ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

昼寝のタイミング

2016-12-13 | 育児
息子が保育園に行きはじめて3週目になりますが、
今はまだ慣らし保育期間です。

2週目から息子は保育園に行くと、
ママと離れるんだな、と理解したようで急にママっ子になりました。

今週の保育園は、
保母さんも休暇だったり、自分の子どもが病気だったりと、
人手不足感が漂う感じです。

そのため、
今週は私たちもいつもと違う時間に来るようリクエストされ、
今日は午後1時半から。。。

それが昼寝の時間と重ならないよう、
早目にランチを食べさせて、
昼寝させようとしたけど眠らず。

眠くないなら仕方ないので、
もう出掛けようとしてベビーカーの中に入れた途端に、
息子は昼寝していました。



コントみたいなタイミングだったので、笑ってしまいましたが。

結局、保育園には行けないことを電話連絡して、
息子はベッドに移動させました。

そして気持ち良さそうにお昼寝中。。。


3回目のアドベント

2016-12-13 | ベジー日記
週末はあいにくの雨で、
散歩がてら夕方に見に行った
近所のクリスマスマーケットも閑散とした感じでしたが。

レインカバーをしたベビーカーの中から
息子は目を輝かせていたので、
消防車の乗り物にパパと乗車。



せっかくのアドベントだったので、
夕飯は珍しく
玄米のライスハンバーグを作りました。

残りものの玄米に、
豆腐、玉ねぎ、パセリ、コーンスターチ、ゴマ油、醤油、塩を混ぜてよくこねています。
フライパンで焼く時に、
スターチをまぶすのが失敗しないコツです。



夜のティータイムは
旦那さんと息子が昼寝していた間に
一人でせっせと作っていたクリスマスクッキー。





炭水化物が多い食卓でしたが、
雨に気持ちをくじかせずに
無事3回目のアドベントが過ぎていきました。