18日に道都の病院で経気管支肺生検を受けた。
午後2時からの検査だけれど10時に入院。
時間より早く入ったのでベッドの準備ができてませんと少し待ち、先のCT、PET検査が8月末だったのでCTの追加検査をして、身長体重、血圧体温測ったり。
写真は検査中に薬剤を投与するするために点滴を用意して血管を探して取れなかった跡。
いつも採血ではご苦労かけます。少し痩せたけどダメか、と言ったら「太っているとか、痩せているとかではないです。高血圧や糖尿だと血管が固くなったり脆かったりします」と。
ファイバースコープを入れるのは昔、胃カイヨウで何年も胃カメラ飲んでいたが、久しぶりで「痛くないです」と言われても、、、だった。
口をきけないから「苦しかったらベッドを叩いて、問いによかったら指でOK!の丸を」と説明する看護師さんはどうしてこう可愛い子なんでしょう。
あとはアイマスクをしているので何をどうされているのか、わからない。
「曲げて」「エコー」「ブラシ」とか指示しながら「鉗子、使いたくないが、、」って、それは聞きたくないですが、、、
スタート時間は忘れたけれど、終わりは2時41分。
「上手くいきましたよ」とのことだが、それでどうなのかは来週の外科の先生と内科の先生のカンファレンスを経て結果とこの後の方針の確認となる。
検査後、翌日とレントゲンを撮って一泊して退院した。
咳き込むことはなかったが、何度か痰を吐いた。
血の色がはっきりは最初2回くらいで、だんだんピンク色になった。
結果を聞かない検査後の1週間を、ちともやもやしながら過ごします。
.
午後2時からの検査だけれど10時に入院。
時間より早く入ったのでベッドの準備ができてませんと少し待ち、先のCT、PET検査が8月末だったのでCTの追加検査をして、身長体重、血圧体温測ったり。
写真は検査中に薬剤を投与するするために点滴を用意して血管を探して取れなかった跡。
いつも採血ではご苦労かけます。少し痩せたけどダメか、と言ったら「太っているとか、痩せているとかではないです。高血圧や糖尿だと血管が固くなったり脆かったりします」と。
ファイバースコープを入れるのは昔、胃カイヨウで何年も胃カメラ飲んでいたが、久しぶりで「痛くないです」と言われても、、、だった。
口をきけないから「苦しかったらベッドを叩いて、問いによかったら指でOK!の丸を」と説明する看護師さんはどうしてこう可愛い子なんでしょう。
あとはアイマスクをしているので何をどうされているのか、わからない。
「曲げて」「エコー」「ブラシ」とか指示しながら「鉗子、使いたくないが、、」って、それは聞きたくないですが、、、
スタート時間は忘れたけれど、終わりは2時41分。
「上手くいきましたよ」とのことだが、それでどうなのかは来週の外科の先生と内科の先生のカンファレンスを経て結果とこの後の方針の確認となる。
検査後、翌日とレントゲンを撮って一泊して退院した。
咳き込むことはなかったが、何度か痰を吐いた。
血の色がはっきりは最初2回くらいで、だんだんピンク色になった。
結果を聞かない検査後の1週間を、ちともやもやしながら過ごします。
.