来年の稲の栽培に向けて、カーマでレンガを買って畑に運びました。
一個が2Kgくらい重みがあるので、取りあえず一個運んだだけです。
カーマから畑までは橋を3本越えるので、自転車が重いと坂の登りがきついのです。
下りはスピードがつくので、レンガが荷台から飛び出さないように気を付けます。
何をしたいかと言うと今は稲栽培を畑の状態でやっていますが、来年は畑をレンガで囲ってビニールシートを敷いて
田んぼにしてみます。ベトナムさんの水耕栽培からヒントを得ました。
ビニールシートをレンガで挟んで固定します。
写真は今朝、畑にいたカマキリです。
カマキリで思い出すのは触るとお尻から長い紐のような糸を出すのです。
カマキリに生息する寄生虫だそうです。
一個が2Kgくらい重みがあるので、取りあえず一個運んだだけです。
カーマから畑までは橋を3本越えるので、自転車が重いと坂の登りがきついのです。
下りはスピードがつくので、レンガが荷台から飛び出さないように気を付けます。
何をしたいかと言うと今は稲栽培を畑の状態でやっていますが、来年は畑をレンガで囲ってビニールシートを敷いて
田んぼにしてみます。ベトナムさんの水耕栽培からヒントを得ました。
ビニールシートをレンガで挟んで固定します。
写真は今朝、畑にいたカマキリです。
カマキリで思い出すのは触るとお尻から長い紐のような糸を出すのです。
カマキリに生息する寄生虫だそうです。