子供は、それ程、ギターに興味はないな、、フィリピン移住生活の音楽生活

2018年10月06日 | 音楽関係
子供は、それ程、ギターに興味はないな、、フィリピン移住生活の音楽生活

私の子供は娘だが、、二十歳すぎの大人だが、子供の頃から一応ギターなど(ドラムも教えたがだめ、、ピアノも教えたがだめ)教えたのだが<<一応、アコギが欲しいと言うので楽器屋でガットギターのアウトプット付きを買ってやった。

また、ガット弦が老化すれば交換してやったりしたが、まあ、毎日弾くわけではなく気が向くとポロロンと、、、


先日、マニラでの或る国家試験受かり帰宅したので、エレキギターをあげて<<ギターアンプを楽器屋で買ったやった>>、、が、、対しいて興味はないらしい。

本当にギターが好きなら年中手に取り弾いているが、、そんなことはない。


今日、ブルースギタースタイル教えようとすると買い物に行くので出来ないと言うので<<されなら、私の部屋にギターとアンプ、コードを持ってきておいて、いつでも私の部屋で一緒に練習できるようにしようと>>運ばさせた。

子供の部屋に置いといても大して弾かないので””もったいない””ので私の部屋に移動させたのだ。

アンプが2個とギターが2本。

アイバニーズギターとレスポール、、、アイバニーズのほうが断然弾きやすい!!、、



アンプは、先日買ったのは素直な音が出る=安い=8000ペソ=いい感じ。重量も比較的軽い。、、

私の持ってたのは深みがありいい感じだが重量がある。これは確か20000ペソ以上した記憶がある。
各各、個性があり勉強になる。


アンプとギターは、最低2個あると比較できて面白い(マニアは、多数持ってるだろうが)

実は、レスポールは重いので<<軽いギターが欲しい、、>>ギターも何本も欲しいな~~@@ ES335とかも、、、


私は中学一年で本格的にギターを引き出した(ウエスタンギター、、モーリスギターーー@@)吉田拓郎でコードを覚えた。その後、しばらくしてテレキャスターでエレキに移行した。

ギター仲間とバンドを組んだりした、、ギターとボーカル担当。・

職場の仲間とも(警察でもポリスバンドのメンバーでベースを担当した)


フィリピンではカラオケに合わせてギターライブをした<<コンパクトなアンプを買って=片手で持てるものだが音が良い=そのうち壊れた@@>>

原住民がたくさん集まって喜んでいた。

島の反対側では、飛び入りで楽器借りてライブ演奏したりした、、、楽しいね~~~`


ちなみ日モーターサイクルのほうが早く、、、小学校4年から畑で乗っていた。その後、、、ずーーーーと現在まで乗っている。友人の殆どはバイクを降りたが、自分は現在でも乗ってるし、楽器も演奏している。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰抜け「のび太の日本が反抗したので」スネ夫が大慌て~~~

2018年10月06日 | 朝鮮エベンキ族

腰抜け「のび太の日本が反抗したので」スネ夫が大慌て~~~

珍しく「のび太が根性見せた」ふんふんふん、、、


韓国海軍「海上自衛隊の観艦式欠席は遺憾…両国の友好増進は持続」

10/6(土) 10:45配信

中央日報日本語版

旭日旗の掲揚をめぐり韓国と葛藤が生じていた日本が10日の「2018大韓民国海軍国際観艦式」に海上自衛隊艦艇を派遣しないことを決めた中、韓国海軍は遺憾の立場を表しながらも両国間の関係に影響があってはならないと強調した。

韓国海軍は5日、資料「2018大韓民国海軍国際観艦式への日海上自衛隊艦艇参加に関連する海軍の立場」で「日本側から『韓国海軍が通知した原則(マストに自国旗と太極旗掲揚)を尊重するが、自国法令に基づき海上自衛隊旗も共に掲揚するしかない』と説明した」と明らかにした。

続いて「日本海上自衛隊は自国の法令と国際慣例に基づいたこうした立場が受け入れられなければ、今回の観艦式には日本艦艇は参加できないという立場を明らかにした」と伝えた。

ある海軍関係者は「海軍は世界海軍間の平和と和合のための今回の国際観艦式に日本海上自衛隊艦艇が参加できなくなったことについて遺憾に思う」とし「両国海軍間の軍事交流と友好増進は持続させていく」と述べた。
【関連記事】

韓国国防部長官、旭日旗問題に「国際慣例に従うほかない事案」
韓国外交部長官「国連に旭日旗問題提起の有無は…」
統合幕僚長「自衛艦旗は日本の誇り、絶対降ろさない」…旭日旗掲げて済州道入りか
俳優の国村隼、「自衛隊の旭日旗論争、望ましくない」
日本海上自衛隊、済州国際観艦式に不参加通知

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青果店でブドウ一粒盗み食い 73歳男を現行犯逮捕 「ピオーネ」55円相当 容疑を否認 福岡市

2018年10月06日 | 事件

青果店でブドウ一粒盗み食い 73歳男を現行犯逮捕 「ピオーネ」55円相当 容疑を否認 福岡市

10/4(木) 18:35配信

TNCテレビ西日本

テレビ西日本

福岡市の青果店でブドウ一粒を盗んで食べたとして、3日、73歳の男が現行犯逮捕されました。

【記者リポート】
「男は、店に並んでいたピオーネというブドウを一粒つまんで口に入れたということです」

警察によりますと、3日午前10時すぎ、福岡市東区のディスカウントストア内にある青果店で、「商品のブドウを食べた男を確保した」と店長から110番通報がありました。

男が、店に並んでいたブドウ「ピオーネ」一粒(55円相当)をつまんで食べた瞬間を店長が目撃し、その場で身柄を取り押さえたということです。

窃盗の現行犯で逮捕されたのは、福岡市東区美和台の無職・金子伸之容疑者(73)で、警察の調べに対し「盗んでいません」と容疑を否認しています。

福岡市東区では、この青果店の系列の別の店舗でも、半年ほど前からブドウがつまみ食いされ皮が捨てられる被害が相次いでいて、店が警戒を強めていました。

テレビ西日本
【関連記事】

アルコール基準値の8倍近く 飲酒運転で事故 自称・介護士を逮捕 福岡県
中学生ら100人 フェリーで食中毒 佐世保市から修学旅行中 船内食堂を2日間営業停止 福岡県
工藤会 繁華街で“うろつき威圧” 組長らに罰金50~80万円「条例知らなかった」 福岡県
リサイクル店でバッグ盗み 同じ店に売ろうとした疑い 44歳男を逮捕 容疑を一部否認 福岡市 
自販機の雨よけ焼く火事 ペットボトルの水で消火 不審火とみて捜査 福岡県



new***** | 1日前

義母がデパートでこれをやって店員さんに、「試食ではありませんよ。」と優しく注意されていた。呆けてもいないのにワザと食べた。店員さんは買わなくていいと言ってくれたけど、買いました。モラルがない悪質な老人っいますよね。

655 25

返信9
mas***** | 1日前

例え「一粒」でも、ブドウの見栄えが悪くなる。
その意味でも、本当に悪質と思うがなぁ。

しかし、こう言う事を堂々としでかせるんだから、本当に呆れ果てる。

526 11

返信6
don***** | 1日前

一粒55円相当としても、本当はもっとこっそり食ってるだろう。
一粒取られただけでも大きく商品価値は傷つくから、見栄えや状態によっては破棄になる可能性もある。
店にとっては大きな損害だ。
一粒といえど、許してはならない。

429 13

返信1
sya***** | 1日前

食べ終わった皮を捨てるとか
気持ちが悪すぎる

204 6

返信0
mny***** | 9時間前

店が警戒していたくらいだから今回が初めてじゃないでしょう。余罪は相当あると見た。
それにしてもいい年をして見苦しいことこの上ない。昔の老人は人生のお手本として敬われたものだが、今は害になる人が多いな…

48 1

返信0
ash***** | 17時間前

お店も被害があるといろいろ対策するからこの人物も要注意人物としてマークされていたんでしょうね。犯罪列島とか警察24時とかよく見るけどやらせじゃないのと言うような人が出てくるけどそんな人たちなんでしょうね。でも、住所と名前が出てしまって、もしご家族がいたらと思うと同情しますね。最もそんな性癖を知ってした可能性が高いと思いますが。私のような田舎暮らしだと引っ越しものです。

38 1

返信0
sig***** | 2時間前

そういう売り方をする青果店もどうかなあ
いや今回はこうやって老人が悪さをしたわけだけど
老若男女来店する店で
なんの対策もしてないのはおかしいと思う
来店するのが常識ある人ばかりではないからね

半年ほど前から
系列店でも何度も被害に遭ったって
それはもっと早く対策をしとかなきゃ
いけなかったと思うけどな
例えば客の手の届かないところに置く
それで被害は激減しただろうよ

というか被害は
自分たちでも防ぐ努力はすべきだよ
もちろん店側が悪いとは言えないけどさ

1 20

返信3
にゅーん | 19分前

高齢化が進んでいくとますますこういうことが多くなる。
嫌な世の中になっていきますね。
高齢者は子供と違って、どれだけ叱っても叱っても自分が悪いことをしたということを納得しない。
高齢者を教育することは不可能です。
人間長生きすることが良いことであるとは限らない。
ある程度生きたら他人に迷惑をかける前に死ぬべきですよね。

1 0

返信0
kam***** | 1日前

1粒は55円かもしれないけど、1粒欠けたことにより商品価値はなくなるから被害はもっと上でしょう

121 4

返信0
nao***** | 1日前

仮に、今まで同一人物が、何度も「タダ食い」して、
当日、見逃せなくなった店が告発・・・。
それでも「ブドウ一粒で逮捕」は事実として誤りではない。
報道なんだから、背景も抑えているはずだが、あえて記しない。
「ブドウ一粒で逮捕」の方が、ニュースとしては人目を惹く。

結果、こうやって我々は釣られていく。



long | 1日前

ニュースとは関係ないが、つい先日近くのパン屋で婆さんが素手でパンを触ったりしてたのを思い出した
息子夫婦らしき人と来てたが奴らは「ばあちゃんダメよ〜」とだけ言い、触れた商品は買わずにそのまま立ち去った
マジ蹴り入れてやりたかった

17 0

返信0
・・・・・・・・・・ | 1日前

盗んでいません?あり得ない!一粒食っただけでも窃盗です。

13 0

返信0
suo***** | 6時間前

まるで果実を食い荒らすヒヨドリの様なじいさんだね。
10房から一粒づつ盗んで食べたら満腹になる。
だから一房分盗んだと同じこと。
食べられたブドウはもう商品価値が無くなるので甚大な被害。

1 0

返信0
sss | 1日前

無期懲役ですね!!

3 1

返信0

このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意
hir***** | 1日前

容疑を否認
防犯カメラの映像見せても否認しそう
まさに老害

13 0

返信0
glu***** | 17時間前

こういう高齢者も困るけど、子どもの放し飼いも困る。
生鮮品を弄って遊んでいる子どもには「ダメだよ」と注意するようにしている。
親が見える位置にいるときはジロジロ見てあげることにしている。以前に高級そうなブドウを触っている幼い子どもが居てもぎったりしそうだと思ったので、その子と離れたところに居る母親を交互にジーッと眺めてあげたら、母親が不機嫌そうに子どもの所に向かって子どもの手を引っ張って連れて行った。

6 0

返信0
jpp***** | 1日前

老害?ていうのかな?ろくなヤツがいないな。

13 0

返信0
p27***** | 1日前

一粒Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見

2018年10月06日 | 国際紛争 国際政治 

中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見

10/6(土) 7:00配信

NEWS ポストセブン
中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見

弾圧は苛烈さを増す(アフロ)

 習近平独裁下の中国で、ウイグル・チベットなどの少数民族や、キリスト教徒らへの弾圧が苛烈さを増している。そんな中、新疆ウイグル自治区にある空港に、謎の通行標識が出現した。これは一体、何を意味しているのか。ジャーナリストの野村旗守氏がレポートする。

 * * *
 昨秋、シルクロードの要衝として知られる中国最西端の都市、ウイグル自治区カシュガルの空港に出現した通行標識がある。

「特殊旅客、人体器官運輸通道」

 簡体字とアラビア文字でそう書いてある。「特殊旅客」が外交官や共産党幹部、国賓待遇の外国要人などを指すのは勿論だが、「人体器官」とは一体何か?

 これは即ち、人間の臓器のことである要は、「ここは大至急運び出さなければならない切りたての移植用臓器が通る通路だから一般人は並ぶな!」と言っているのだ。

 この写真が出回った当初、その表示があまりにもあからさま過ぎるため、「フェイクではないか」と真贋を問う声も多かった。しかし、その後今年1月、カシュガルの空港に降り立った日本人が間違いなく本物であることを確認し、写真に収めてきた。

 ウイグル民族に対する中国共産党政権の迫害が、逐日、苛烈の度を増している。

 昨年から、ウイグル自治区の学校ではウイグル語教育が、家庭ではコーランやイスラムの祭事が、モスクでは18歳以下の出入りが……等々と、様々な場面で宗教、伝統、文化の継承に露骨な制約が設けられている。

 空港に「人体器官」の標識が現れる以前の昨春頃からは、「全民検診」と称する無償の「健康診断」が中国当局により開始された。12歳から65歳までの全住民を対象に血液を採集し、血液型やDNAデータを調べる他、指紋、眼の虹彩などの生体データを収集しはじめたのである。

 昨年12月に集計された国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」(本部・米ニューヨーク)の調査によれば、収集されたウイグル人の生体データは約1900万人にも及ぶ。  またウイグル民族のみならず、チベットその他少数民族のなかの独立派、民主化勢力などの反体制派、その他拘束された気功集団・法輪功の信徒やキリスト教徒など、中国共産党の方針に従順でないと看做されたコミュニティーに属する人々に関し、既に総数4000万人に及ぶ個人データベースが構築されてもいる。


血液型やDNAデータは臓器移植に欠かせないアイテムだ。検診を拒めば様々な嫌がらせや不利益が予想されたというが、この巨大データベース構築の狙いは一体、何なのか。

◆悪魔のようなビジネスモデル

 2015年、中国は死刑囚からの臓器摘出を撤廃し、ドナー登録制度による自主的な臓器提供に完全移行したと声明を出したが、ニューヨークに本部を置く「中国臓器収奪リサーチセンター」が発表した2018年版最新報告書は、これがまったくの虚偽であったことを詳細に伝えている。

 同センターによれば、中国にも臓器提供のドナー登録制度はあるが有名無実であり、実際にはほとんど機能していない。2017年6月までに実施された電話による覆面調査に対し、移植手術を行うほとんどの病院はドナー登録機関とは何ら接触していないと回答した。「2020年に米国を抜いて世界一の移植大国になる」(黄潔夫・中国衛生部元副部長)という中国の臓器源が、公式のドナー制度の上にないことは確実だ。

 中国における臓器移植手術は2000年を境に激増してゆくのだが、これは間違いなくその前年に法輪功に対する大弾圧が断行されたことに起因している。

 1999年4月、天津の法輪功信徒不当逮捕事件に抗議したメンバー約1万人が北京に上り無言で中南海を取り囲んだ。所謂「中南海事件」だが、この頃には法輪功の信徒は既に7000万人を超え、中国共産党をも凌ぐほどに巨大化しようとしていた。これを脅威と感じた当時の中国共産党トップ、江沢民は殲滅指令を発し、全国各地で法輪功の信徒狩りが繰り広げられたのだった。正確な数は未だ判っていないが、この時逮捕された信徒は「少なくとも100万人以上、収容所に隔離された者は数十万人に上る」と推定されている。

 拘束された法輪功信徒らを収容する各地の労改(労働改造所)や刑務所が、世界最大規模に拡大した中国移植医療の臓器提供源であると指摘されて久しい。専門家によれば、摘出した心臓、肺臓、肝臓、腎臓などの臓器を国内外の富裕層らに移し替える移植手術は年間数万から十数万件にも上り、現在、1兆円規模の莫大な収益を産み出す一大産業に成長した。そしてこの場合の臓器収奪は、ほぼイコールで「処刑」すなわち国家権力による「殺人」を意味する。

つまり、中国共産党は、中国最大の資源である人口のうち、みずからの統治に邪魔になる勢力を抹殺すると同時に、これを巨大な利得へ転化させるという、悪魔のようなビジネスモデルを発明したということになる。

◆狙われる地下キリスト教徒たち

 急拡大する市場の要求に供給が追いつかず、在庫が払底しはじめたということなのだろう。前出のカシュガル空港に出現した通行標識は、臓器収奪の標的が法輪功信徒だけでは賄えず、ウイグル民族へも移行しようとしていることを示している。

 外国人客も利用する空港のフロアに「人体器官」優先の標識が堂々と提示されているということは、中国当局には臓器の収奪に対し、まったく罪の意識がないということだ。

 ウイグル人=イスラム教徒ばかりではない。米国に本拠を置くキリスト教抑圧監視団体「対華援助協会(チャイナ・エイド)」によれば、全国に1億2000万人いる中国のキリスト教徒が現在、猛烈な勢いで公安の摘発を受けているという。昨年だけで20万人以上が迫害に遭い、内、3700人が拘束された。

 特に厳しい弾圧に晒されているのは、政府の認可がないため教会を持てず一般の民家等で礼拝を行う家庭教会(地下教会)の信徒たちだ。中国には現在、このような家庭教会がおよそ2000あり、約9000万人が所属すると言われるが、とりわけ深刻な被害に遭っているのは中国共産党政権への厳しい批判を隠さないキリスト教系の新興宗教団体・全能神教会の信徒たちである。生命の危険を察した信徒たちは国外逃亡を図り、昨年まで30名ほどだった在日の信徒も現在その10倍以上に増えて難民化している。

 これら約9000万人の地下キリスト教徒が、法輪功、ウイグルに次ぐ第3の臓器源として新たに狙いを定められているであろうことは想像に難くない。

 そして現在、あろうことか中国は、この悪魔のビジネスモデルを「中国スタンダード」として世界へ輸出しようと目論んでいる様子が窺える。

昨年11月、中国臓器移植発展基金会(COTDF)は臓器割当に関する合意をマカオ衛生局と締結。マカオでは今年1月から中国から臓器が輸入され、中国モデルによる移植スタッフの養成もはじまった。マカオより早く、COTDFには既に香港も加盟している。

 中国の野心はこれにとどまらない。昨年昆明市で開催された中国臓器移植会議で前述の黄潔夫・中国衛生部元副部長は、この臓器輸出を「一帯一路」構想の一部として発表した。つまり、悪魔のビジネスモデルをユーラシア、アフリカ、オセアニアのスタンダードに、ひいては世界標準に広げようという戦慄の未来図を広げてみせたのである。

◆米中「人権戦争」が始まった

 このところ中国に対して強硬一辺倒のトランプアメリカは、今度は「人権」を盾に攻撃を開始したようだ。

 ペンス米副大統領は去る7月26日、ワシントンの講演で「中国政府は数十万人、もしくは数百万人の規模でイスラム教徒のウイグル族を再教育施設に収容し、信仰の自由と文化的なアイデンティティを失わせようとしている」と厳しく非難した。さらに同日、人権問題担当のカリー国連大使が公聴会で「習近平政権が去年の4月からテロとの戦いを名目にイスラム教徒に対する抑圧を強めている」と述べた上、昨年から少なくとも数十万人のウイグル人を不当に拘束・監禁していると深い懸念を表明してもいる。

 これに直ちに反応した中国は翌日、外務省報道官が会見を開き、「宗教を利用した内政干渉を直ちにやめよ」と、強い不快感を表明。貿易戦争に続いて人権戦争がはじまった。

「内政干渉」と中国は言うが、しかし、現代にあっては「人道的干渉は内政干渉には当たらない」と考えるのが国際社会の常識であり、例えば独裁国家の非道な人権問題に介入することはむしろ国際社会の責務であるとさえ言える。

 日本の外務省もまた、人権外交と内政干渉の均衡についてこう述べている。

〈すべての人権及び基本的自由は普遍的価値である。また、各国の人権状況は国際社会の正当な関心事項であって、かかる関心は内政干渉と捉えるべきではない〉(外務省HPより)

 ならば、日本政府は現在この時点にも横行している中国におけるウイグル他少数民族弾圧、そしてウイグルと法輪功を最大の標的とする国家ぐるみの臓器狩り犯罪に関し、音量を最大にして非難の声を浴びせるべきだ。

●のむら・はたる/1963年生まれ。立教大学卒。外国人向け雑誌編集者などを経てフリーに。主著に『中国は崩壊しない─毛沢東が生きている限り』『北朝鮮 送金疑惑』、『Z(革マル派)の研究』、編著書に『わが朝鮮総連の罪と罰』『北朝鮮利権の真相』『沖縄ダークサイド』『男女平等バカ』など多数。

※SAPIO2018年9・10月号



mj4***** | 8時間前

中国はアメリカとの貿易問題や南シナ海での軍事問題、一路一帯による国際問題よりも人道問題が一番の問題だ。
国際社会は中国の人道問題をずっと見て見ぬふりをしてきた。
臓器移植をビジネスとして世界に展開することは十分考えられる。
中国は問題だと言いながら、金持ちはこっそり中国に行って臓器提供を受けるというのが、これからどんどん拡大していくのではないか。
これを人道上問題だとして撲滅することができるかどうかは、国際社会の良心にかかっていると思う。

861 17

返信6
Levin111 | 8時間前

自分達の意に介さない者には弾圧する・・・
中国は恐ろしい国ですね。。。

1155 29

返信4
ssp***** | 8時間前

中国は悪魔だ、軽くナチスを越えている!
キリスト教徒を弾圧し始めたことが
アメリカに火をつけた可能性がある。

1077 25

返信4
usa***** | 8時間前

これを沖縄でも報道してほしい
そんな国が侵犯してきている現実に目が覚めるでしょう

369 15

返信9
**ub*** | 8時間前

70年前の慰安婦像建てるより、今まさに苦しむ人を救うべきではないですか。

332 9

返信2
shi***** | 8時間前

怖いね、悪魔の臓器ビジネスか・・・
そのうちビジネスが軌道に乗り始めたら、弾圧目的というより、臓器の搾取が第一の目的になりそう
韓国も嫌だが中国も負けず劣らずだ

285 4

返信4
key***** | 7時間前

法輪功弾圧後、続報がなかったのは、気になっていたが、最近になって、一般媒体まで情報が届くようになった。
とはいえ、最初聞いたとき、ここまでやるのか、と信じられなかったが。
ナチも似たようなことはやっていたが、ナチ以上にひどい。
ネット監視と合わせて、ディストピアそのものではないか。

