
雑草堆肥化の進展を楽しみに黒ビニールをはがした。

全体に濡れたまま、頂上辺りの白っぽいのは前回振りかけた米ぬかがそのまんま+カビ。
裾の白いのは白カビ。
裾の白いのは白カビ。

刈り込み鋏で中から引き出すようにカットしながら混ぜるとYouTubeで見た少し乾いた白カビ姿が現れた。
下に進むとだんだんと泥のようなことになってきた。
下に進むとだんだんと泥のようなことになってきた。

これはスコップの出番だ。
こんなに草の芯が残った泥状態で発酵はしたのだろうか。
YouTubeで見た発酵してサラサラになるのにはまだまだ時間がかかるということで待てば良いのだろうか。