息子が保育園に行きはじめて3週目になりますが、
今はまだ慣らし保育期間です。
2週目から息子は保育園に行くと、
ママと離れるんだな、と理解したようで急にママっ子になりました。
今週の保育園は、
保母さんも休暇だったり、自分の子どもが病気だったりと、
人手不足感が漂う感じです。
そのため、
今週は私たちもいつもと違う時間に来るようリクエストされ、
今日は午後1時半から。。。
それが昼寝の時間と重ならないよう、
早目にランチを食べさせて、
昼寝させようとしたけど眠らず。
眠くないなら仕方ないので、
もう出掛けようとしてベビーカーの中に入れた途端に、
息子は昼寝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/222610e9c0ff8f59788d3287043f080f.jpg)
コントみたいなタイミングだったので、笑ってしまいましたが。
結局、保育園には行けないことを電話連絡して、
息子はベッドに移動させました。
そして気持ち良さそうにお昼寝中。。。
今はまだ慣らし保育期間です。
2週目から息子は保育園に行くと、
ママと離れるんだな、と理解したようで急にママっ子になりました。
今週の保育園は、
保母さんも休暇だったり、自分の子どもが病気だったりと、
人手不足感が漂う感じです。
そのため、
今週は私たちもいつもと違う時間に来るようリクエストされ、
今日は午後1時半から。。。
それが昼寝の時間と重ならないよう、
早目にランチを食べさせて、
昼寝させようとしたけど眠らず。
眠くないなら仕方ないので、
もう出掛けようとしてベビーカーの中に入れた途端に、
息子は昼寝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/222610e9c0ff8f59788d3287043f080f.jpg)
コントみたいなタイミングだったので、笑ってしまいましたが。
結局、保育園には行けないことを電話連絡して、
息子はベッドに移動させました。
そして気持ち良さそうにお昼寝中。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/7f9ae9bb59c01e47f9ccd7dc54b0300c.jpg)