goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.04.24(日)詰め寄る

2022-04-25 03:54:56 | 365日
ロッテの佐々木朗希投手の連続快投は、初回の先頭打者の初球にヒットを打たれてあっけなく終わり、5回には23イニングぶりの失点でしたが、5回を投げ切り味方の援護もあって3勝目をあげ、最速は164kmを計測しました。
それよりも物議を醸しているのは、2回にボール判定を巡り球審がマウンド上の朗希に詰め寄る場面がありました。朗希がボール判定に笑いながらマウンドを降り、後ろを向いて右手を腰に当てるしぐさを見せた後に、球審が感情的に“何だお前”みたいな態度で言葉を発しながら詰め寄ったのもので、このような球審が投手に詰め寄るシーンはあまり見かけることはないでせうね。今日の球審の判定は確かにあれって思う判定が多かった気がする。

そんな中、10日ぶりに元実家へ行きましたが、すっかり雪は消えていましたね。そして何と、ゼンマイがもう採り頃になっているんじゃあ~りませんか。昨年は4/23に初採りしたので雪の多かった今年ですが、元実家も一気に春が訪れたって感じです。大雪で被害があったレンギョウも必死に花を咲かせていましたし、三春の滝桜も一部に花を付けていましたね。昨年は4/22に野菜畑の鍬掘りをやっているので、今年もそろそろやらないとな。自宅の畑は一昨日にジャガイモの種芋を植え、大根やカブの種は落とし済みです。

『新型コロナ情報』
本県で本日「334人(先週340人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡保健所管内84人、県央同36人、中部同123人、奥州同42人、一関同17人、二戸同6人、久慈同20人、宮古同5人、釜石同1人と大船渡同0人です。
花巻として33人が公表され、80代2人、70代2人、60代2人、40代8人(2人は公務員)、30代4人、20代1人、10代9人と10歳未満5人です。新たなクラスターは2件。盛岡保健所管内の学校119、久慈同の学校120の発表がありました。昨日に発表があった奥州同の地域活動2は飲食を伴う地域行事でのクラスターでした。

全国では新たに東京4,936人(先週5,220人で13日連続減)、愛知1,990人(1,854人)、大阪2,733人(2,707人)、兵庫1,438人(1,598人で減)、沖縄1,311人(1,315人で減)と空港検疫79人(77人)を含め38,579人(39,291人で10日連続減)の発表があり、亡くなった方は15人(26人)で、重傷者は195人(前日と-8人で200人以下は1/12以来)です。三桁以上が徳島を除く46(44)都道府県で、四桁以上が10(11)都道府県です。

【今日の五枚】

朝方にあまりにもハッキリと月が出ていたのでパチリです。

元実家のゼンマイその1です。

同その2です。

同、葉わさびの花も咲いていました。

行者ニンニクも大きくなっていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.04.23(土)塁の想い | トップ | 2022.04.25(月)朗希抹消 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

365日」カテゴリの最新記事