映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「ミスト」観ました 2回目

2022-03-16 19:50:00 | 2022年観た映画



最初に見た時は引き込まれて一気に見てしまいました。
えーー、これ2時間もあったの?
気づかなかった!

2回目見てみました。

最初はなかなかいい感じ。
引き込まれていきます。

がっ…
ネタバレしてるんで…


主人公のおとーやんは、臆病な息子ちゃんがいて
「そばにいて!」
って言ってるのに、
リーダーシップとりたいのか?
単にお人好しなのか?
前に出ていっちゃう…
まぁ〜男なんで、有事の際は子供よりも全体を考える能力が必要なんだと思います。
種の保存の本能としては…。
などと考えつつ見てました。

見どころは


アタイ…地味だった女ですが…
神からの啓示キタァあああ!!!

なんともふてぶてしいリーダー的存在になります。



まぁ〜最後は


途中でお洋服着替えたんかと思ったら、
カーディガンのボタン外しただけだったんですね。
ガラッと派手な感じになって、女優さんも、
スタイリストの方もあっぱれです。

主人公はボクですよね…





オリーが頭も良くていいやつなんだ…。




このシーンblに使えそうw

霧の中に何かっ…






見えないから怖い。
一回見てネタバレしてるから…
あんまり怖くないw

※スーパービッグが踏み潰しにきたら怖いですが…。


後味の悪いのも
知ってるから
まぁ〜

ってだんだん嫌なこととか繰り返していって慣れるのが人生?
そんなのは嫌ぁ〜!!!
見てるのと体験してるんじゃ違うんだ!!!
と、気づいたけど、
スピ的に成長したら、
見てるように味わえるようになるのかもです。

二度目の2時間はやや長く感じましたが、
逆に
これだけ一度で伝えられているのもすごいと思います。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

面白い映画をありがとうございました😊





読書「ポー 完全版」読みました

2022-03-13 16:02:00 | 読書 



「頭悪い人はどうしたらいいですか?」
「本読んで!ブックオフで売ってる本でもなんでもいいから読んで!」
みたいなことを、ナリ心理学のナリくんがブログに書いてあるのを拝見して…

思えばいつも
「読書」が推されているんだよなぁ〜…
と、読書に再挑戦…中です。

とりあえずKindleで、パブリックドメインになった、
エドガーアランポーの作品集を読んでみました。


ポーといえば、
「ポーの一族」
萩尾望都先生も、お好きだったに違いない!
江戸川乱歩も言わずもがな…

で、
二ヶ月かかって、読みました。

とか

読み終えた?
無理矢理目を通したレベルで…。
長かった。

「モルグ街の殺人」は流石にネタがわかりましたw

森鴎外氏が翻訳したものもありで、
文語調?文章はかっこいいけど、
読みづらかった!

全体的にアンニュイで退廃的な雰囲気の作品なのかな?
耽美っぽくもある?
退廃的な世界観はすごかったです。

次は江戸川乱歩の全集をぼちぼち読んでいこうと思います。
全集…
Kindleはどれだけ読めたかが、
達成感がないのが寂しいですねぇ〜。
本だと「あとこれだけ」だとかあるんですが。
(モロモンモーな発言w)
でもそれ以上、
寝転んで読んだり
(重たい上製本とかはつかれる)
字が大きくできたり
薄暗いところでも読めたり
どこでも読めて
とても便利でありがたい!

面白い読書をありがとうございました😁







映画「沈黙の行方」観ました

2022-03-10 20:57:00 | 2022年観た映画






4か国のみの劇場公開になった!
超A級心理サスペンス!!!
そんなこと書いてあったら、
気になる〜

と、観てみました。

臨床心理士のマイケルは、
思春期うつの息子、カイルを自殺により死なせてしまいます。




それ以降、
臨床からは遠ざかっていたのですが、
後輩のバーバラから「この子を見てほしい」と、
施設にいるトミーを紹介されます。

トミーは、父親が不倫してた母親を殺した、その現場を見ていました。
もうすぐ18歳になり施設を出るのですが、
出していいのか…




トミーがボールを投げつけるような仕草をし、
それは息子のカイルにも見られた仕草でした。

だんだんとトミーに、息子のカイルを重ねていくマイケル…。

※Amazonの解説みたあとだったんで、
「これはきっと、トミーがすごく悪いやつで、マイケル一家をボロボロに食い物にしていくお話なんじゃなかろうか」ドキドキ見てました。
Amazonの解説見ていなかったら、ただたんに、ハートフルなお話なんじゃないだろうかと見ていたと思います…。

