我が家にある、薪ストーブ。🔥
暖かくて、とても良いのだが、
夫と私の間で、
薪の炊き方で意見の相違がある。 😜
ストーブ自体、
簡単な構造で、
炊き方も面倒ではない。 👌
上下に空気調整がある。
この調整が、論争の根源。😅
私は、
説明書の通り、
『炊き始めは、上下全開』
『温度が上がったら、下を閉め上で温度の調整』
を守って炊いている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
が、
夫はこの時点で、
上下の空気のバランスが大事だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
と、下の空気孔を開ける。
空気の流れが、どうとかこうとか。
理論的に説明し始め、
持論を曲げない。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
それだと、
黒煙が上がり、炉内が煤ける。
外の煙突からも、薄っすらと黒い煙が上がる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
実際に黒煙の上がりを夫に見てもらい、
私のやり方で、黒煙が消えるのを確認してもらう。。😤
が、
夫が炊き出すと、“夫方式” で炊いている。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これじゃダメだって言ったでしょ!
説明書にも書いてあったんだから。😡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
どこに書いてあるんだよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
待ってろよ!
と、説明書を取りに行く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
が、
いくら探しても・・・・ない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
とにかく!
あなたのやり方だと、黒煙が出るの!
理屈じゃなくて!実際に出るんだから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
夕食直前だったが、
腹が立って、
食欲も “湯気” と一緒に出て行っちゃった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)