
ファーウェイAndroid端末へのGoogleアプリおよびサービス提供中止を検討か
5/20(月) 11:39配信
Engadget 日本版
ファーウェイAndroid端末へのGoogleアプリおよびサービス提供中止を検討か
ファーウェイAndroid端末へのGoogleアプリおよびサービス提供中止を検討か
ファーウェイを事実上の貿易ブラックリストに加えた米大統領令を受けて、Googleが同社に対して自社サービスや技術サポートの提供および協力の停止を検討していると報じられています。
これによりファーウェイが中国国外で販売しているAndroid端末につき、今後はAndroid OSのアップデートやGoogle Playストア、Gmail、YouTubeアプリといったGoogle製アプリが利用できなくなり、同社のスマートフォンビジネスを大きく狂わせる可能性があります。
米Reutersの匿名情報筋によると、ファーウェイはオープンソース版のAndroidしか使用できなくなり、Googleが提供するアプリやサービスにアクセスできなくなるとのこと。Googleの広報担当者は詳細は明らかにせず「大統領令を遵守し、その影響を検討する」と述べるに留めています。
さらに情報筋によると、Googleは社内でどのサービスを停止するのか協議しているとのこと。米Engadgetは本報道につき同社に問い合わせ、しばらくGoogle Playストアやアプリのアップデートは引き続き行われるが、OSとセキュリティのアップデートは厳密に禁止されたことを確認しています。
中国国内ではもともとGoogle Playストアなどは提供されていないため影響は少ないと思われますが、中国国外では深刻な波紋が予想されます。ファーウェイはP30 Proなど優れた端末を販売してはいるものの、その機能やユーザビリティはGoogle提供のサービスやアプリストアに掛かっているところが大きいと言えます。
すでに流通・販売されているファーウェイ製のスマートフォンにどのような制限がおよび、また同社の新たな端末はOSやアプリ面でどういった対応をするのか、推移を見守りたいところです。
Kiyoshi Tane
【関連記事】
2019夏スマホ記事まとめ:縦長Xperia 1、50倍ズームP30 Pro、超タフTORQUE G04など個性派揃い
「Pixel 3a」と無印を比較、劣ってるスペックはクリティカル?
ソニー・MSのクラウドゲーム提携は5G時代を見据えた「賢い」選択:本田雅一のウィークリー5Gサマリー
Googleの次期スマホ「Pixel 4」は物理ボタンを完全に廃止?
中国でアップル製品ボイコットの動き強まる?SNSに「iPhoneを使うことに罪悪感」の声も

これをやられたらファーウエーは完全オシマイ。
うちも2台あるが(トランプが制裁言い出す前に買った。その後、値引きされているのを見て早く買いすぎたと思った)1だい4000ペソも値引きしている。
グーグル使えなくされると、買い換える必要がある、、、台湾製品がいいか?アップルなどボッタクリだから買わない、
持ってる人間は様子見るしか無いが、新規に買う人間はいなく成るだろう。実際、実行されなくともアナウンス効果で心配で買えない。
恐るべしアメリカ、、、、
日本の戦闘機などもアメリカ製で、日本がアメリカを裏切ると飛ばなくされるという。
アメリカからの信号で電子部品が機能停止される。