トミーはマイケルの娘に接触し、
マイケルの娘はトミーに好意を抱きます。

若者のパーティーで、
クロエという女の子み誘われたトミーは、
性的な接触を望むクロエを殴り飛ばしてしまいます。

クロエは遺体となって発見され…

これ?
トミー???
トミーなのか?
(って、実際どうだったっけ?)

なんとなくトミーがすごく悪いんじゃないか?
とドキドキさせつつ…
マイケルが刑務所にいるトミーの父親を訪ねて…

お互い…
同じような問題があるのでは?

マイケルは息子のカイルの自殺の原因を語りました。

な んと
カイルの遺書がマイケルに残されていて…
それは…

カイルの思春期鬱のカウンセリングを担当してた臨床心理士…
マイケルの同僚でもある人が…
カイルに性的な虐待をしていたのですた!!!


妻にも言えなかった沈黙を破ったマイケルに、
トミーの父も真実を語ります。


あの日…
あの日の間男は…
にゃんと!
幼いトミーだったのでした!!!

ぎょええええええっ?!?!
そんなんありぃ?!

※トミーの母は古来の神々の血が濃かったんでしょうねぇ…。


真実を知ったマイケル、
知られたトミーは逃げ出し…
あやうく列車に轢かれかけますが、ことなきを得…

新しいカウンセリングが始まるのでしょうか。

なんとも
超A級な…心理サスペンスでごぜえました。

トミーが何しでかすかわからないドキドキで、
目が離せなかったんですが、
まぁ〜トミーが、女の子との性的関係をとても嫌っていて、
なんとなく想像はつくけど、
まさかオカンと?

ん?

(´・_・`)

語られないオカンの心の闇がストーリーを喰ってしまった!
⭐️⭐️⭐️

面白い映画をありがとうございました😁




映画「アリオン」観ました

2022-03-09 15:46:00 | 2022年観た映画


1986年の作品です

神、ポセイドンとデメテルの息子、アリオンは、
盲目の母デメテルとともに、ひっそり暮らしていました。

そこへポセイドンの兄、ハデスがやってきます。
最近、俺らの弟ゼウスがヒデーのよ…
ポセイドンもヒデーのよ…
デメテルよぉ…なんとかならんかい?

あたいはもう関係ないの。
アリオンとの暮らしが大切なの。

※実はデメテルとポセイドンは兄妹!!!
ハデス、ポセイドン、ゼウス、デメテル…兄妹!!!

ハデスは幼いアリオンに、オカンの目を治す薬草のある場所知っとるでよ。
と、ウソをついてアリオンをさらい、
ゼウスと戦うための戦士として仕込みます…



かっぱらい少年のセネカと出会ったり…


かわいい女の子、レスフィーナに世話してもらったり…
って、この子、僕の双子の妹ぉ〜???

妹だっていい!
僕はレスフィーナが好きなんや〜!!!
いいよね?
と、ゼウスに苦しめられる民を決起し、

ゼウスへ戦いを挑みます。

ゼウス軍の総大将は長女のアテナ。
アテナの兄弟のアポロンは遊ぶ人でふらふらしてます。

なぁ〜アテナちゃん、
おまはんの侍女にかわゆいこいるのう…
譲ってくれんかいのう?

アタイはアポロンが好きなのにぃ…
ゆるせないわ!


レスフィーナに打擲を加えるアテナ…。


泣いてるし〜(´・_・`)


色々登場人物多くて複雑なお話だったなぁ〜



で、
実は
レスフィーナは僕の妹じゃなくて!!!

