東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

サモサ再び

2017-09-12 | 料理
職場にネパールさんがいるので、おやつのサモサを作ってみました。
今日、ネパール人の学生さんに渡しました。
明日、サモサの感想を聞いてみます。



写真は試作品


サモサの作り方(割と目分量なので、人数などに応じて量は変えて下さい)
皮と具は分けて作ります。

①サモサの皮の作り方
 強力粉3カップに塩小さじ1、オリーブオイル少々を入れ混ぜます。
 そこにドライイースト小さじ3を加えます。
 お湯を少しずつ加えて混ぜます。
 丸くまとめて発酵させます。
 膨らんだら、小分けします。
 麺棒で伸ばして広げます。


②サモサの具の作り方
 じゃがいも3-4ケの皮を剥いて茹でるまたはレンジでチンします。
 芋が柔らかくなったら、火からおろしてマッシュポテトにします。
 
 私の場合はカシューナッツ、レーズン、枝豆(グリンピースが無かったので)、キーマカレーの素
 香辛料はクミン、カレーパウダー、塩、コショウ、ガラムマサラなどを使っています。

具を皮に入れて三角形を作り、サラダ油で揚げます。