goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

11月5日(日)・冬支度

2017-11-06 05:13:57 | 365日
実家の畑にある、だいこんを引っこ抜いてそれをたわしを使って洗いました。昔、お婆さんが元実家の家の前にせき(小川)で、だいこんを洗った後に風邪を引いた記憶が蘇り、抜くだけで後はお袋が洗うことにしてましたが、外は風が冷たく自分で洗ってしまいました。
日が差せばちょっとは暖かかったが、もう冬間近。納屋にペレットを運び入れペレットストーブの試運転です。順調に燃えて一安心ですね。
ちなみに、福田こうへいが復帰しましたが、日報の記事に、「とにかく、こうへいさんの歌声はこころに響き元気になれる。コンサートにつえをついてきた高齢の方が、帰りにつえを忘れて帰った、というエピソードがあると」。
【今日の二枚】

実家の畑。

だいこん干しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(日)・嘉司屋

2017-11-06 05:06:45 | いわて食べ歩き
花巻市の今は東町にある、明治37年創業のわんこそば・食事処「嘉司屋」。花巻市が生んだ詩人・宮沢賢治先生が花巻農業学校の教師の頃、いつも鹿皮のジャンパー姿で、時に教え子を連れて、ある時は同僚の先生方とよくおそばを食べに来たと(店のパンフレットから)。
賢治が愛した”かしわ南蛮”680円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする