大学というジャンルを掲げながら一つも記事がなかったので書いておきましょう。
今に始まったことではありませんが、教授でありながら教授会に出ない人がいます。これはとっても迷惑です。大学は教授会で重要事項を審議決定します。学生の入学、退学、卒業、休学とか教員人事、採用とか昇進とか、或いは予算とか。
教授会には定足数があって、大体3分の2。100人の職場では67人出ないと成立しません。成立しないと審議出来ませんから、休学したい学生がいても許可出来ない、採用してもらいたい人がいても採用出来ない。大学の業務が進みません。
仕方がないから臨時の教授会を設定しますが、最初から予定されていなかった日程なので、一層成立しにくい。それでも頑張って出席する人は、定足数になるまで延々待ち続けますが成立しない。
出張とか緊急の仕事とかがある場合は仕方ないですが、いるのに出ないという人がいる。こういう人ははっきり言って給料泥棒だと思います。
最近公立大学のいくつかでは、教授会から人事権等の重要事項を審議する権利を取り上げて、評議会とか代議員会とか、少数の教員が審議・決定してしまうというところが増えつつあります。教授会は学校教育法で必ず設置しなければならないことになっているので置いておきますが、報告事項だけで済ませてしまう。
教授会が成立しないことが重なれば、その大学の教授会には重要事項を審議決定する能力がないことになりますから、一握りの上層部だけで重要事項を決定する大学が増えるでしょう。教授会があるのに、そして自分がその教授会に出て重要事項を審議決定する権利を持っているのに行使しないという人は、そういう流れに荷担していることになります。
それでいいとは私には到底思われないんですが、どうもそういう流れにあるような気がして怖いです。
今に始まったことではありませんが、教授でありながら教授会に出ない人がいます。これはとっても迷惑です。大学は教授会で重要事項を審議決定します。学生の入学、退学、卒業、休学とか教員人事、採用とか昇進とか、或いは予算とか。
教授会には定足数があって、大体3分の2。100人の職場では67人出ないと成立しません。成立しないと審議出来ませんから、休学したい学生がいても許可出来ない、採用してもらいたい人がいても採用出来ない。大学の業務が進みません。
仕方がないから臨時の教授会を設定しますが、最初から予定されていなかった日程なので、一層成立しにくい。それでも頑張って出席する人は、定足数になるまで延々待ち続けますが成立しない。
出張とか緊急の仕事とかがある場合は仕方ないですが、いるのに出ないという人がいる。こういう人ははっきり言って給料泥棒だと思います。
最近公立大学のいくつかでは、教授会から人事権等の重要事項を審議する権利を取り上げて、評議会とか代議員会とか、少数の教員が審議・決定してしまうというところが増えつつあります。教授会は学校教育法で必ず設置しなければならないことになっているので置いておきますが、報告事項だけで済ませてしまう。
教授会が成立しないことが重なれば、その大学の教授会には重要事項を審議決定する能力がないことになりますから、一握りの上層部だけで重要事項を決定する大学が増えるでしょう。教授会があるのに、そして自分がその教授会に出て重要事項を審議決定する権利を持っているのに行使しないという人は、そういう流れに荷担していることになります。
それでいいとは私には到底思われないんですが、どうもそういう流れにあるような気がして怖いです。