先日長野へ戻ってきたら、道を隔てた家に重機が入っていてびっくり。長い間A社の社宅だったのですが、去年の春以来空き家でした。いよいよ解体かぁ、と留守の間の変化にびっくり。
それから一週間、まだ今日もガツンガツンと大きな音をたて、我が家も揺れる作業中です。塀があるうちは大きなものは建たないだろうと思っていたのですが、家がなくなり、基礎土台が綺麗になくなり、周りの塀が全部壊されていくに従って、思っていたより広い土地が拓け一体何が立つのだろうと心配になりました。我が家は角地、今回整地されている土地は北側にあります。北西の角地は以前とても大きくて立派なお屋敷だったところが数年前からアパートになっています。西側の角は薬屋さんとラーメン屋さんが一階にあるアパート。今度は何かなぁ。
今朝、業者の人がきて、今の工事の土地の境界線確認に道を隔ててはいるけれど隣地ということで立ち会って欲しいとのこと。来週市役所の担当者が来るそうな。こちらの境界線は道路の側溝の端とのことでしたが、そういうものなのかしらん?実は~~何ていうことはないのかなぁ。ということは別に質問しなかったのですが、何が建つのか聞いてみたら住宅が二軒だそうです。ふ~ん、建売かしら?貸すのかしら?何て関わりないことながら気になるところでもあります。アパートよりはいいかな。アパートの人が皆いけないのではないのですが、アパートの人の出入りがあるたびにゴミの出し方がひどいのでそれだけのことなんですが気になるんですよね。
それから一週間、まだ今日もガツンガツンと大きな音をたて、我が家も揺れる作業中です。塀があるうちは大きなものは建たないだろうと思っていたのですが、家がなくなり、基礎土台が綺麗になくなり、周りの塀が全部壊されていくに従って、思っていたより広い土地が拓け一体何が立つのだろうと心配になりました。我が家は角地、今回整地されている土地は北側にあります。北西の角地は以前とても大きくて立派なお屋敷だったところが数年前からアパートになっています。西側の角は薬屋さんとラーメン屋さんが一階にあるアパート。今度は何かなぁ。
今朝、業者の人がきて、今の工事の土地の境界線確認に道を隔ててはいるけれど隣地ということで立ち会って欲しいとのこと。来週市役所の担当者が来るそうな。こちらの境界線は道路の側溝の端とのことでしたが、そういうものなのかしらん?実は~~何ていうことはないのかなぁ。ということは別に質問しなかったのですが、何が建つのか聞いてみたら住宅が二軒だそうです。ふ~ん、建売かしら?貸すのかしら?何て関わりないことながら気になるところでもあります。アパートよりはいいかな。アパートの人が皆いけないのではないのですが、アパートの人の出入りがあるたびにゴミの出し方がひどいのでそれだけのことなんですが気になるんですよね。