217 5

返信0
k5...? | 6時間前

言論、信仰、人権弾圧止まない中国を放置した国際社会の責任は重い。特に、トランプが中国、習近平を称えた事は、世界を混乱させた。アメリカが自由や民主主義を放棄したとも思える。間違いに気づいて修正しているようだが、増長した中国問題は一筋縄では解決できない。アメリカの責任は重い。

125 7

返信0
saw***** | 6時間前

同じイスラム教徒としてここにこそISは集結すべきだ。トルキスタン民族の弾圧ということでトルコも中国に抗議していい。

179 2

返信0
sct***** | 6時間前

本当の話であれば、人権どころか人道問題だろう。
まわりの国には危険なことが多すぎだな。
今後は備えもかなりの面で必要になってくるだろう。



日日是好日 | 1分前

ウィグル人一人一人をQRコードで管理されてるのを知っている人は少ないのではなかろうか。

0 0

返信0
slo***** | 3分前

早い話が漢民族の所業だな
今の世の中でも紀元前からやってることが変わらないという事だろう

3 0

返信0

このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意
him***** | 13分前

人体標本展だって同じだわ。
沖縄の方々もこれに目をつぶると後で大変な事になるでしょうね。

2 0

返信0
nef***** | 16分前

このお得意先の富裕層に普通に日本人とアメリカ人も含まれてそうだけど・・
台湾が必死に同じ国になるの嫌がる気持ちわかるわ~・・

2 0

返信0
iso***** | 27分前

中国の裏の顔は恐ろしい。ポルポトも真っ青の虐殺ぶり。独裁国家はなにをするかわからない。中国で生まれなくてよかった。

2 0

返信0
jdp | 28分前

13年位前、東京フォーラムへ人体不思議展を観に行った。これでもかと並んでいた。皮を剥がれた女がヤリ投げをしていたのがショックだった。
後で知ったが大連で造られた法輪講の人々とか、悪夢以外の何物でもない。臓器ビジネスも国ぐるみで行うなんて、もう人間のレベルではない。そんな奴らが金を持って世界中をのさばって居るなんて、世界中に悪魔の所業を拡散し排斥しなければならない。

2 0

返信0
nin***** | 32分前

嘘な記事ばかり書いて、貴方正義の味方なら中国に行って確実な証拠出してください!軽く嘘つきは日本人ではありませんよ!夜中夢の中に出るからね!ヤフーも軽くそんな嘘な記事出すのが不思議なんだ!

0 1

返信0
r27***** | 34分前

国連が全く意味の無い機関だからこうなる。

1 0

返信0
gogotee34 | 40分前

70年以上前のことより
現在進行形の人権蹂躙に
なぜ文句を言わない?
無能な国連。

朝鮮族同様、国連も卑しい害虫。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界動物デー」控えフィリピンで愛犬家集合、自慢のペットと

2018年10月06日 | ペット



「世界動物デー」控えフィリピンで愛犬家集合、自慢のペットと

10/5(金) 14:03配信

ロイター
「世界動物デー」控えフィリピンで愛犬家集合、自慢のペットと

 10月3日、「世界動物デー」を翌日に控え、フィリピンのケソン市で、愛犬家らが集合して自慢のペットを披露した(2018年 ロイター/Eloisa Lopez )

[マニラ 3日 ロイター] - 10月4日の「世界動物デー」を控え、フィリピンのケソン市で3日、愛犬家らが集合して自慢のペットを披露した。

イーストウッドシティ・ウォーク・オブ・フェイムで開催されたイベントには、映画「クレオパトラ」でのエリザベス・テイラーを模した衣装を付けたチワワの姿もみられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥカティ スーパースポーツ、331台をリコール 火災のおそれあり

2018年10月06日 | モーターサイクルメーカーなど
ドゥカティ スーパースポーツ、331台をリコール 火災のおそれあり
2018年8月22日(水) 18時54分
スーパースポーツS

スーパースポーツS 改善箇所




ドゥカティジャパンは、『スーパースポーツ』および『スーパースポーツS』のエアクリーナーボックスドレインホースの不具合により火災に至るおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年5月23日~2018年5月15日に輸入された331台。