母デメテルが好きなプロメテウスっていうイケメンがいたんだけど、
その人は人間のパンドラを妻にして…
プロメテウスは処刑され、
身籠もっていたパンドラも殺されたんだけど、
そのお腹から救出されたんがアリオンで…

デメテルはポセイドンに手篭め!にされ…
同じ時期にレスフィーナを産んで、
アリオンはレスフィーナと双子なの!
ってウソついて育てていたんでした。

冒頭、幼いアリオン、
母一人、子一人の二人暮らしだったけど、
レスフィーナはいずこ?!にいたのか。
アテナの侍女やってたけど、
アテナはレスフィーナの従姉妹になるんじゃない?
って、ポセイドンとデメテル(ともにゼウスの兄妹)の娘なのに、
へんくない?

などなど愚問がわきつつ…

レスフィーナとアリオン、
兄妹だったら、結婚できんねぇ〜
って、いいの!

アタイが女の子だもん!

かっぱらい少年のセネカの仕草が
妙に女の子っぽくて、
この子実は女の子なんでしょ?
って比較的すぐにわかったんですねぇ〜。

仕草でわかる!
アニメーションすごいですね〜。

お話は
神話に詳しくないけど、セイントセーヤみて育った世代ですので、
アテナとかポセイドンとかハデスとか…パンドラとか?
知ってたし
プロメテウスも山岸涼子さんの漫画で知ってたし、
なのですが、
ウルトラセブン軽くこえ、???でした。
お話がやや複雑すぎで入っていけず。

アニメーションの出来は素晴らしかったです。
女の子の仕草が80年代、ぶりっ子世代な感じがうまく出てて面白かったです。
音楽も久石譲氏が担当なのですが、
なかなか80年ぽい雰囲気が出てました。

⭐️⭐️⭐️

面白い映画をありがとうございました😁









映画「樹海 JUKAI」観ました

2022-03-07 21:18:00 | 2022年観た映画



日本で教師やってる双子の妹のジェスが、
富士の樹海から帰ってこないんですわ…。

アメリカのサラの元へ、
山梨県警から電話が入り…
サラはジェスの行方を追い、はるばるアメリカから日本へやってきます!



そう…これはハリウッド映画!
外国人が日本で撮影したの???
へえええええ?
序盤のトーキョーだけで、あとのロケはアメリカじゃない?
なんて見てました。

あーーー、
異国の方が捉えたトーキョーって、
なんか、こう、
カンドーしますね…。


トーキョーじゃ毎晩コップレしてる方いるのですかね?

富士の樹海の麓の旅館で一夜を過ごすサラ…。


不気味なおばーの襲撃受けます…
(って、おばーちゃん!大人しくしてぇ〜…徘徊老人でした)

飲み屋でオーストリアの記者、エイデンと知り合い、
樹海への案内人との同行を条件に、
取材させることになります。



案内人のミチとエイデン

樹海で、三人は、





ご遺体と出会ったりしながら、
ジェスの使っていたテントを見つけます。

洗濯物など干してあってジェスは近くにいるようですが…
暗くなると迷うので、
また明日、出直そうというミチですが、
サラは一人でもここに残ると主張します。




エイデンは残ってくれたのですが…。



サラは幻影を見て、森の中へ行ったり…

エイデンのスマホに
ジェスの画像があったりしたのを見て、
エイデンが実はとんでもサイコ野郎なのか?
などなど
ミスリードもありいの…



アタシホシコです
って、明らかにショーワっぽい女子がいたり…

幻覚なのか?
わからんまま進んでいき…

実はジェスが自殺願望を持っているのは、
少女のころ、
両親が酔っ払い運転に突っ込まれて亡くなったのですが、
その遺体をジェスだけがみており…


つらい情報を共有しなかったサラは罪悪感を持っていたのでした。

なんか知らないけど、
フォーカス決めて、ジェスに「みちゃだめぇ」


真面目に物語進んでいましたが、
エイデンってどうなった?
途中から、幻覚つよくなってしまい…


最後、なぜか5日も行方不明だった、ジェスが助かり、
サラはユーレーになってしまってました…
(そしてエイデンはサラに殺されたんか?!ジェスの写真は?幻覚?)

※サラが幼いジェスを助けた時、ジェスの時空が変わったのかなぁ…


ちょっと最後がわからなすぎたのですが、
日本でロケしたっぽいのはわかりました。
⭐️⭐️⭐️


面白い映画をありがとうございました😁