東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

野草でリース作り

2018-10-27 | 日記
セイタカアワダチソウ、エノコログサ、タデ科の植物、名称不明の植物などを使ってリースを作ってみました。
クリスマスリースを検索すると結構、お値段が高いので

セイタカアワダチソウはブタ草では無いので、アレルギーの心配はそれ程無いと思われます。


リース本体は花屋さんで講習で使った物なので300円にしてくれました。
本体がしっかりしているので、花を挿していくだけで出来ます。

材料のお花は庄内川の河川敷で調達しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫野菜でシチュー | トップ | わさび漬け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いわし)
2018-10-28 18:40:40
黄色いお花はミモザかと思いましたがセイタカアワダチソウでしたか^^
普段何気に見ているお花もこうやってリースにすると綺麗ですね。
返信する
いわしさん (mari)
2018-10-28 22:47:06
確かにミモザに似ていますね!
セイタカアワダチソウは確かキク科なので、良い香りもしますよ。
自転車をこぎながらあちこち見るとリースに出来そうな野草が色々とあります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事