嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

また、オカンが老後の楽しみを

2010年11月19日 00時04分30秒 | Weblog
オカンのお姉さんが韓流時代劇のDVDを8話持ってきてくれた。
しばらく間が空いて展開忘れてしまったけれど見始めたら、ちょっと前まで見てしまった。
明日の朝、大丈夫かい?

こぶが出来てきた

2010年11月17日 06時17分44秒 | いずれ行く道
母がちょっと体を動かしても「イタタ、イタタ」だ。
背中が痛いと言う。

湿布を貼り替えたら湿布にまけたか赤くなっていたのだが、角度で腫れて見える。
あや、転んだ時にテーブルの脚にぶつけたか。

無傷では済まないだろうと思っていたけど、安静しか処方はないだろう。


身の置き場がないのか、起きてみてはシッコ、こわいから寝る。また起きて、を繰り返している。





16歳で公認会計士試験に合格

2010年11月16日 18時58分10秒 | Weblog
新聞によると、岐阜市の高校2年生が2010年の公認会計士試験に合格したという。
通信制高校で学びながら大学の市民向け「シティカレッジ」で1日10~12時間勉強を続けたそうだ。
私もこれだけ勉強すれば受かったのかな。

合格率8%の難関、おめでとうございます。


先日、同期のヘルパー・ママが調理師試験受かったと言っていた。
日中は無理でもカウンターの片隅で客待ちの時間勉強していたと。

尊敬してしまう。





ドタンから3日目、そろそろ

2010年11月15日 20時40分19秒 | いずれ行く道
母が車椅子から立ち上がってドタンとしてから3日目となるが、そろそろ背中が痛いとか言い始めた。

それでも転んで痛くしたというのは忘れてしまって少しするとモソモソと膝掛けを畳み始める。






迷惑かけたくないと大事に

2010年11月15日 03時48分07秒 | いずれ行く道
センサーで起きられなかった。
気がついた時には母が半ケツでベッドに横になってうめいていた。
「ウ○コしたかったけど、出なくて。パンツ上げられなかった」と。
面倒かけるから呼ばなかったけど、シャツは濡れていたから全部お召し替え。










鳴海章「バディソウル」やっと読了

2010年11月14日 15時28分41秒 | Weblog
少し前に買ったのだけれど、なかなか読み進まなかったのが鳴海章「バディソウル 対テロ特殊部隊」だった。
2005年11月の刊行で、勿論私は文庫本で読んだのだ。

機内で伝染病が発生したロシア航空機が千歳へ緊急着陸を決めた。

この伝染病がテロリストの仕掛けた細菌兵器だったというのだが、ちょうどメドベージェフ大統領が国後訪問したりと北方領土がかぶってていた。


まだ佐々木譲が未読だが、鳴海章の狙撃手シリーズに手を出してしまった。





茶碗洗いに行くんだ

2010年11月13日 20時08分41秒 | いずれ行く道
今日はオカンが休み。
ちょっと早い夕御飯をして按摩に行った。

茶の間にいた母が車椅子の上でモソモソし始め膝掛けをたたみだした。こうすると大体「向こう行って寝る」となるところだが、今日は違った。
「お母さん帰って来るまで、茶碗洗いしておく」と車椅子から立ち上がろうとしている。
言ってもいじけるから流台まで車椅子で連れて行った。
一所生懸命、片腕で立ち上がろうとしているがここで「立とうして中々立てない人が茶碗洗いは出来ないでしょう」とそのまま隣の部屋のベッドに。

食器を洗っていたらベッドでモソモソ。どうしたと見に行けば、「晩のご飯の用意しなくては」と起き上がろうとしている。

5分前の記憶も飛んでしまうようだ。




ドタン!!またやった、、、、、

2010年11月12日 20時10分39秒 | いずれ行く道
今日は訪問看護の日でもあって、先週より余程いい状態にあると一休みした後晩御飯にして母を居間において後片付けをしていた。
後少しで終わると思ったら「ドタン!!」と。

車椅子をテーブルにぴったりつけてあったはずだけれど車椅子が向こうに行って折れた右腕を下に狭いところにどうやって転んだというカッコウで転がっている。

「シッコしたかったから行こうと思った」と。
車椅子のステップは上がっていない。
それよりも「そんなのに座っていたのかい」と記憶が飛んでいる。
どうやって立ち上ったかも覚えていない。

しかし、何よりシッコが優先だ。

骨折した時もそうだったが掴む所もなくまず起き上がらせることが大変で、今いまは大して痛いところもない。

のれんに腕押し。糠に釘。どうするの。





整形外科の診察日だったが

2010年11月12日 13時26分05秒 | いずれ行く道
今日は母の整形外科の診察日。
介護の送迎予約は注射の時のままだった。
いつも通り待合室は一杯になったが外来の受付が始まってリハビリの受付カードをもらったら待ってる人は新患だけみたいだ。
診察にレントゲン写真はつきものと思っていたからレントゲンの撮影指示書はないのか聞いたら出ていなかった。

ここで先生が降りて来るまで待ち、さらに、出て来た指示書が右腕骨折なのに左肩の指示。それを言えばまた先生に確認。すでに診察に入っているから合間に聞いているようだ。

ロスったついでに左腕の動かしのことを聞いてみようと思うけど写真は撮り直しにならないかと看護師に聞けば、これまた先生にお伺いに。

散々、看護師さんに行ったり来たりしてもらったがレントゲン撮影室では一人で立ったり座ったりできないからこれまた時間がかかっている。

ロスタイムをかさねて、いよいよ診察に。

骨折部位はモヤモヤと骨が出来てきているが骨は折れ易い、と。


で、ちょっと嫌味に今日は8時半に来ましたが注射もしてもらえない、レントゲンの指示もなかったけれど次回の診察日には何時に来ればいいのですかと聞いてみた。

しかし、この嫌味は全然伝わらなかった。




なんとも眠たい一日で

2010年11月10日 18時53分28秒 | Weblog
母のシッコタイムのローテーションで緊張感のない日は日中の方が眠たい一日を送っている。

そんな眠気を飛ばしてくれたのが、尖閣ビデオを流出させたと海保の主任航海士が名乗り出たというニュースだ。

かえすがえすも早くに公開していれば罪人を作らずに済んだことだろうと残念に思う。





それはパッキンだべさ

2010年11月09日 22時13分32秒 | Weblog
オカンが石油ストーブに掃除機をかけていた。
ガラス円筒の底のすき間にほこりがたまっていると綿棒を持ち出して擦り始めた。
いくらでもクズが出ていた。
何だか変だとやめたらガス臭かった。

メンテ会社に電話をした。

2年でパッキンの交換をすることとなった。

なんか高い掃除代になりました。