CPAPのリース料払いを兼ねた一ヶ月健診に行ってきた。
グラフを見ながら、順調です、と。
きょうの課題は 寝入りばなの圧変更である。
8~14にしてみたが、もひとつ 10~14に挑戦する。
それと、鼻づまりを指摘されているので 薬を処方してもらう。
アレルギー対策であるが、その昔、昔に言われたアレルギー性鼻炎で
今となっては 詰まってるんでないべか という状態があるだけで
ちょっとお気楽に 薬 飲んでみっかのノリである。
昨日のテレビでやっていた「ジェネリック対応の処方箋」だった
当たり前のことだが、同等品も可である。
因みに 今日の 処方薬は 何十年も経っている薬で 薬価は安いです。
後発薬で20円とか30円の違いです、と言われた。
こんなこと聞いてもカウンセリング料付いているんでしょう?
わかるようなわからんような話ですら。
グラフを見ながら、順調です、と。
きょうの課題は 寝入りばなの圧変更である。
8~14にしてみたが、もひとつ 10~14に挑戦する。
それと、鼻づまりを指摘されているので 薬を処方してもらう。
アレルギー対策であるが、その昔、昔に言われたアレルギー性鼻炎で
今となっては 詰まってるんでないべか という状態があるだけで
ちょっとお気楽に 薬 飲んでみっかのノリである。
昨日のテレビでやっていた「ジェネリック対応の処方箋」だった
当たり前のことだが、同等品も可である。
因みに 今日の 処方薬は 何十年も経っている薬で 薬価は安いです。
後発薬で20円とか30円の違いです、と言われた。
こんなこと聞いてもカウンセリング料付いているんでしょう?
わかるようなわからんような話ですら。
