![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/fe996515ea95849e651f4944c9179c5f.jpg)
セイタカアワダチソウ、エノコログサ、タデ科の植物、名称不明の植物などを使ってリースを作ってみました。
クリスマスリースを検索すると結構、お値段が高いので
セイタカアワダチソウはブタ草では無いので、アレルギーの心配はそれ程無いと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/1b487104d21e69d50fa2e2d4aed1d4c7.jpg)
リース本体は花屋さんで講習で使った物なので300円にしてくれました。
本体がしっかりしているので、花を挿していくだけで出来ます。
材料のお花は庄内川の河川敷で調達しました。
クリスマスリースを検索すると結構、お値段が高いので
セイタカアワダチソウはブタ草では無いので、アレルギーの心配はそれ程無いと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/1b487104d21e69d50fa2e2d4aed1d4c7.jpg)
リース本体は花屋さんで講習で使った物なので300円にしてくれました。
本体がしっかりしているので、花を挿していくだけで出来ます。
材料のお花は庄内川の河川敷で調達しました。
普段何気に見ているお花もこうやってリースにすると綺麗ですね。
セイタカアワダチソウは確かキク科なので、良い香りもしますよ。
自転車をこぎながらあちこち見るとリースに出来そうな野草が色々とあります。