
慈照寺(銀閣寺)は修復中の為に入りませんでした。
そこからさらに西に向かいます



白河通りを越えて2つ目の筋を右折して南下していきます。

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
浄土宗の大本山で新選組発祥の寺で本陣も置かれた。
へ~~~そうなんだ


山門前からパチリ

意外と町中にあり穴場的な存在です


なんか、ここもTVドラマで見たような気がします


たいしたもんだ


さらに西に進んで鴨川沿いを走ります



鴨川を渡って京都御所に向かいます。

京都御所
御所の入り口で何箇所かあり、そこらか入れます



じつに広~~~い

奥に京都御所があります。

ココです。宮内庁の管轄なのでお巡りさんがいます


誰も通っていない・・・・


しかし広い。京都のど真ん中で約20ヘクタールあるそうです。
当時の権力のすごさがわかりますよね


拾翠亭(しゅうすいてい)
敷地内にあります。
同じく

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

橋がかかっているのですが、猫がおる・・・

さて、御所をあとにして鴨川沿いに出ます。

川沿いの自転車道を丸太町付近から下ります


二条、三条、祇園四条まで向かいます





有名な川床(納涼床)
天然鮎、京野菜など旬の食材を使った川床料理を楽しむことができます。
もう少し日が落ちるといい雰囲気になるのだろう


ここもよくTVで見るところです

向こうの橋が祇園四条

右折して進むとスタート地点の八坂神社につきます


やっと帰ってきました。
八坂神社の近くで京料理などを食べられるお店があります。
しかし、充実した贅沢な時間が過ごせたような気分でいっぱいです。
今まで、1泊2日の旅行で一番のんびりしました。

さあ、余韻を残しながら帰路へ


高速に乗ってのいきなりの雨

50km制限が出ている。ゲリラ雷雨だ。
京都を抜けると

吹田付近、何事もなかったようです

さあ、今度はどこへ行こう?

でも、




