お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ユーフォルビア・マハラジァ

2019年01月19日 | 日記
トウダイグサ科ユーフォルビア属。 多肉植物(サボテン)。 耐寒性は弱く、耐暑性はやや強い。 耐寒温度の目安は3℃です。 この属にはユニークな植物が沢山あります。中でもこのマハラジャは、園芸店でもあまり売られていない珍しいユーフォルビアです。怪獣の様な、扇の様なウネウネうねったユニークな形と、独特な雰囲気で人気があります。 全体に鋭い刺があるので触れる時は注意が必要です。また、表面を傷つけると白い液がにじみだします。毒性があるので触れたら手を洗いましょう。ユーフォルビア属の中には樹液を矢じりに塗って毒矢として狩に使っていたものもあります。 このマハラジャも注意が必要です。 原産地:インド原産。 明るい場所を好みます。日によく当てて育てましょう。しかし、真夏の直射日光は強すぎて葉焼けを起こすので注意しましょう。乾燥を好みます、水はけのよい土で育てましょう。 土は園芸店で販売している多肉植物用の土がよいでしょう。 観賞期:周年。別名:ユウヤケサンゴ。
写真 マハラジャ (1月16日花屋)