goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

大須の楽居風(らいふ)

2009-05-23 | Weblog
ネパールカレーのお店にネパールからかわいいお嫁さんがやって来て、服を探すのに大須のお店がいいよと教えてあげました。ここはインド、ネパール、タイなどの
アジアの衣類や雑貨が充実しています。

店員さんに聞いてネパール産の服を探したのですが、商品が多すぎて探し切れませんでした。次回は本人を連れて来ないと。

値段設定は輸入なので高いのか、ブラウスが3.000円~とかなので日本の価格ですね。現地の価格はかなり安い気がします。

ロシア料理の「ロゴスキー」

2009-05-23 | Weblog
名古屋駅から徒歩5分の堀内ビルにロシア料理レストランがあります。ボルシチを始め、きのこのつぼ焼き、ロシアの漬物などをいただきました。ボルシチがおいしかったです。つぼ焼きは熱いので気をつけましょう。私は器を触って、やけどしそうでした。写真の揚げパンのようなのがピロシキです。ランチで1.500円~

マトリョーシカや本などが展示されていました。生牛肉など値段の高いメニューもあります。キャッシャーのところには室伏選手の写真が飾られていました。よくいらっしゃるそうです。

“イッポウ”で放送されました。

2009-05-22 | Weblog
CBC報道番組の“イッポウ”のお天気コーナーで「太陽環」、かさの写真を採用していただきました。写真は放送で流されたものとは別の写真ですが、私は5月に入ってよく見るのでそろそろ梅雨なんでしょうか。

煙突はお風呂屋さんの煙突です。煙突が入る場所を探してお風呂屋さんの周りをグルグルして、うまく写る場所があって良かったです。

JICAのレストラン「Cafe cross roads」

2009-05-21 | Weblog
笹島のJICAセンターの中にあるカフェクロスローズで多国籍料理を食べて来ました。私は日替わりのフェイジョアーダなどのブラジル料理、お仲間はタイ料理系の
フォーやパクチーが入った料理などがあります。他にもココナツカレーもありました。一般開放は6/1から

お値段もランチは700円とお値打ちです。コーヒー、紅茶はフリーです。普通のお店なら800~1.000円はするメニューでしょう。

お客さんも色んな国の方がいるので、さながら国際空港か海外へ行った気分になれますよ。

スリルある窓ふき

2009-05-20 | Weblog
 タワーズやミッドランドスクエアなどではよく見られる光景ですが、いつ見ても
ハラハラします。特に風の強い日だとゴンドラに乗っている人たちと見ると、見ている方が心配してしまいます。写真はミッドランドスクエアの窓ふき

 高所恐怖症の人には出来ないお仕事ですね。

資生堂化粧品が人気!

2009-05-20 | Weblog
 海外の(特に中国)女性へのお土産に資生堂の化粧品を買いました。そこで売られている中では一番、安い700円の化粧水ですが、高級そうにラッピングしてくれたので、多めに注文しました。化粧品の中では資生堂の人気が高いと言うことで購入しました。

せっかくラップしてもらったのですが、機内持ち込みの場合は化粧品は透明な袋に入れて中身が見えなければいけないので、荷物を預けることになります。

まだ、男性分は買っていないので、何にしようか思案中です。

定額給付金

2009-05-19 | Weblog
うちにも定額給付金の申請書が届きました。給付金をいただけるのはとても嬉しいことです。振込み口座と本人確認の免許証などのコピーを取るのが面倒でしょうね。お年寄りとかだと手間がかかるかもしれません。

返信用の封筒のサイズが合わないのが、お役所仕事だから?

新型インフルの影響

2009-05-19 | Weblog
 身近に新型インフルの発症者はいませんが、イタリア語のお仲間のご夫婦が4月にイタリア旅行を予定していたのですが、ご主人の会社からストップがかかって旅行をキャンセルしました。キャンセル料を一人8万円取られたそうです。

 私自身はボランティアなどで外国人の方と接する機会が多いので、もし熱が出たりしても診察してもらえるかどうか心配です。今週も外国の方が多い場所へ行きますから。