~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

3月21日(祝)の奄美群島

2018年03月21日 | 釣り(九州)
バニラエアで奄美大島へ!
恥ずかしながら関空にバニラエアが就航してるのを最近まで知りませんでした。
 
というわけで、年度末のクソ忙しいときに無理矢理の5連休!
八重山(石垣や西表)と迷ったけど、行ったことないトコロに行ってみたい欲が勝ちました。
奄美空港、こういうこじんまりした空港が好き。
 
 
◇17:00〜18:30 奄美大島中部(GSW)◇
 
さてさて、レンタカーを借りたらさっそく釣りです。
 
なんせ初めてのトコロなので、まずはポイント探して漁港巡りから。
 
釣れそうな堤防ってあるじゃないですか?
海藻や貝がたくさん付着してて、サカナの隠れ家やエサがたくさんありそうな生命感のある堤防。
 
漁港巡り2箇所目で、サンゴが付着してる良い雰囲気の堤防をもつ漁港を見つけたんですが…
この日は雨&爆風のタフコンディション。
三寒四温の寒の日にあたってしまった…
 
ライトダウンを着込んだだけじゃ足りずにホッカイロまで貼ってがんばりましたが、3バイトノーフィッシュ…orz
 
無念の移動
 
 
◇19:30〜21:30 奄美大島南部(YNK)◇
 
すっかり暗くなった頃に南部の漁港に到着。
ここは前もってグーグルマップでチェックしてた大きな港。
 
水深があって明るい外灯も灯ってるし、これは間違いないでしょ。
 
いつものザコングリグ(キャロにパワーイソメ)でボトムを探るとココンっと!
まずはおひさしぶりのテリエビス。
 
さあ、ここからたくさん数釣って、石垣や宮古で釣れなかった魚種を追加するぞ、てな甘い考えでいたんですが…
釣っても釣ってもテリエビス…
テリエビスしか釣れないテリエビス地獄。
そばに寄ってきたネコちゃんにあげても「いらん」と言われました(トゲトゲで食べにくいから)
 
ボトムがダメならって、シンカーをフロートに変更して中層を探っても…
地獄だからテリエビス…
 
場所を移動しても釣れるのはテリエビスだけ。
なぜだ?なぜテリエビスだけなんだ?
エビスなのに地獄ってなぜだ?
 
そして到着してからずっと続いてる、寒い+雨+爆風。
特に風は油断すると身体を持ってかれるほどの強風(たぶん瞬間は10m/s以上)
 
それに耐えて頑張って釣りしても、結果はテリエビスループなんですもの…
プレパラートよりも脆いと評判の僕のハートが案の定パリンっと音を立てて壊れました(°▽°)
 
奄美大島1日目終了。
 
天気予報では明日も爆風らしい…
 
遠征史上過去最悪の結果になりそうな恐怖に震えながら車中泊にて就寝しました(風で車が揺れて眠れないオマケ付き)
 
 
[釣果]
テリエビス ×たくさん