酒井莉加。血液型O型。身長168cm。東京都世田谷区出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%BF%97%E3%82%89%E3%81%8F
が、自身がMCを務める15日放送のTBS系「グッとラック!」(月〜金曜前8・0)に出演。8日に自民党の石破茂元幹事長(63)=共犯=が福岡で大人数会食に参加したことに言及した。
 石破氏は、14日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)で、「会食が5人を超える場合、部屋を分けるようにお願いしていたが、行ったら分けられていなかった。『話が違うぞ』と席を立つ勇気が必要だった。できなかったのはすべて私の責任だ。申し訳ない」と重ねて陳謝した。会食は週刊文春が報じ、山崎拓元自民党副総裁=主犯=ら9人で食事したという。
 番組でこのニュースを取り上げると、志らくは「『席を立つ勇気がなかった』って言ってたけど、勇気がある人だとみんな思っていたから、それが残念なんですよね」とコメント。続けて「誘った人たちも批判すべき。(会食に)いた人たちがどうしてこんな大勢でいられたの? 『解散しましょうよ』ってならない人たちもおかしい。『石破さん帰りなよ』って言うべきですよね」と首をかしげた。

辛坊治郎氏、京大・西浦教授の感染者数試算に「こういう数字を専門家と称する人が出してくると」

2021-01-16 16:38:11 | 連絡
【「これによって国民の方の考え方にかなり影響を与える。政府としては重要な参考資料として、尊重はするんですけど、全幅の信頼をおいてその通りやるっていうわけではありません」】
★1年間の感染者数統計値と「実効再生産数」モデル感染者試算値との対比検証し、反論逆提案加速が必須か>
★次回に京都大の西浦博教授(理論疫学)に、有料でリモート出演要請し、検証説明依頼か>
★★断片切取り情報配信か。配信料金XYZV円/月を顧客に返還か。「メディア〇〇〇さんにはうそをつかない正直者のお手伝いさん5W3H8人必須か。その者達の名前は1.「なに? (What) 」さん、2.「なぜ? (Why) 」さん、3.「いつ? (When) 」さん、4.「どこ? (Where) 」さん、5.「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。更に、6.誰に(Whom)7.どのくらいの数で(How many)8.いくらで(How much)」。
「メディア〇〇〇さんは現場現物現実の取材予算要員体制を強化加速して“正直者のお手伝いさん5W3H”8人探し連れてきください」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/5W1H
:::::::::::::::::::::::::::::
2021/01/16 09:44 
16日放送の日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・午前8時)で、感染が拡大している新型コロナウイルスについて特集した。
 番組では、京都大の西浦博教授(理論疫学)が13日の厚生労働省の助言機関で報告した東京都の今後の感染者数の試算を紹介した。西浦教授は、1人の感染者が何人にうつすかを示す「実効再生産数」を宣言発令前の段階で1・1程度と推定し、感染の状況を試算。これによると、1日あたりの新規感染者が500人を切った段階で対策を緩めると、45日程度で再び1日1000人の水準に戻るなどと指摘している。
 スタジオで西浦教授が試算した数字をグラフで紹介。辛坊治郎キャスターは西浦教授の試算に「どこまで信じるかは、ともかくとして、こういう数字をいわゆる専門家と称する人が出してくると政治的に何をしたらいいのかってものすごい難しくなりますよね」とリモート出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏に質問した。
 田崎氏は今回の試算を「これによって国民の方の考え方にかなり影響を与える。政府としては重要な参考資料として、尊重はするんですけど、全幅の信頼をおいてその通りやるっていうわけではありません」と指摘していた。