エアクリーナーボックスと燃料タンクキャップの樹脂製ドレインホースの取り回しが不適切なため、エキゾーストパイプに接触するものがある。そのため、ドレインホースが溶損し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

改善措置として、全車両、エアクリーナーボックスと燃料タンクキャップのドレインホースの取り回しを変更する。なお、ドレインホースが溶損しているものは新品と交換する。

不具合および事故は起きていない。イタリア本社からの報告により届け出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキ Ninja H2 SX SE、走行中にセンタースタンド降下で転倒のおそれ リコール

2018年10月06日 | モーターサイクルメーカーなど
カワサキ Ninja H2 SX SE、走行中にセンタースタンド降下で転倒のおそれ リコール
2018年9月4日(火) 11時45分
カワサキ Ninja H2 SX SE(東京モーターサイクルショー2018)

カワサキ Ninja H2 SX SE(東京モーターサイクルショー2018) 改善箇所

カワサキ モーターサイクル 特別編集


川崎重工は9月4日、カワサキ『Ninja H2 SX SE』のセンタースタンドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2018年1月8日~7月19日に製造された568台。

センタースタンドスプリングを保持するピンと左側センタースタンドブラケットの溶接が不適切なため、ピンが折れてセンタースタンドスプリングが脱落することがある。そのため、センタースタンドが走行中に降下して路面と接触し、最悪の場合、バランスを失い転倒するおそれがある。

改善措置として、全車両、左側センタースタンドブラケットを対策品に交換し、加えて、ボルトとナットを新品に交換する。

不具合は2件発生、事故は起きていない。国内販売会社からの情報により発覚した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハは部品供給が悪いのが難点、、フィリピン移住生活

2018年10月06日 | モーターサイクル整備関係
ヤマハは部品供給が悪いのが難点、、フィリピン移住生活

ヤマハSTX125海外モデルだがエアークリーナーのフィルターがどこの店にもなく、アッセンブリー在庫がある。

アッセンブリーとは、エアークリーナーの本体金属部分と周りのフィルターが付いている。

値段は550ペソと、それ程高価ではないので買った。

キャブレターインシュレーターは珍しく在庫があった。

ヤマハはパーツ供給が悪いのが問題、、、エンジンは素晴らしいが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スティーブ・ジョブズ氏追悼】iPhoneはもうすぐ日本で売れなくなる、アップルはどうするのか?

2018年10月06日 | ユーチューブに投稿する方法を探る、、フィリピン生活
こちら後進国では<<ショッピングセンターでは1階にアップルストアーがあり、2階に中国製や台湾製のスマホショップが沢山ある>>

先日、家族でロビンソンにいったが、私が「アップルストアーに入ろうぜ、、」というと、、、嫌な顔をして入らなかった。アップルストアーに入ってる客は神野富裕層で2階のスマホ店に入るのは准富裕層ということか。

うちは4個のスマホのすべてがシナと台湾製でアップルはない。

ちなみに、パソコンは台湾製が2台(代替え前は、hp2台)シナ製のPCはバックドアが有るらしいので重要記事書いてるので購入しないが、スマホは政治経済社会と音楽動画など観るだけなのでシナ製でも構わないと判断した。

これはブランドではなく<<コスパを考えた結果>> ’見栄よりコスパ”






【スティーブ・ジョブズ氏追悼】iPhoneはもうすぐ日本で売れなくなる、アップルはどうするのか?

10/6(土) 0:14配信

TechCrunch Japan
【スティーブ・ジョブズ氏追悼】iPhoneはもうすぐ日本で売れなくなる、アップルはどうするのか?

写真:TechCrunch

正直言ってもう記事として扱うことはないと思ったが、隣の編集長からの強い依頼があったので改めてスティーブ・ジョブズ氏没後のアップルについて個人的な感想を書きたいと思う。

日本時間の2011年10月4日の午後だったと記憶しているが、現地時間の10月5日にアップルのCEOであったスティーブ・ジョブズ氏の死去が発表された。訃報を聞いたとき私は千葉の幕張メッセでCEATECのブースイベントに出演していた。まったくの赤の他人だが、それほどの驚きはなく覚悟はできていた。部位は違えど実父が同じ病気で10年前に死去していたので、ジョブズ氏が罹患した事実とその部位を発表したときには、経営の第一線で活躍できる期間はそう長くないなと感じていたからだ。亡くなる前の2011年6月に開催されたWWDCでは、iCloudをはじめとするクラウドの重要性を熱く語ったジョブズ氏だったが、結局それが最後のスピーチとなってしまった。死亡証明書の職業欄には「起業家」と書かれていたそうだ。

