今年(2025年)も3月3日に日本損害保険協会から自動車保険で対応した車両
盗難や車上ねらいの実態が発表されました。以下のリンク先が報告書です。
第1回調査から掲載されています。
第26回 自動車盗難事故実態調査結果
車両盗難について過去6年間の推移を分析してみます。
まず、車が盗まれて支払われた保険金の推移です。(縦軸の金額が違うので注意)
車輛が値上がりしている、より高級車が盗まれているので、2019年は平均208万円だったのが
2024年は281.5万円と過去6年間に1.35倍になっています。
後で出てきますが、2019,2020年はプリウスが最も盗まれました。
次に都道府県別の車両盗難数の推移です。
愛知県が4年連続車両盗難ではワースト1でした。車両保有台数が多い、盗んだ車を
部品取りして横流しにするのが便利な地域だからでしょうか。
その他、過去3年間では埼玉県が増えています。
次に車種別の盗難数です。
ランドクルーザーが4年連続ワースト1の盗難数です。
また、2024年はワースト10は全てトヨタ車でした。
車両盗難は夜間に月極駐車場や自宅駐車場からの盗まれるのが多いです。
照明の充実、自宅の場合は車の周りに歩くと音が出る砂利を敷く、近所迷惑にならなければ
音の出るセンサーライトも検討してください。
黒ずくめで変装した輩には防犯カメラの抑止力は低いです。
昨年に筆者の近所でも新しいランドクルーザーが1台盗まれました。そのお宅は比較的
交通量の多い道路(バス通り)に面していて、真夜中でも車両の通行はあります。
自宅の1階がガレージになっています。非常にびっくりしました。
最近は車に標準で付属してるセキュリティシステムが解読されています。別のタイプの
独自のセキュリティシステムも検討が必要でしょう。
関連するブログ
車両盗難や車上荒らしのレポート 9 - 2024年3月12日の発表データ
車両盗難や車上荒らしのレポート 8 - 2023年3月12日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート 7 - 2021年3月15日発表のデータ
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します。
●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。
コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」