昨日は久し振りに頻拍の発作が起きました。
ジムから帰って来てコートを脱いで、冷たいベランダから洗濯物を取り込んでいる時に発作が起きたのです。時間を見ると4時半でした。
すぐに落ち着くかと思いましたが、止まらなかったのでホットカーペットを敷いてあるコタツに入り、横になったのですが、あまり良い状態とはいえません。布団に横になれば良かったのに、寒かったのでそのままもぐりこんで静かにしていていました。
やっとウトウトして来たときに、電話のベルが鳴ったので、反射的に受話器をとろうと無理して這っていったら、売り込みの電話でした。身体を動かしたのと、寄りによってこんな時にと腹を立てたので、ますます動悸が激しくなり、頭痛も始まりました。
これでは堪らないと、のろのろと布団に移動すると、自然な暖かさと薄暗さとで落ち着くような気がしました。手首で測る脈はドキドキ、ドキドキと速く、おまけピョンピョンと飛んだり、無くなったりと不整脈を起こしています。胸部の痛みがないのが救いです。
(このまま納まらなかったらどうしよう。救急車でも呼ぼうか?)と不安でしたが、いつの間にか少し寝入っていたのかも知れません。
少し良くなった気がしてソロソロと立ち上がると、動悸は治まっていました。時計は6時20分を指していました。いつもは発作が起きてから2時間半で落ち着き、今回は約2時間でした。
ヒートショックが頻脈の引き金になっている場合が多く、次の原因としてはジムでの過剰な(私にとって)運動も加わっているようです。
昨日は、もっと(ウエスト周りをスッキリしたい)という私の希望によって、新しく組み直したマシンジムでのプログラムを全てこなして、その上にエアロビクス、ストレッチなどを頑張り過ぎた上に、帰りに5キロのお米や牛乳、ジムのバッグ約4キロなど総計10キロくらいの重い荷物を無理して持ち帰ったのがいけなかったのでしょう。無理すれば、そんな事も出来るようになってきたので、つい心臓に負担を掛け過ぎてしまったのです。 反省(~_~)
ジムでの運動で腕の力が付きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
以前は2リットルのペットボトル3本も持つと、それだけでヒイヒイ言ってたのに、今は片手3本ずつ、計6本持ってその他に少々の買い物が増えてもなんとか持ち運べます。
孫をオンブするのも、以前は高いところに乗せてから背中を向けてから立ち上がったのに、今は23キロ以上もあるのに、しゃがんで背中に乗せてそのまま立ち上がります。
確実に筋力がついてきていますが、自分の年齢を考えて力自慢も程々にしないと・・・ いけませんね。
いつもは夜になるほど目が冴えるのが悪い循環になっているのですが、昨日はそれどころではなく早めに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ジムから帰って来てコートを脱いで、冷たいベランダから洗濯物を取り込んでいる時に発作が起きたのです。時間を見ると4時半でした。
すぐに落ち着くかと思いましたが、止まらなかったのでホットカーペットを敷いてあるコタツに入り、横になったのですが、あまり良い状態とはいえません。布団に横になれば良かったのに、寒かったのでそのままもぐりこんで静かにしていていました。
やっとウトウトして来たときに、電話のベルが鳴ったので、反射的に受話器をとろうと無理して這っていったら、売り込みの電話でした。身体を動かしたのと、寄りによってこんな時にと腹を立てたので、ますます動悸が激しくなり、頭痛も始まりました。
これでは堪らないと、のろのろと布団に移動すると、自然な暖かさと薄暗さとで落ち着くような気がしました。手首で測る脈はドキドキ、ドキドキと速く、おまけピョンピョンと飛んだり、無くなったりと不整脈を起こしています。胸部の痛みがないのが救いです。
(このまま納まらなかったらどうしよう。救急車でも呼ぼうか?)と不安でしたが、いつの間にか少し寝入っていたのかも知れません。
少し良くなった気がしてソロソロと立ち上がると、動悸は治まっていました。時計は6時20分を指していました。いつもは発作が起きてから2時間半で落ち着き、今回は約2時間でした。
ヒートショックが頻脈の引き金になっている場合が多く、次の原因としてはジムでの過剰な(私にとって)運動も加わっているようです。
昨日は、もっと(ウエスト周りをスッキリしたい)という私の希望によって、新しく組み直したマシンジムでのプログラムを全てこなして、その上にエアロビクス、ストレッチなどを頑張り過ぎた上に、帰りに5キロのお米や牛乳、ジムのバッグ約4キロなど総計10キロくらいの重い荷物を無理して持ち帰ったのがいけなかったのでしょう。無理すれば、そんな事も出来るようになってきたので、つい心臓に負担を掛け過ぎてしまったのです。 反省(~_~)
ジムでの運動で腕の力が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
以前は2リットルのペットボトル3本も持つと、それだけでヒイヒイ言ってたのに、今は片手3本ずつ、計6本持ってその他に少々の買い物が増えてもなんとか持ち運べます。
孫をオンブするのも、以前は高いところに乗せてから背中を向けてから立ち上がったのに、今は23キロ以上もあるのに、しゃがんで背中に乗せてそのまま立ち上がります。
確実に筋力がついてきていますが、自分の年齢を考えて力自慢も程々にしないと・・・ いけませんね。
いつもは夜になるほど目が冴えるのが悪い循環になっているのですが、昨日はそれどころではなく早めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
以前は目まいが頻繁におきました。原因は血圧でした。
血圧降下剤を服用してからも時々目まいが起きます。これは薬の副作用とのことで心配ないと医者に言われ目まいが起きても精神的な不安がありません。
「頻拍の発作」はどのようなことか判りませんが、専門医に診察してもらい、正しい対処法を行った方が良いと思います。
でもやはりタマにでも出ると不安になって悪い方へと想像してしまいます。良くなればなったで、安心して忘れてしまうのですが、無理し過ぎないのが一番ですね。ジムも張り切り過ぎないで程々にします
お身体、大丈夫ですか?専門的な事は私はあまりわかりませんが……あまり無理なさらないで下さいね。(私よりよっぽど運動されてると思います
お孫さんとっても可愛らしいですね
まりこさんのブログはうさぎさんだけでなく、ホリエモンや耐震偽造のこと、映画のお話などバラエティにとんだ話題で大いに共感致しました。平凡に生活していても、誰でも時事問題からは目を背けることはできませんよね。これからも色々な意見を聞かせて下さいね。
はい、身体のことは無理をしないように心掛けま~す!
もうこれからは無理をしないで下さい。自分の体を優しく、大事に(クーくんを愛するように)してあげて。お泊りに来るクーくんに沢山絵本も読んであげなくてはならないし、ミルクゼリーも作って。素敵な時間をづ~っと続ける為にも。約束で~す。
今日はママが午後からお出かけだったので、孫の下校時間に合わせて迎えに行き、家に連れて来ました。夜帰るときに「明日も来て良い?」と聞くので、「ママが良いって言ったら、モチロンよ。」。それで明日きてお泊りすることに
家にいると年寄り二人に可愛がられて気楽みたいです。