今年も残りわずか。📆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
来月(来年)払いのお知らせが来るようになり、
もうそろそろ、
新しい家計簿を用意しなくっちゃ。
と、思い立つ。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
長年、
『婦人之友社』の家計簿を使っている。📖
ご存知の方もいるだろう。
社宅にいる時、
『婦人之友』に傾倒している友人がいた。🧑🏻
彼女に誘われ、
『婦人之友』を知る。
羽仁もと子さんの理念に基づき、
出版物や勉強会があり、
“より良い家庭生活” を営むための教えを学べる。👩🏻🎓
『理念』は、
とても素晴らしいものだが、
私には、
ちょっとハードルが、高い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
何度か『友の会』に足を運んだが、
私には、無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ただ、
家計簿だけは気に入り、
使い続けている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その家計簿も、
『予算生活』をする様に勧めていて、
家計簿をつけていると、
自然と身につく、と言われる。
が、
私は、さっぱりである。😜
手元の現金と、
家計簿上の数字が、合わない。😰
こんなことはしょっちゅう。
だんだん、面倒になってくる。
で、
気にしないことが、一番。
とばかり、
『予算生活』と『帳尻合わせ』をやめた。😅
今や、
ただ記入するだけの家計簿。
何のメリットも生まない。
だけど、やめられない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)