
発達障害?の息子を特別な私学に通わせるために
越してきたエヴェリンと旦那。
エヴェリンが見事なチューネンレディで、
あー、若い頃は美人だったんだろうなぁ〜
あー、欧米人、チューネンブトリあるあるw

で、せっかく私学に通わせた息子さんだけど、
学校で暴力を振るったとかで停学処分に…。
テレビもゲームも映画も動画も禁止よ!
外で遊ぶのはいいわ…
家族でハイキングに出かけます。
息子のケインは大喜び…。
山の中…
ヘンテコなドアを発見します。
カギついてるし、怪しいんだけど、
DIYが趣味のエヴェリンは「ヴィンテージ!素敵!ちょうどクロゼットのドアが欲しかったの」
と、旦那の反対をよそに家に持ち帰ります。

ペンキ塗っていい感じ…
って、
クロゼットに入れたコートから蟲が出てきたり…
(これは息子、ケインのせいにされた)

なんかいますけど、
エヴェリンおばさんは全く気にならないw
息子ちゃんは「変な夢みる!怖い」
っていうんだけど
「楽しいこと考えれば大丈夫よ🙆♀️」って…
「でも怖い」
「楽しいことだけ考えて」
取り合わずです…
息子はまた暴力をし、
今度は学校を退学にされてしまいます…。
どーしよーーーせっかく引っ越してきたのに。
家庭教師つけるか…など相談しつつ、
エヴェリンは占い師に頼りますw
占い師が「この家あかん!」
っていい、息子も怖がっているんで、
図書館でこの街の過去を調べます…
と、
20年前まで子供が年間2人くらい、行方不明になっていたのだとか。
行方不明の子供の名を調べて、
被害者の家族に当時のことを教えてもらいに行きましたら、
「あんたがあのドアを持ってったんだね。大変なことしてくれたね」
って…
娘をミッシングしたおばさん、
当時、怪しいと言われていた家があり、
そこをガソリン33リットルぶっかけて燃やしたんだけど、
ドアだけ残ったんだって。
ドアは2メートルほってうめたど、また元に戻ったんだって。
で、鍵かけたんだって。
それから子供のミッシングは無くなったらしい。
ペンキ塗り替えたドアだったのに、
ある日、禍々しくペンキがハゲちゃって…

息子がミッシングしてしもーた!

占い師に相談し、
ドアを元あった場所へ持っていき、
降霊術やりだす三人…
ここから旦那だけあの世に行って、息子みたよ!
(ってそのシーンなし。セリフだけ)
ウイジャ盤が壊れたり…
色々延々と…長々と…
ありまして
(三人が座っているだけ…何かに腕掴まれた!とか、まさかの画面真っ黒)
アメリカホラーあるある、悪魔のしわざでして、
ケインより大きな犠牲があれば、
ケイン返してやるわい。
って、学校にドア付けちゃったんですねーーー。
(お父さん、用務員的なかんじで学校で働いてました)
アメリカホラーあるあるで、占い師が降霊術のさなか、
おっちんでしまうと思いきや、
あーーー、こいつぐるだったんかーーー。
的な。
占い師…怖いわぁ。
タロット占いなら自分でやろうな。
と思った次第です。
エヴェリンが息子のこと大事に
思ってるようにはどうしても思えず…
なんかエヴェリンが、
悪魔と契約してるんかなぁと終始思える作品でした。
低予算系?
にしても、
黒画面で誤魔化すのはどうかと。
最後の降霊のやりとり、ひたすら長く感じてしまった。
と、いう感じで
⭐️?⭐️⭐️?
悪魔オチが個人的には嫌いなんで
⭐️かな?
面白い映画をありがとうございました😁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます