お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロベリア

2023年06月18日 | 日記
キキョウ科ミゾカクシ(ロベリア)属。 常緑性草花、多年草、一年草。 草丈5~200㎝。 原産地:熱帯・温帯。 ロベリア・エリヌスの園芸種が多く親しまれています。 その他、日本から中国北部原産のサワギキキョウのような直立する宿根草もあり、種類は非常に豊富です。 一年草タイプは暑さ寒さに弱く、秋に種を蒔いて5~6月にハンキングや、花壇の前列に植えるなどして楽しみます。 直立する宿根草タイプは水分の多い土地を好み水辺やボーダーが向いています。 花色が多彩で、宿根ロベリアは花弁がベルベット状の質感を持つものもあります。日によく当てて育てるとよいでしょう。 開花期:3月下旬~11月上旬。 花は上唇は2裂、下唇は3裂しその姿は蝶の様で可憐です。 7月5日、10月30日の誕生花。  花言葉:「悪意」、「人目に付く」、「愛らしい」、「謙遜」、「貞淑」。
写真  ロベリア(4月29日・花屋)  晴