写真は常滑市役所前にある郵便ポスト
もちろん、常滑焼ですよ!
市内のいたる場所に常滑焼が展示してあります。
昨日は英文メールをひたすら返しました。
送っても送っても終わりません。
どうして海外の人は自分で調べないのかな?
英文も載っているのに!
写真は常滑市役所前にある郵便ポスト
もちろん、常滑焼ですよ!
市内のいたる場所に常滑焼が展示してあります。
昨日は英文メールをひたすら返しました。
送っても送っても終わりません。
どうして海外の人は自分で調べないのかな?
英文も載っているのに!
職場にいた時、見知らぬ人が来て飛びこみの応募でした。
上司に連絡して、その人は面接してもらえることに。
アポなしで面接に来る人って始めてでした。
結局、その人は採用になりました。フランス人です。
JICA中部でTOEICテストを受けて来ました。
はっきり数えたわけではありませんが、50人以上はいたと思います。
こんなに集まるとは思っていませんでした。小さい部屋でこじんまりと実施するのかと。
私はTOEICでは始めて時間内に全問終えることが出来ました。
いつもは時間が足りなくて最後の方は適当に塗りつぶしていたのです。
今回はぎりぎりで200問を終了しました。
時間に余裕を持たせるには
*写真を見るところで早く答えて、ライティングの問題を解く。
*リスニングで答えを書いたら、次の問題を先に目を通しておく。
隣りの列の人がずい分早く終わっていたので、あせりました。
終わったのか諦めたのかはわかりませんが。
結果はさ来週わかります。
写真を見て答える問題は覚えている範囲ではこんな感じだったかと思います。
①イスを持ち上げている人
②本棚と本の絵
③パソコンの前で仕事をする人
栄にある外国人が集まるバーへお仲間と行って来ました。
私はここは2回目です。
早い時間(ハッピーアワー)だと値段が安い設定になっています。
私はコテッジパイ(@400)を注文しおいしかったです。
家でも作ってみたいと思います。
もう、スクールの先生の英語ダジャレが止まりません。
今日の授業では
Please have a break, but don't break anything.
(have a breakが休憩するの意味なので、休憩して下さい。でも何も壊さないで!)
Do you go to Denny's after tennis? (テニスの後、デニーズへ行く?)
Do you play tennis in Vennis? (ベニスでテニスをする?)
韻を踏むと言えば、そうなのですが・・・
写真は河原にいた猫ちゃん
授業の方は順調です。授業はすべて英語です。
何とか内容はわかります。
でも毎日、予習をします。そんなに難しい単語は無いのですが、
わからない事は調べておかなくては。
でも、担当の先生は自分の授業の進め方があるので、
質問とかは受付けませんと言うオーラが出ているから
色々と聞けません。
たまによく解らないギャグを言うので
みんな、最初はわからないのです。
例えば
~していいですか?と言うMay I ~と言う文章で、
May は良いけどJune, July Augustと言ってはダメだとか
今日は新しいクラスの初日でした。
色んな経歴の持ち主がいて、また楽しそうです。
海外旅行を20カ国以上、行っている方など。
もっと、たくさんお話しを聞きたいです。
今日の内容は自己紹介や授業での注意事項でした。
ランチに口臭がきつくなる、ニンニク料理や韓国料理などは
食べないようにと言う注意もあります。
色々と細かい注意がたくさんあります。
来週からスクールが始まります。
でも、すぐ週末休みとお盆休みがあるので、
バイトに励みます。
バイト先に先日はびっくりするお客さん(姿)が来ました。
今は違うけど、このお仕事は珍事件が多くて
エピソードがいっぱい。
以前、お仕事の本に応募して本になりました。
(何人か共著ですが)