ばーばの独り言

愛する娘へ。孫と過ごす喜びと身辺の出来事

☆ 珍しく忙しい一日

2006-12-08 02:16:15 | よもやま話
今日は、と言っても7日の木曜日のことですが、
朝の9時半に修理されたパソコン到着。

大きな段ボール箱に、精密機械らしく宙に浮くように
梱包されているのを、用心深く取り出しました。

郵便局に行って用を足し、いつもの家電店「さくらや」に行って
返って来たパソコン用に、1メートルの短くて平たいランケーブルを購入。
(最近はこの店と仲良くしています)

以前ウチのパソコンとテレビは、電話線から遠~い隣の部屋に
置いていたので、みんなケーブルが長過ぎるのです。

現在は電話線の近くでパソコンもテレビも、以前のケーブルをグルグル巻き
にしてそのまま使っているので、混線かつ迷路状態になっています。
それをシンプルに整理したい!!

近頃は薄くて軽くて邪魔にならないケーブルが出ているのを
売り場で紹介され目を見張りました。
 
テレビを繋ぐケーブルも以前は無骨な線を伸ばして使っていたので、
5mも渦巻いているのですが、これも新しい使い勝手の良いのが出ている筈。
いつまでもグルグル巻きだと、たぶん電力の無駄使いになるし
邪魔なので新しく短いのに買い換えよう。

さすれば如何に混線迷路のパソコン裏も、少しはスッキリになると期待!
掃除もしやすいし・・・

でも根本はパソコン2台になるから、ますます混線かも

昼ご飯に暖かいウドンを食べてから出かけるというツレアイの為に
スーパーでホウトウを買い帰宅。


そして午後1時半にや~っと現れたM新聞販売店(4~5日位前から訳あって
戦争状態)の人に説教し(たぶん大声で)2か月分支払い過ぎた新聞代を
返却して貰いました・・・
もう、新聞代の銀行引き落としは絶対しないぞ~!!

そのあいだ中、玄関隣の書斎に居たツレアイは出掛ける事も出来ず、
部屋の扉を閉めて知らんプリし・・・

それが終わって落ち着いてから美容院に電話して3時に滑り込んで
シャンプーカット、パーマ、カラーで3時間30分。

その後メインの主婦の仕事である夕飯の支度。

NHKの「慶次郎縁側日記」の石田えりと奥田瑛二の演技に凄さを感じ。

「Dr.コトー」を観ながら、どちらも哀しくて苦しいと胸を痛め・・・

今日は「ゲド戦記外伝」を読み損なったと寂しく・・・

そして遅くまでブログやってる私です。

金曜日は返って来たパソコンに手をつけよう、と思いつつ・・・






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2006-12-08 23:50:02
パソコンコードでしょう!!
違った??
私も2年前にぺったんこの平べったいコードを見つけた時は感動しました、私は台所まで床のコーナーを這わせてハードに引っ張っています、ツレアイはカーペットの中に、はわせています
光ファイバーとやらにしたらコードは無くなるのでしょうが・・・私にとっては面倒事が増えるので・・・
12メガの高速でも何とか不便ないような気がしますが…
体験したら驚くほど速いかもですね~
忙しい時はナンでこんなに忙しいのか、まるでス-パーのレジの如く混みだしたら急に混む

お気に入りの更新の仕方、有難う御座いました
新聞の自動引き落としワタシタクは手続き完了後に向うのミスで半年以上引き落とされておらず
私も気が付くのが遅くて「全部は払いません」と言ったら未払いの分はあちらのミスとして免責されました、チョットラッキーでした
我家のツレアイは、ばーばサンのような事態になればそんな時は張り切ります、そして私はお任せして退散します、相手の方が気の毒になるぐらい、やり込めるので…
ながながとコメントしてしまいましたゴメンナサイ
返信する
2年前に? (kk)
2006-12-09 02:54:30
そうです!パソコンのコードです!
嬉しかったですね~。
ペッタンコでしなやかなコード、2年も前に出ていたのですか~? 
ちょくちょく電気屋さんに行って新しい商品を調べないと不便のままになってしまいますね。あれは使い易いですね。
家も来年は長々とコードを這わせて使うか、無線ランを飛ばして
繋げるかの選択をすることになります。
でもセキュリティの関係で弱い所も有るようですよ。
コンクリートの壁は通らないとか、難しい点もあるようだし。

新聞屋さんもさまざまですね~!!
そんなこともあったのですか。ほんとにラッキー♪
うららさんのところはご主人がやって下さるからいいけれど、うちは何を考えているのやら?
また、新聞屋さんとのやり詳しく書いてしまいました。
お暇な折にお目汚しですが読んでみて下さいな。

返信する

コメントを投稿