ばーばの独り言

愛する娘へ。孫と過ごす喜びと身辺の出来事

☆ クレーム

2006-12-09 02:20:40 | よもやま話
昨日の新聞販売店とのトラブルの説明です。

長~~~いお話なので、お暇な時にでも流し読んで下されば・・・



今年の2月の或る日、新聞販売店の人から電話があり
「M新聞販売店ですが『スポN』取りませんか?」
と電話がありました。

以前にも『スポN』取ったことも有り、これからは
サッカーのワールドカップもあるので、
8月までの半年間の契約をしました。

家は同じ販売店で、M新聞を長いこと取っており、
それは銀行引き落としになっていました。

2月分は1週間位のサービスで、スポNは3月から本契約。
3月末に集金の筈がなかなか来ない、と思ったら
銀行の通帳見たら、勝手にM新聞と一緒に引き落とし
されていました。

断りもなくと、ちょっと不愉快でしたが、
仕方がないか、とそのままにしました。


ところが、9月になっても新聞は入り続けたので
お金を払わされても困ると、電話をかけました。

「スポーツ新聞の契約はどうなっていますか?」
「8月までになっています。」
「それでは、今でも入り続けているので止めて下さい。」
「はい、ご迷惑かけています。ストップします。」

としっかりした返事が帰って来たので安心していたのですが、
新聞はそのまま入り続け、9月分は成り行きでサービスかと
気にはなりましたが実務に頭は行かず、新聞は入り続け
私はだらしない事に放置し続け11月まで。

12月になって暫くぶりに通帳記入をすると、ずっと続けて
毎月7185円引き落としされている!!

そうなると俄然、今までモヤモヤしていた頭上の雲が晴れ渡り、
スッキリハッキリ事態が見えて来ました。
頭のハードが故障していた筈が全回復!!!

そして新聞販売店に電話をしました。
「8月で契約の切れた『スポN』ですが、9月に電話で断ったのに
 まだ入り続けていて、銀行引き落としされ続けているので
 ストップして下さい。」

「それはご迷惑お掛けしました。9~11月の3ヵ月分の代金を
 お返しするようにします。今日5時から6時ごろ伺うようにします。
 その時間、いらっしゃいますか?」と至極真っ当な答え。

それで私は満足しました。
何で新聞が入り続けるのだろうと
放置していた後ろめたさは有りましたが。

でも、当日は夕方早く帰って待っていたのに何時まで経っても来ない。
連絡も無し。その日はそれでお終い。(怒!)
落ち着かず無駄に待たされた私の時間は

翌日2回電話しても出ない。
販売店だから居ない時間も有るのだろうと翌日また電話。
電話に出たけれど責任者は出かけて戻らない。
翌日も電話すると黙って切られました。

で、非通知で掛けるとすぐに電話出ました。
「なんで昨日来なかったのですか?」と聞くと
「担当者の本人にお金持たせて出ましたが、夕刊配り終えると
 忘れてそのまま家に帰ってしまったようです。」

その間も問題の スポN は入り続けて気味悪く、
さらに最も嫌だったのは勝手に銀行から引き落とされること!
ストップするにはどこに相談すれば良いのだろう!
まさか交番という訳にはいかないし、と心配しました。

「私も9月に断りましたが、新聞が入っているのをそのまま放置して
 おいた責任がありますので一か月分減らして2か月分の返金で結構です」と私

「今夜遅くなっても伺わせます。」と販売店。
「何時までも待っています。」と私。(内心怒!)

ツレアイは私の粘り強さ(?)に呆れ顔。
でもその夜9時半過ぎても誰も来ず、
またまた痺れを切らした私は夜10時近くに販売店に電話。

「ねえ、もういい加減にしましょうよ。
 解決しない間、M新聞をずっと憎み続けますよ。
 そしたらM新聞が可哀そうでしょ。
 明日で終わりにしましょうよ。」

すると向こうも今度はやっと
「私がお伺いします。昼は何時までいますか?」
と聞いてきました。
「午後2時までは居ます。」と私。
「良かった。その時間までに私が伺います。」

これで徒労な時間に終止符が打たれるとほっとしましたが、
考えたら、なんどもなんども無駄な時間を待たされたことか!!!

本当に来るのか、来るまで信用出来ないと身構えていたら
ピンポーン! 
やっと来ました!!

前は年配の素朴な親父さん風な人だったのに
店主が代わったようで30代後半の感じ。

「申し訳ありませんでした。この度のことを教訓に販売店従業員一同
 反省し、心を改めて仕事させていただきます。」
というような事を述べて頭を下げました。

ええ~!!ビックリ!

お金を封筒に入れて渡されましたので、中を確認。
2か月分が入っていました。

「手ぶらで来る訳には行かなかったので、物で誤魔化すつもりじゃ
 ありませんが。」
と来年のまだ配布されていないカレンダーとミニ膝掛けを渡されました。

「でもね。」とつい演説。

「私もサービス業やっていたから、クレームは何時も有りましたよ。
 イージーミスやら何やら、何かやっていたらクレームは付き物です。
 クレームは放って置いて時間が経てば経つほど、小さかった火は
 大きくなるんです。小さい火の内に消さなければね。
 私も今回友達に電話かけまくって、販売店の悪口を沢山言いましたよ。
 口コミって恐ろしいのですよ。」

「はい、よく言って聞かせます。」

「いいえ、最後は責任者です。すべて自分が背負わなければ駄目です。
 全部自分に帰ってきます。」

偉そうなこと言って演説までしてしまいました!

「M新聞は来年の7月までの契約だから、それまでは引き落としで
 結構だけど、次は又考えさせていただきます。」
とは言いましたが、なんとなく和解、かな?

別のA新聞社も内容が勇み足続きで嫌いだし、
販売店もさほど変わりは無いような気がして・・・




思えば私の現役時代はデパートの輸入雑貨のテナントでした。
輸入雑貨と言えば主にイタリア、フランス、ポルトガル、
中国等から輸入された夢のある品物のようですが、
実際は雑な造りの品物、日本人にはとても受け入れられない程の
いい加減な不揃いの皿。低温で焼くので水漏れする花瓶も多く
クレームの材料は事欠きませんでした。

普通のパートからチーフになり、テナントの店長になりましたが
責任者はクレーム係でもあるのです。
「KKさん、お客様から電話」と言われると、またクレームかと
覚悟を決めて電話口に出ましたね。

当たり前なことですが、名を名乗る。ひたすら誠意を持って謝る。
言い訳しない。責任の所在を明確にする。
時間を置かず即座に行動する。

これが出来たら不信感を、信頼に変えてしまえるのですが・・・

最初の時は勝手が分からず、怒らせてしまった事も幾たびか。
手違いが続いて、小さな火が大火事になった時も有りましたっけ。
デパートの上司と、私の勤めている輸入雑貨の会社の社長と
私との3人で、夜8時頃タクシーに乗ってお客様の所に謝罪しに
行った事もありますね。
その夜、緊張しながらタクシーから見た夜の街。
もう今は懐かしい昔話ですが・・・

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(あ)さんへ (kk)
2006-12-12 00:40:46
お金が裸で~?
本当に非常識!!

普通じゃ有り得ないですよね~
ちゃんと挨拶しろって!
そんなことを販売店がやっていたら、新聞の記事自体が信じられなくなりますよね。
偉そうに立派な記事書いている裏はインチキで粗雑だったら、それはまがいものって感じですよね~
「クレーム」(あ)さんと(ま)さんなら賛成してくれるだろうって思ってましたよ。あたり~!!
返信する
この手の人たちは・・・ (lani(あ))
2006-12-12 00:07:45
新聞配達所の人間(経営者)の常識のなさは驚きますよね?

僕の友達もやめたはずなのに1か月分多く引き落とされていたのでクレームしたんですよ。そしたらなんと次の日ポストにお金が裸で入ってたんですって!!

ありえます~???

ほんと非常識でしょ~?
返信する
うららさんのコメントって (kk)
2006-12-11 16:06:41
読んだとたんに、何故か声を出して大笑いしている私がいるのです。笑うようなコメントじゃないのにね?
きっと共感してくれた嬉しさなのでしょうね!
返信する
Unknown (うらら)
2006-12-11 15:38:15
上記を読みまして
だったりだったり だったり
返信する
うららさん、ありがとうございます! (kk)
2006-12-10 21:45:21
パキスタン製のウン十万の絨毯を無くしたですって!!!
そんな高価な品物、ゼッタイ失くすわけないです。
内部の者が盗んだか、とんでもない失敗をして台無しにしてしまい、「失くした。」と言い訳したとしか考えられません。正直に言って謝罪し、全額お返しするのが「筋、或いは信用」というものですよね。
大切なものを失くしたショックとお腹立ち、よ~く分かります。とても気に入って大事にされていた絨毯だったでしょうに・・・
本当に残念で無念な出来事でしたね!!!

新聞のことですが、私が「2ヶ月の返金でいい。」と言ったのは、相手の出方を測るためでも有りました。
そして3か月分の新聞代を持って来れば合格!
2か月分だと落第、ってことで・・・
だから契約切れたら、他の新聞にします。

販売店とやり合いながら、パソコンのサポート部門のKDDIや富士通、NEC、ビッグローブ、などとグルグルと何時間も電話で連絡取り合っていたから、怒り方が少し減っていたのじゃないかと思います。
パソコンのトラブルなかったら、もっと集中して激怒していたでしょうね。きっと!!!

私は常識人どころか、とんでもない非常識人なのですが、「デパート」ってところは「お客様を大事にする」って言えば体裁がいいのですが、もの凄く弱腰なのです。基本は平身低頭です。
例えばお客様が「2年前に買った花瓶だけど、気に入らないから返品する。」という事でレシートなど無くても、私の売り場の品物として返品されたことが有りましたよ。 催事場の係員が受け取ったので、私は大憤慨し、「うちはそんな花瓶売ったこと無い!」と突っぱねました。するとデパートの上司は(他のメーカーに押し付けてそこの損失にしよう)と考えているのが見え見えでした!その手のやり取りは年中で、テナントはデパート側とも戦わなければならないので気が抜けませんでしたよ。
だからドンドン気が強くなり、デパートの上司は私を恐れていました!

返信する
Unknown (うらら)
2006-12-09 23:00:42
一字一句全く常識人の行動と考えですわ
私なら、もうチョット早くにプッチン切れていますが…
ばーばサンの職場での御仕事ぶりが目に浮かびます~
責任の取り方など今の学校や役所関係者の擦り合い
そして対処のまずさ!
もうチョットスマートに事を運べないのか必ず3人くらい並んで頭を下げる姿に誰も好しと見る人はいないはずなのに凝りもせず…
私は一大決心して買い込んだパキスタン製の絨毯を、クリーニングに出してなくされてしまいました、クリーニング会の規定とやらで五万の弁償金を持ってこられましたが腹が納まりません
「泥棒に取られたと思うから、お金は要らない!!」といってやりました(プンプンです)
今でこそ安くなってますが、ウン十万の品を5万の品として買いかえたくありませんもの!プンプン!!です
ナンでなくすかよ~~
別にごねた訳ではありませんが、上乗せしてお金を持ってこられ納めましたが納得できませんでした
返信する

コメントを投稿