お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シクラメン

2022年11月25日 | 日記
サクラソウ科シクラメン属。 球根多年草。 ハート形した葉が特徴で、すらりと伸びた茎と花弁が反転した花径3~5㎝の花を咲かせる。  別名:カガリビバナ、カガリビソウ、豚の饅頭。 シクラメンの風水効果:シクラメンは背が低く、風水では土の気を持つ花とされています。 また、下向きなので陰の気を持ち,葉が丸いので心を優しく保ちリラックスできる効果も期待できる。 相性の良い方角は、「南」、「南西」、「西」、「北西」です。 特に南西は土の気が強いのでシクラメンとの相性は抜群です。
 原産地:地中海沿岸。シクラメンはギリシヤ語で円や回転、螺旋などを意味                                                                                                                する。また、カガリビバナ はシクラメンの反り返った花弁を見た
     貴婦人が「まるで篝火のようだ」と言ったことから名付られた。
     また、豚がシクラメンの根茎を食べるので、英語では「豚のパン」
     と呼ばれ、日本では「豚の饅頭」と訳します。
 開花期:10月~3月。 花が少ない時期に、茎先に花冠が5つに裂けた花が
       一輪ずつ咲きます。花色は赤、白、黄、ピンクなどあります。
 花言葉:「遠慮」、「気後れ」、「はにかむ」。 1月8日、1月14日、12月
         7日の誕生花。 
 写真  シクラメン 11月24日・自宅   晴

レウィシア

2022年11月24日 | 日記
スベリヒユ科レウィシア属。 常緑多年草。 草丈10~30㎝。 耐暑性は弱く高温多湿を嫌う。 水やりは乾きぎみに、冬は5℃以上の場所で管理してください。 別名:イワハナビ。  原産地:北アメリカ。 北アメリカ北西部ロッキー山脈に自生し、高山の岩場に咲く花。 名前の由来は、初の北米横断した18世紀のアメリカ人探検家、メリウェサー・ルイス(Lewis)から付けられたと言われています。  開花期:11月~4月。造花のような鮮やかな花と肉厚の歯が特徴。 花色はピンク、紫、赤、オレンジ、黄など。   花言葉:「熱い思い」   3月16日の誕生花。
写真   レウィシア  11月14日・花屋    晴

第43回八王子いちょう祭り

2022年11月21日 | 日記
第43回八王子いちょう祭りは11月19日(土)・20日(日)の両日行われました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年同様規模を縮小して行われました。 昨年中止のクラシックカーパレードは、参加台数を50台程にして再開されました。 20日の12時から12時30分の間、甲州街道(国道20号)の追分から多摩御陵約2.5㎞の区間で行われ、19日は晴天・20日は天候が心配されましたが、無事に終了しました。 いちょう祭りは追分町から高尾駅入り口にわたる約4㎞、国道20号両側に約770本のいちょう並木が続き、季節を通じてそれぞれの風景で街を彩り、特に秋の黄葉時は道行く人の目を楽しませてくれます。 祭りはその時期に合わせて毎年開催されます。 
 写真は、本部B会場に設置のモニメント。(関所通行手形)    雨のち晴