~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

3月24日(土)の奄美群島

2018年03月24日 | 釣り(九州)
奄美大島4日目
 
この日から完全に天候は回復。
三寒四温の温のほう。
風も弱くなって絶好の釣り日和!
 
でも、今日は相方サンと一日中観光の予定なので、釣りができるのは朝イチだけ…orz
 
 
◇6:00〜7:30 奄美大島中部(KZN)◇
 
気合いを入れて日の出と同時に大突堤にIN!
昨日ヤミハタが釣れたポイントに入り、あわよくば別のハタが釣れないかな、なんて気持ちでボトム中心にジクをしゃくってみます。
 
ココ、20gのジグで着底までに20〜25カウントくらいかかる、かなりディープなポイントなんです。
今までこんなディープなところで釣りしたことないので、それだけでなんだかワクワクします。
なんか珍しいサカナ釣れないかな?
 
と、グーンと重くなるバイト!
ゆっくりゆっくり巻き上げて、サカナを浮かせます。
海面に浮かんできたのは赤いサカナ!
おひさしぶりのキントキ!
あたりは明るくなってますが、海の底はまだ暗いんでしょうね、知らんけど。
 
続けてジグをシャクってると、もう1匹ヒット!
さっきよりもサイズアップに成功!
メジャーをあててみましょう。
30cmオーバー!ってキントキ的にはどうなんやろ?(大きい?)
一度煮付けにして食べてみたいんだけどなぁ…(リリース)
 
今回キャストしてみたルアーズ↓
まだまだ釣りしてたいけど、ホテルの朝食の時間なので釣り終了。
 
 
あとは相方サンとの約束どおり観光を。
 
のんびりと島内をドライブしたり、
ご当地グルメの鶏飯を食べたり、
山の中に滝を見に行ったり、
あと写真はないけど、マングローブでカヌーを漕いだりもしましたよ。
 
夜釣りをするって手もあったんだけど、
焼き鳥屋でビール飲んじゃダメですね(笑)
美味しかった(^。^)
 
 
[釣果]
ホウセキキントキ ×2