釣れないブログに需要はありますか?
はい、奄美大島3日目です。
◇6:30〜10:30 奄美大島中部(KZN)◇
さてさて、朝はホテル近くの大突堤へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/f6e4c8fb8f1632664106ce5983de4fd2.jpg)
曇天、でも風はちょっとだけ弱まってきました。
いつものようにメタルバイブで表層のチェックから始めると、テトラ影からピュッと飛び出す赤い魚影(フッキングはできず)
お!
ルアーをリッジ70Fに代えてゆっくり巻いてやると、カツンとヒット⁉︎
YES!狙い通り!
と、思うじゃなかですか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/4843ee595f0e6983bf6129f7b09da4ae.jpg)
いや、お前かーい…
さらにエソをもう1匹釣ったところでテトラは諦めました。
沖のほうにキャストしてボトムを探ってみます。
なんせ初めての場所なので地形がわからず、何個かルアーを根掛かりで失いましたが…
いやはや、やっと本命さんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/175f70abc29e9138e716b29e4bf3bd7d.jpg)
14gスリンヘッドR+タコベイトで、ディープから引っ張り上げたヤミハタ。
これが記念すべきおかっぱりルアーでの200魚種目となりました。
ジグパラ20gゼブラグローでもう1匹!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/73423a4b9ae122cb92881e7d0ed910c4.jpg)
サイズがサイズなのでファイトは楽しめないけど、やっぱサカナが釣れると楽しくなってきますね。
ちょい移動して休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/93ee29caf72513a9ecfc83834ac1f854.jpg)
ここにきて天気もよくなってきたよっ!
ん〜、ルートビアが美味い(奄美とルートビアは関係ないけど)
この日は仕事を終えた相方サンが遅れて奄美大島にやってくる予定。
お迎えのため、空港近くまで移動です。
◇13:30〜14:30 奄美大島北部(GYU)◇
いやぁ、やっぱり天気って大事ですね。
あいかわらずザコングではアタリすらありませんが、空と海が青いだけで気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/1366924dbbc02abd4e3d89b4f48a3e09.jpg)
完全に油断してると、サンゴの隙間に落としたパワーイソメに何かがヒット!
ラインをサンゴに擦られる前に抜き上げっ‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/dfe24f03f5e3103975ee721979fecd62.jpg)
おぉ!まさかのオキナメジナ!
普通のメジナ(グレ)に比べて植物食性が強いらしいのに、よくパワーイソメを食ってくれたもんです。
まるで大島紬みたいな渋めのカラー。
運良く201魚種目となったところでこの日の釣りは終了。
空港で相方サンをピックアップしたあとは居酒屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/7308f70cb28e392bec7ccf1a74430b15.jpg)
居酒屋 脇田丸、海鮮メニューが充実してるうえにコスパもgood!
ヒキの唐揚げなんてご当地メニュー?もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/e14d9a3afb77113fcef0b8b9772c5167.jpg)
ヒキ=スズメダイ
初めて食べましたが、想像してたより美味しかったです。
奄美大島、ちょっと楽しくなってきました(笑)
[釣果]
ヤミハタ ×2
マダラエソ ×2
オキナメジナ ×1