ご近所を歩いていたら、梅が五分先でした。友人が昨日、今年の梅の実の心配をしていましたが、確かに4月半ばを過ぎてまだ花が満開になっていない、最低気温はまだ寒いのですから、受粉はいつになることか・・・。それは杏にもいえそうです。日当たりの杏はやはり咲き出していますが、今年の信州の実はどうなるのでしょうか。
でも花は綺麗です。まだ長野では桜のつぼみも膨らんでいないような気がしますが、先ほどのテレビニュースでは松本で開花宣言だそうです。あと一週間で開花宣言だと滞在する月末までにお花見ができるでしょうか、心配になってきます。
歩いていると水仙や沈丁花の香りがして、まさか?!と思うのですが、立ち止まるとお庭先に咲いています。春は遅いんですね、長野。
庭のチューリップが満開、ヒヤシンスもムスカリも咲いています。北側にある梅は一輪、二輪。桜は気配すら無しです。梅も桜も去年のあき深いときにばっさりと植木屋さんに切られたのでみるも無残な枝ぶりになっていて、涙が出そうになります。何年したら花が一杯になるでしょうか。杏の木も無くなったので花は?とみる楽しみもないです。
それでも、散歩するとあちこちに花が咲き始めて、勿体無いので自動車ではなくある貴下、自転車での移動を心がけています。晴れが続くといいのですが…。
でも花は綺麗です。まだ長野では桜のつぼみも膨らんでいないような気がしますが、先ほどのテレビニュースでは松本で開花宣言だそうです。あと一週間で開花宣言だと滞在する月末までにお花見ができるでしょうか、心配になってきます。
歩いていると水仙や沈丁花の香りがして、まさか?!と思うのですが、立ち止まるとお庭先に咲いています。春は遅いんですね、長野。
庭のチューリップが満開、ヒヤシンスもムスカリも咲いています。北側にある梅は一輪、二輪。桜は気配すら無しです。梅も桜も去年のあき深いときにばっさりと植木屋さんに切られたのでみるも無残な枝ぶりになっていて、涙が出そうになります。何年したら花が一杯になるでしょうか。杏の木も無くなったので花は?とみる楽しみもないです。
それでも、散歩するとあちこちに花が咲き始めて、勿体無いので自動車ではなくある貴下、自転車での移動を心がけています。晴れが続くといいのですが…。