護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

海外編 大国は、もめ事の種を作るのが大好きだ。

2007年08月22日 16時14分19秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
07年8月22日・水曜日  海外編
 大国は、もめ事の種を作るのが大好きだ。

 凡人は、北極点などは地球上の北の端の一点ぐらいしか思っていない。
 先日、新聞にロシアが北極点の海底に国旗をたてて領有権を主張するような記事が出ていた。

  

 新聞には2面に大きく写真入りで載っていた。見ると資源が目的だとか。
1・の映像を拡大 (ここをクリック)
2・の映像を拡大 (ここをクリック)
 そして、北極海の領有権に関するイラストが載っていたが、海底に国旗をたてると言うことはロシアが本気になっていることを証明している。

 日本も竹島や尖閣列島の領有権を主張するならばロシアくらいの執念は必要だ。相手に先に施設を建てられて、手も足も出なくなると憲法してとの論議が頭をもたげてくる。
 考えると、日本に軍備を持たせた何%くらいの責任はこれらの国にありそうだ。しかし日本は武器を持たせれば戦争だし、武力を持たなければ外交べただし困った国家だ。

 ロシアとは不思議な国家だ。あれだけ大きな領土を抱えても、むかしから領土を広げるのには手段を選ばないようなところがある。あの戦争で北海道をとられなくて良かった。

 この問題で、地球上に揉め事が増えないことを祈りたい。

 もう一つ、興味のある記事が載っていたので添付する。コメントはいたしません。 (拡大はここ)

      


07年8月22日・水曜日  国内編

2007年08月22日 14時44分38秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
07年8月22日・水曜日  国内編

 今日は新聞の方が盛りだくさんの情報があり、見出しの切り抜きを編集して私の感じた感想を書いてみる。

 最初は国内編から。
まず、今朝の朝日の新聞の「ニュースがわからん!」のコーナーに、「膨らむ国の借金、返済計画は?」の中にグラフが載っていたので切り抜いてみた。画像が大きいので別項に添付  (ここをクリック)

  
 自民党に関する見出しの切り抜きだが、公明党の太田代表が「阿部政権だらしない」と言っている。しかし私から見れば、公明党の方が自民党よりよっぽどだらしない。宗教という組織に支えられているから持っているが、その組織がなければ昔の社会党のように、とっくの昔沈没しているだろう。

 職員横領問題、与党内で批判強まると書いてある。今までは国政調査権を使えるのは自民党だけ、それを使わないで官僚を野放しにしていたということは、己にも後ろ暗いところが有ったから、国政調査権は使えなかったのだろう。

 反阿部グループが何をいっても自民党は死に体に成りつつある。それは、選挙に負けてからの自民党議員の姿勢が物語っている。


    
 テレビの新聞のコーナーの日経のトップページに自民党の津島雄二政調会長が、「消費税上げ明記困難」と書いてある。
 国民をバカにするな。彼は私の嫌いな議員の筆頭だが、選挙前と言動が全く違う。消費税を上げるのが国のためになるのなら,堂々と誰がなんと言おうが、自民党が選挙で負けようが主張するのが政治家だろう。
 官僚の言うなりになる政治家は引退してもらいたい。

  

 民主党関係の切り抜きを纏めてみた。

 民主党の政治は未知数で分からない。月末に党の人事というが、前原前代表のように憲法に対しての考え方が自民と同じような人物が居る。そしてメディアでそれをしゃべっている。ということに不安を感じる。もう一つ、安倍政権になって閣僚に問題児がゾロゾロ出たが、民主党も人気が上がってくると足を引っ張る人物が出ていた。今後、自分の足下も固めてほしい。

 最後に、「参議院宿舎凍結」を西岡議員が提案したが自民党が猛反発。文頭に日本の借金グラフを載せたが、借金が減るどころか増えていくのだから、西岡提案の赤字が解消するまでの方が正常な感覚だろう。

 この法案は、全会一致で可決した事が拒否している自民党の理由らしい。

 一般家庭では収入が減ると、支出を減らすのが普通なのだが、国の借金は人様の借金としか考えられない議員は、次の選挙で落とせば良いメディアは名前を公表してほしい。
 国民の方から夜逃げをしたくなる国家に成り下がったか。