BIGLOBEでは3GB以上のプランだとシェアSIMが4枚まで使える。私の場合6GBプラン。実はちょっと前までは3GBプランだと2枚しか使えなかったのだが、最近3GBでも4枚使えることになった。
6GBプランでも実際には3GBも使わないので、翌月に持ち越し出来るから、実際には毎月12GBも使える。ものすご、余裕。
さて私の場合、主SIMの音声通話SIMを私のスマホにして、かーちゃんに音声通話のシェアSIM、私のサブスマホ用にデータ通信専用のシェアSIMという体制だったのだが、HUAWEI MediaPad M3 LiteがSIMフリーなので、それにもデータ通信専用のSIMを入れることにした。それが今日配達された。これでシェアSIM3枚。まだ1枚使えるぞ。とはいっても、今のところ4枚目の予定はなし。
ところで今までのはみんなmicroSIMだったのだが、HUAWEI MediaPad M3 LiteはnanoSIMしか使えないので、初めてのnanoSIM。microもnanoも小さいのだが、nanoの方がちょっと小さいのであろう。挿入するのにちょっと神経使う。でも最近の機種はmicroよりもnanoの方が増えている気がするので、これからはnanoSIMの時代なのかな?そのお試し。
これまでのタブレットの使用状況からすると、あんまり使う頻度は多くないだろうと予測出来るが、データ通信専用SIMなら月額200円。で、最初の2年間は200円割引のはずなので、実質0円。使わなくてもあんまり損したとは感じない・・・のではないか。
ただ、今までのNexus7とかだとWi-Fi専用だから、外に持ち出した時はスマホでデザリングしてインターネットに繋ぐ、というような使い方だったのだが、スマホで間に合っちゃう事の方が圧倒的に多いから、あんまり外に持ち出して使うことはなかった。でもタブレットにSIMが入っていればデザリングしなくて済む。今までよりはちょっと気楽に外に持ち出せるので、使用頻度も少しは上がるかな、と期待。
もちろん、使う必要がない時に使う必要はないんだけどね。
6GBプランでも実際には3GBも使わないので、翌月に持ち越し出来るから、実際には毎月12GBも使える。ものすご、余裕。
さて私の場合、主SIMの音声通話SIMを私のスマホにして、かーちゃんに音声通話のシェアSIM、私のサブスマホ用にデータ通信専用のシェアSIMという体制だったのだが、HUAWEI MediaPad M3 LiteがSIMフリーなので、それにもデータ通信専用のSIMを入れることにした。それが今日配達された。これでシェアSIM3枚。まだ1枚使えるぞ。とはいっても、今のところ4枚目の予定はなし。
ところで今までのはみんなmicroSIMだったのだが、HUAWEI MediaPad M3 LiteはnanoSIMしか使えないので、初めてのnanoSIM。microもnanoも小さいのだが、nanoの方がちょっと小さいのであろう。挿入するのにちょっと神経使う。でも最近の機種はmicroよりもnanoの方が増えている気がするので、これからはnanoSIMの時代なのかな?そのお試し。
これまでのタブレットの使用状況からすると、あんまり使う頻度は多くないだろうと予測出来るが、データ通信専用SIMなら月額200円。で、最初の2年間は200円割引のはずなので、実質0円。使わなくてもあんまり損したとは感じない・・・のではないか。
ただ、今までのNexus7とかだとWi-Fi専用だから、外に持ち出した時はスマホでデザリングしてインターネットに繋ぐ、というような使い方だったのだが、スマホで間に合っちゃう事の方が圧倒的に多いから、あんまり外に持ち出して使うことはなかった。でもタブレットにSIMが入っていればデザリングしなくて済む。今までよりはちょっと気楽に外に持ち出せるので、使用頻度も少しは上がるかな、と期待。
もちろん、使う必要がない時に使う必要はないんだけどね。