東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

餃子作り②

2010-12-10 | 日本語教育
今度は具を白菜とシイタケに変えて作ってみました。白菜だと水分が多いので切ってから塩を振って少し置いておきます。水気を絞ってから細かく切ってニラといっしょにします。

昨日、今日と餃子を作っていると部屋の中が中華屋さんのような匂いになって来ました。
これで餃子作りはかなり慣れました。たくさん出来たので、冷凍保存しました。

昨日の帰りは雨に降られて傘をコンビニで買いました。置き傘をしていたのですが、いつの間にか無くなっていたので。

今日の一語No.39:How's weather today?(今日のお天気はどう?)

餃子作り

2010-12-10 | 料理
焼き餃子が好きなので自分で作ってみました。
材料はにら、キャベツ、豚ひき肉、豆板醤、醤油、おろしニンニク、塩こしょう、餃子の皮です。

八百屋さんに豆板醤を入れるといいと勧められて使ってみました。ちょっと入れ過ぎたかも。辛めになりました。次回は海老や白菜を使って作ってみようと思います。お味の方はまあまあでした。水餃子は上海へ行った時に本場の方に作り方を教えていただいたのですが。
水餃子に比べると焼き餃子は皮が薄いです。

今日の一語No.37:patent application(特許申請)