「無線LANは有線ルータ+無線アクセスポイントから、無線ルータにスイッチングハブが付いているのが普通、という時代になっていた」という認識はちょっと違いましたね。無線ルータ自体が無線ルータと無線アクセスポイント両方の機能を持つようになった、という方が正確でしょう。スイッチの切替で無線ルータにもアクセスポイントにもなるのが普通になったので、無線アクセスポイントの機能しかない製品は、ないことはないけれども主流ではない、ということになったのだと思います。
で、結局そういう、ルータ兼アクセスポイントの機械を買う事になりました。かつてIEEE802.11bしかなかったのが、今では11aと11bも出て来て、bとgが出来るがaは出来ない機械、aもbもgも出来るけれどもaとb/gは切替式、というのと、aもbもgも同時に出来るという機械、更にそれより新しいnというのが出来る機械があるようです。当然沢山の規格を同時に出来るというのが高い。
さて高級なのと低級なのとどっちを買うのがいいのだろうかと迷った結果、最低級のを選びました。それがよかったのかどうかはわかりませんが、私自身のマシンは有線ルータから直接ケーブルで繋いでいるから、aもbもgも関係ない。無線LANが必要なのは親の部屋から離れた子ども達の部屋にあるPC。とにかく繋げればよい、ということで。
買ったのはバッファローのWHRG54SPという、bとgしか出来ないけれども子機のカードも1枚付いているという機種。ご近所のベスト電器で9,200円でした。ちょっと出費。でもaも出来るのと較べれば当然安かったです。
1回では繋がりませんでしたが、何度か試したら繋がりました。gならば最高54Mbps。最高11Mbpsのbしかなかった今までのに較べればかなり速くなったのでしょう。
で、結局そういう、ルータ兼アクセスポイントの機械を買う事になりました。かつてIEEE802.11bしかなかったのが、今では11aと11bも出て来て、bとgが出来るがaは出来ない機械、aもbもgも出来るけれどもaとb/gは切替式、というのと、aもbもgも同時に出来るという機械、更にそれより新しいnというのが出来る機械があるようです。当然沢山の規格を同時に出来るというのが高い。
さて高級なのと低級なのとどっちを買うのがいいのだろうかと迷った結果、最低級のを選びました。それがよかったのかどうかはわかりませんが、私自身のマシンは有線ルータから直接ケーブルで繋いでいるから、aもbもgも関係ない。無線LANが必要なのは親の部屋から離れた子ども達の部屋にあるPC。とにかく繋げればよい、ということで。
買ったのはバッファローのWHRG54SPという、bとgしか出来ないけれども子機のカードも1枚付いているという機種。ご近所のベスト電器で9,200円でした。ちょっと出費。でもaも出来るのと較べれば当然安かったです。
1回では繋がりませんでしたが、何度か試したら繋がりました。gならば最高54Mbps。最高11Mbpsのbしかなかった今までのに較べればかなり速くなったのでしょう。