当時編集長を務めていたアップル系専門誌のMacPeopleでは、2011年8月29日発売号で「Steve Jobs Keynote History」という小冊子を特別付録として制作した。これは、アスキー(KADOKAWA)のアップル系専門誌やウェブメディアが過去に取材したジョブズ氏の基調講演記事を時系列にまとめたもの。意図せず追悼号になってしまったわけだが、身売り危機があったどん底から、一筋の光が差していた互換機戦略を葬り去り、iMacで復活の足がかりを作り、iPodによって復活。iPodのWindows対応によってアップル製品のユーザー層が飛躍的に拡大した。

そして2007年1月9日にアップル初のスマートフォンとしてiPhoneが登場する。当初の販売目標は年間1000万台だったが、ご存じのように今では四半期で4000万台以上を売り上げるプロダクトに成長した。現在、ハイエンドモデルのiPhoneはローエンドモデルのMacBookを凌ぐ価格設定だが、MacBookよりも一桁多い販売台数を記録している。

国内に限ってみると、PCのシェアではMacは10%未満であえいでいるアップルだが、スマートフォンのシェアでは変わらずトップを走っている。最近ではOS別のシェアではAndroidのシェアが1位なったという調査も出てきているが、あと数年はメーカー別シェアの1位は揺るぎないだろう。この他国とは異なるiPhone一人勝ちの市場を形成したのは、iPhoneを開発したアップルはもちろんだが、メールやメッセージなどの諸条件が整わない中で、いち早くiPhoneを日本に持ってきたソフトバンクの功績が非常に大きいことを忘れてはならない。

しかし、多くのユーザーが感じているように近い将来iPhoneはたいして売れなくなる。アジア地域での伸長の余地はまだあるが、Windowsマシンに対するMacのように、iPhoneが低価格で高性能なスマートフォンに置き換えられることは容易に想像できる。乱暴にいうと、iPhoneでできることは、Androidでもできるのだ。確かにiPhone XSのカメラ機能は素晴らしいが、そこを絶賛したところで食指が動くユーザーの数は次第に減っていくだろう。新興国で低価格のiPhoneを旧モデルの価格を大幅に下げてシェアを取るという戦略もあるかもしれないが、長年アップルを見てきた読者ならわかるように、おそらくその選択肢をアップルが採ると失敗する。

Macの新モデルが出るたびに買い替えていたユーザーの買い替え頻度が落ちるのと同様に、高性能化したiPhoneは3年、4年使い続けるのがそろそろ当たり前になる。アップルが公表している四半期ごとの各プロダクトの販売台数で、iPhoneの売り上げはすでに鈍化しており、いずれYoYで100%を切ることだろう。

アップルは、いまのところポストiPhoneと呼ばれるものを生み出せていない。Apple Watchがある!と答える人もいると思うが、決済と通知の機能以外においてiPhoneを代替えするほどのポテンシャルはない。スマートフォンとは異なり競合他社の勢いがなく、スマートウォッチ市場ではApple Watchが一人勝ち状態であることは事実。最新のSeries 4は米国で心電図の計測に対応するなど、今後は医療系での進化も期待できる。しかし、やはり画面が小さすぎるのだ。

もちろんアップルはそのことに気付いているはずだ。そこで現行のプロダクトでポストiPhoneを感じさせるものを無理矢理挙げるとすると、個人的にはAirPodsを推す。現在はワイヤレスイヤフォンでしかないAirPodsだが、イヤフォンというよりもウェアラブルデバイスと言っても差し支えない操作性を備えている。例えばこのAirPodsがメガネのようなウェアラブルデバイスと結合するとどうなるか。そのメガネでウェブサイトを見たり、SNSでのメッセージのやり取りができるとどうなるか。さらに電話ができるとどうなるか。

アップルは現在、VR系については視聴環境も開発環境も甚だしく出遅れているし、スマートスピーカー市場ではすでに太刀打ちできない。そんな中、なぜだかARについてはかなりの力を入れて取り組んでいる。この先にはさんざんウワサされているアップル純正のARグラス(メガネ)、「Apple Glass」が控えているのではないか。今年の8月には、ARグラスの実現に必要な技術を持つAkonia Holographics社をアップルが買収した事実もある。また、MR技術のヘッドセットを作っているVrvana社も2017年に買収している。さすがにジョブズ氏がARグラスの構想を具体的に練っていたとは思えないので、これこそジョブズ氏亡きあとのポストメインプロダクトとなるはずだ。

そのうえで「ジョブズがいたらこうはならなかった」と想像するのも楽しいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする