今年の行きたいところの目標として萩・津和野をあげていましたが、なんとか行ってきました
萩とは前のブログでも書きましたが、長州藩の藩庁は長く萩城(萩市)に置かれていたということで、維新のふるさとであり、江戸時代の地図で今も回ることができ、松下村塾をはじめ、吉田松陰、木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文など史人を世に送り出したところです
萩は山口県の日本海側にあります
さすがに大阪から500kmの距離となると夜からの出発です。
大阪から山陽道を通り、美東SAで仮眠 久々に夜から出ました。
朝食はSAでしっかりと食べました。
再び、山口県の秋芳洞のインターまで来ます。
ここで降りて鍾乳洞の観光をしてもいいです
萩市の近くまで中国道から無料区間が伸びているので、高速を降りてから20分ほどで萩市に入ることができます
便利になったもんです
萩市はこのように川と海で囲まれ、三角州の上にできた街です
今回はじっくりと紹介させていただきますね
車を止めて、ポタの準備をして萩城跡に向かいます。
萩城は運河で区切られ海の上に浮いているような地形です
お堀にはコイが泳いでいます。
窯元などがあり、萩焼が売られています。
荷物になるので、このときは何も買いませんでした。
毛利輝元の銅像がありました。
萩城は輝元が建てたそうです
萩資料館(ちょっとショボかった) 他にもあります
毛利家の長屋敷らしい。
ああ~急に先日から気温が下がり、天気はいいのですが風が冷たいです
頑張って走ろうーー
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね
萩とは前のブログでも書きましたが、長州藩の藩庁は長く萩城(萩市)に置かれていたということで、維新のふるさとであり、江戸時代の地図で今も回ることができ、松下村塾をはじめ、吉田松陰、木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文など史人を世に送り出したところです
萩は山口県の日本海側にあります
さすがに大阪から500kmの距離となると夜からの出発です。
大阪から山陽道を通り、美東SAで仮眠 久々に夜から出ました。
朝食はSAでしっかりと食べました。
再び、山口県の秋芳洞のインターまで来ます。
ここで降りて鍾乳洞の観光をしてもいいです
萩市の近くまで中国道から無料区間が伸びているので、高速を降りてから20分ほどで萩市に入ることができます
便利になったもんです
萩市はこのように川と海で囲まれ、三角州の上にできた街です
今回はじっくりと紹介させていただきますね
車を止めて、ポタの準備をして萩城跡に向かいます。
萩城は運河で区切られ海の上に浮いているような地形です
お堀にはコイが泳いでいます。
窯元などがあり、萩焼が売られています。
荷物になるので、このときは何も買いませんでした。
毛利輝元の銅像がありました。
萩城は輝元が建てたそうです
萩資料館(ちょっとショボかった) 他にもあります
毛利家の長屋敷らしい。
ああ~急に先日から気温が下がり、天気はいいのですが風が冷たいです
頑張って走ろうーー
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね