サクラソウ科シクラメン属。 球根多年草。 ハート形した葉が特徴で、すらりと伸びた茎と花弁が反転した花径3~5㎝の花を咲かせる。 別名:カガリビバナ、カガリビソウ、豚の饅頭。 シクラメンの風水効果:シクラメンは背が低く、風水では土の気を持つ花とされています。 また、下向きなので陰の気を持ち,葉が丸いので心を優しく保ちリラックスできる効果も期待できる。 相性の良い方角は、「南」、「南西」、「西」、「北西」です。 特に南西は土の気が強いのでシクラメンとの相性は抜群です。
原産地:地中海沿岸。シクラメンはギリシヤ語で円や回転、螺旋などを意味 する。また、カガリビバナ はシクラメンの反り返った花弁を見た
貴婦人が「まるで篝火のようだ」と言ったことから名付られた。
また、豚がシクラメンの根茎を食べるので、英語では「豚のパン」
と呼ばれ、日本では「豚の饅頭」と訳します。
開花期:10月~3月。 花が少ない時期に、茎先に花冠が5つに裂けた花が
一輪ずつ咲きます。花色は赤、白、黄、ピンクなどあります。
花言葉:「遠慮」、「気後れ」、「はにかむ」。 1月8日、1月14日、12月
7日の誕生花。
写真 シクラメン 11月24日・自宅 晴