GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

くまさんマフラー

2010-11-08 | 職場でのこと

↑ もっちさんが2歳のころ(秋田でゆきにまみれていたころ)からつかっていた たいせつなくまのマフラーです。 今、わたしが部屋でぬくぬく首に巻いています。 これがもう、かわい~んだ~。  くまちゃん・・・ 秋田での思い出がつまっています

♪♪ ♪♪ ♪♪   

先週のおべんとうやばんごはんなど。

紫芋がわが家のブームです。 うつくしい色でもっちりとしています。

 

 

 

 

やきうどんも今、わが家のブームです。(レパートリーが非常にすくなっ 野菜を盛ってごまかす・・)ニラ・白菜はこの時期、重宝。

     

 

根菜類と豚肉・鶏肉を炒め煮ることも今、ブームです(ブーム・・・?)

簡単なので、19時からの晩ごはん作りにはもってこい、です。(行正り香さんのレシピ本をamazonで注文しました。 まだ届いていないのでわくわくと待っています。)

 

 

だいこん・ごぼう・さといも・ねぎ。  根菜をたくさん。

 

いんげんを加えて、照りをだしていきます。 じっくりと・・じわじわと・・火を強くして、じわじわと。

 

 

いい照り、出ました。 味もしみています。 タッパーで、小分けにして保存。 

 

昨日、にちようびのあさごはんほか、いろいろと。

 

とくにおいしそうにも見えないのですが、またこの日の朝、風邪気味でよろよろしていたので、にんにくをたくさん刻んで、たまねぎ・ピーマン・小松菜でチーズオムレツ(かたちがどーにかなりませんでしたかね・・? ムーミンのマグカップを披露したくて。 おおきくて、かわいいマグカップです)

 

きょうの料理ビギナーズはおべんとうの特集なので、購入しました! ふぁいとが湧いてきた。 おいしいお弁当をつくるパワーがむくむくと。

 

 

 

 

ぜんぶ、つくっていくのがたのしみな日々です

 

手帳・・・「ほぼ日」の手帳は4月始まりを買おうかな、と思って。

これはベルメゾンさんから無料でもらったものなのですがちいさくて、かわいいです。 これを3月までつかって、これでじゅうぶんつかえる!と思ったらこれを1年活用しよう~♪ 

 

色合いなどもかわいらしいです。

12月1日に早々に自分でシールを貼っていたのに、昨日眺めながら、「12月1日??? なにかあったっけ? えっ なんだろうっ うーむうーむ」としばらく思いをめぐらせていました。

思い出しましたよ。

2008年12月1日、この日から広い広いキャンパスの端の方に ひっそりと建っている古い建物のこれまた、端の部屋で、働きはじめた記念すべき日でした。

今日もまた、おなじことをくりかえし、私にたずねてくるおじいちゃん(先生なんですけどね、とても素晴らしい先生なんですけどね・・)とのつきあいも3年目なのかぁ(遠い目(笑))

そろそろイチョウの黄色が美しく映える季節です。

 

コメント